2015.03.29 Sun
4月の予定 & ぶどうの木新聞4月号
4月5日(日)はイースターです‼️
3月29日(日)から受難週・・・
そして4月5日(日)はイエス様の復活をお祝いするイースターがやってきます!
たくさんの人とお祝いしたいですね。
おともだち、家族の人も、
ぜひぜひ、いらして下さい〜。
4月4日(土)13時30分〜15時
イースターエッグを作ろう!
お湯のなかにぽちゃんといれたら
キューっとすてきな模様ができちゃう・・・
そんな玉子も作りますよ。
4月5日(日)10時集合
イースターの礼拝 10時30分〜
お祝いの食事会 12時〜14時
こどもは無料ですよ!
4月12日(日)
進級式です♡
みんなみんな4月でひとつ大きくなります。
すてきなすてきな、進級の春。
この日もお祝いしましょう〜!

(去年のイースターエッグです。みんなでラッピングしました)
(レポート by ちよぴー @ ぶどうの木新聞)
******************************
ぶどうの木新聞 4月号
牧師 石垣 弘毅
「聖書が語る平和について」
(中学、高校、若者のお泊まり会・夕礼拝での平和のお話)
Mさんの司会で平和とは何であるかを考えて、みなさんが発表を致しました。
話を聞きながら私も教えられました。
特に「自分が平和でも、世界のどこかで平和ではないと感じている人がいれば、それは本当の平和ではない」という感想が多くの人から発表されたことに共感しました。
イザヤ書11章6節〜10節には「狼は子羊と共に宿り」とか「牛も熊も共に草をはみ」ということが記されています。聖書が示す平和は、すべての人が平和に過ごすだけでなく、すべての被造物も平和に過ごすことが求められています。
ところで全被造物が平和に過ごすということが私たちに可能でしょうか。
牛と熊が一緒に仲良く暮らすなどどいうことは現実からかけ離れています。
それだけではありません。イエス様は弟子達に次のようにお語りになられました。
「人から出てくるものこそ、人を汚す。(けがす)中から、つまり、人間の心から悪い思いが出てくるからである」(マルコによる福音書7章20〜21節)
全被造物どころか私の心の中から平和を破壊する悪い思い、悪口、悪意、そのいっさいが出てくるのでです。
それは罪と呼ばれるものです。
この悪い心を私たちは自分の力で取り除くことはできません。
平和を作る力は私のうちにないという事です。絶望するしかありません。
でも、その時、そこに平和をつくり出すお方が共にいて下さいます。
イエス様です。
このお方だけが本当の平和をつくり出すことができる唯一のお方です。
私たちには平和をつくり出す力はないのですから、このお方に信頼し、このお方と共に平和をつくり出すお働きをさせて頂きましょう。

↓拍手をぽちっとお願いします♡
続きを読む
3月29日(日)から受難週・・・
そして4月5日(日)はイエス様の復活をお祝いするイースターがやってきます!
たくさんの人とお祝いしたいですね。
おともだち、家族の人も、
ぜひぜひ、いらして下さい〜。
4月4日(土)13時30分〜15時
イースターエッグを作ろう!
お湯のなかにぽちゃんといれたら
キューっとすてきな模様ができちゃう・・・
そんな玉子も作りますよ。
4月5日(日)10時集合
イースターの礼拝 10時30分〜
お祝いの食事会 12時〜14時
こどもは無料ですよ!
4月12日(日)
進級式です♡
みんなみんな4月でひとつ大きくなります。
すてきなすてきな、進級の春。
この日もお祝いしましょう〜!

(去年のイースターエッグです。みんなでラッピングしました)
(レポート by ちよぴー @ ぶどうの木新聞)
******************************
ぶどうの木新聞 4月号
牧師 石垣 弘毅
「聖書が語る平和について」
(中学、高校、若者のお泊まり会・夕礼拝での平和のお話)
Mさんの司会で平和とは何であるかを考えて、みなさんが発表を致しました。
話を聞きながら私も教えられました。
特に「自分が平和でも、世界のどこかで平和ではないと感じている人がいれば、それは本当の平和ではない」という感想が多くの人から発表されたことに共感しました。
イザヤ書11章6節〜10節には「狼は子羊と共に宿り」とか「牛も熊も共に草をはみ」ということが記されています。聖書が示す平和は、すべての人が平和に過ごすだけでなく、すべての被造物も平和に過ごすことが求められています。
ところで全被造物が平和に過ごすということが私たちに可能でしょうか。
牛と熊が一緒に仲良く暮らすなどどいうことは現実からかけ離れています。
それだけではありません。イエス様は弟子達に次のようにお語りになられました。
「人から出てくるものこそ、人を汚す。(けがす)中から、つまり、人間の心から悪い思いが出てくるからである」(マルコによる福音書7章20〜21節)
全被造物どころか私の心の中から平和を破壊する悪い思い、悪口、悪意、そのいっさいが出てくるのでです。
それは罪と呼ばれるものです。
この悪い心を私たちは自分の力で取り除くことはできません。
平和を作る力は私のうちにないという事です。絶望するしかありません。
でも、その時、そこに平和をつくり出すお方が共にいて下さいます。
イエス様です。
このお方だけが本当の平和をつくり出すことができる唯一のお方です。
私たちには平和をつくり出す力はないのですから、このお方に信頼し、このお方と共に平和をつくり出すお働きをさせて頂きましょう。

↓拍手をぽちっとお願いします♡
続きを読む
Category: ぶどうの木新聞
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ72周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
- 日本キリスト教団月寒教会CS:☆☆大切なお知らせ☆☆ (11/07)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:☆☆大切なお知らせ☆☆ (11/07)
- み:☆☆大切なお知らせ☆☆ (11/07)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月18日のようす (10/26)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:8月2日のようす (08/08)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:5月17日 聖書のお話 (06/26)
- 教会のおばあちゃんより:5月17日 聖書のお話 (06/26)
- 2021/04 (3)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)

この記事へのコメント:
この記事へコメントする: