1件ずつ表示 
2021.10.12 Tue

10月10日CSの活動

今日のCSは、オンラインと対面(ネット環境にない子)でおこないました。

今日の子どもメッセージは西川さんがお話ししてくれました。
今日の聖書箇所を読んで、「これってどういう意味なんだろう」と考えてしまうところがありました。
34節の「あなたの体のともしびは目である」という言葉ですね。
「ともしび」とはどういうものかというと「光を出す」ものですよね。暗い中で光っていて、あたりを照らしてくれるものです。
「ともしび」があるから、暗闇でも私たちは安心して歩くことができます。
ここでイエス様がいいたいことは「目が澄んでいればあなたの全身が明るいが、濁っていれば体も暗い」と言っています。
「目が澄んでいる」とは、ひとつのものをまっすぐに見つめるということです。そうすれば私たちの全身は明るいと言われています。
私たちの目を、しっかりと光に向けることが大切なのです。そうすれば、私たちの全身は自然に明るくなるのだと言っています。
「私たちは輝いて生きたい」と願いますが、その輝きは私たち自身から出るのではないのです。光を受けて輝くのです。
イエス様はその光を「ともしび」と呼んでいます。イエス様のおっしゃるともしびとは、「神様の言葉」です。
聖書にある御言葉、そして礼拝の説教のことです。みんなは、礼拝を通して「神様の言葉」をたくさんいただいています。
だからあなたたちは明るく輝いているし、安心して歩くことができます。「ともしび」があるから、私たちは安心していられるのです。
私たちを輝かせる光は私たちの外にあるのですね。
大事なことは「ともしび」=神様の言葉にしっかりと向き合うことです。
御言葉を「ともしび」=「光」として受け入れ、それによって私たち自身も輝いて歩みたいと思います。
お祈りします。
神様、私たちにたくさんの神様の言葉をいただきありがとうございます。神様の言葉を守る人になって、自分の中にある光が消えることなく燃え続けるように、神様の言葉を守って生きるものとして導いてください。
(子どもメッセージ 西川さん)

今日の活動は、24日の創立記念礼拝のときの飾りをどんなふうにしようかな~と相談しました。
月寒教会は今年73歳になるので、「73さい おめでとう!」のメッセージを飾りで作ったらいいんじゃないかな、という話が出てました。
一文字ずつそれぞれが作って、まわりにも自由に飾りを作ったらどうかなというアイディアが出たので、それぞれ文字を決めて作ることにしました。
どんな文字ができるのか楽しみですね。

また、今日はHちゃんとTさん一家が来てくれました。
久しぶりに元気な顔を見られてうれしかったです。
来週は、対面はなく、オンラインのみで行います。
みんな顔を見せてくれたらうれしいです(*^^*)

ではではまた来週~!

ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 聖書のおはなし Comments (0)

この記事へのコメント:

この記事へコメントする: