2022.09.27 Tue
子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージは久美子さんがお話ししてくれます。
コロサイの信徒への手紙1章17節-20節
8月に、原先生がこどもメッセージで、パウロさんが作った教会は50もあったと教えてくれました。
たくさんの教会を作ったのはすごいけれど、そんなすごいパウロさんがつくっても、すばらしい神様を信じていても、困ったことや問題はいつもおこります。
いつまでもなくなりません。
それはわたしたちの生きている今でもそうなのです。
でも私は問題や困ったことがあるのは良いことだと思っています。
それはそこで一生懸命考えたり、力を合わせたり、変わっていこう今より良くなっていこうとすることができるということだからです。
何もしないでこれでいいと思うことも時には必要ですが、それよりも、これ困っているからどうしよう~と考えたり、他の人と話し合ったり、何か試してみたりすることで私たちは変われます。
そして何が一番良いことだろう、何を一番にしようと選ぶことを決めなければならない時には、間違ったらどうしようと不安になるけれど、その時は必ず聖書を読んで、イエスさまはどうされただろう、どうするだろうと思い出し、想像してみます。
神さま教えてください、わからなかったらあなたの心に合ったものにしてください、とおゆだねして祈ります。
だから私は問題があっても、苦しくても、神さまイエスさまがいてくださり、教会の人たちやイエス様がつなげてくださり出会う人々がそばにいれば、きっと大丈夫と思えるのです。
助けてくれる仲間が与えられると信じていますし、そのように神さまイエスさまがしてくださっていることを感じて、いつもありがとうございますと祈ります。
今日の聖書の箇所は、神の子イエス・キリストは、すべてのものを造られた神さまと同じ働きをしていること、教会の中心であること、そのイエス様が十字架で死なれ復活されたことによって、神さまと私たち人間を仲直りさせてくださったということが書かれています。
少しわかりやすいように「御子」ということばを「イエスさま」という言葉にして、もう一度聖書を読んでみましょう。
「イエスさまはすべてのものよりも先におられ、すべてのものはイエスさまによって支えられています。またイエスさまはその体である教会のかしらです。イエスさまは初めの者、死者の中から最初に生まれた方です。(十字架の死と復活のことですね)
こうしてすべてのことにおいて、第一の者となられたのです。神さまはみ心のままに、満ちあふれるものを(愛)を余すことなくイエスさまの内に宿らせ、その十字架の血によって平和を打ちたて、地にあるものであれ、天にあるものであれ、万物(すべてのもの)をただイエスさまによって、神様と和解させられました。」
コロサイの教会の人たちは困っていました。
はじめは神さまとみ子イエスさま、そして聖霊の力を大切に信じてきたのに、いつからか、他の人たちが「もっと大切なものがたくさんあるんだよ、そっちの方も見てごらん。イエスさまはたくさんある大切なものの中のひとつでしかないんだよ、だから救われるためには、決まりをすべて守りなさい、そうでなければ助けてもらえないんだよ。」という話をきいて、何を信じたらいいんだろうと迷ってしまったのです。
パウロさんはそのように迷って困っているコロサイの人たちに、今日読んだこの手紙でもう一度、大切なのはたった一つ、イエスさまの十字架で助けてもらうことだよ、と強く伝えてくれました。
そして、イエスさまの力を受けるためにはこれを守らなければダメということではないよ、と。
だれでも神さまに、神の子イエスさまがわたしたちのために十字架について死んでくださった、そして私の罪をゆるしてくださった、そのことをいつも信じる心を与え、一緒にいてくださいと強く願うなら、そのようにしてくださるのです。
今日もイエスさまの十字架が一番大事だと心にとめて歩みたいですね。
ひとことお祈りします
私たちをいつも愛し見守っていてくださる神様、ありがとうございます。
今日もイエスさまの十字架のゆるしを思い出させてください。
イエスさまとイエスさまにつながるみんなと一緒にいさせてください。
どうぞ苦しみ、悲しみ、いたみ、不安のある人々があなたの愛で包まれるように、安らかな心をお与えください。
この祈りを尊い主イエスキリストのお名前によっておささげいたします。アーメン。
(子どもメッセージ 久美子さん)
今日は午後から月寒公園に遊びに行きました。
みんなで鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、シャボン玉やボールをしたり、気持ちのいい天気のなか、みんなで楽しく過ごせました。
久しぶりに来てくれた子もいて、スタッフもとっても嬉しかったです!

今回は特に若者が大活躍!
本気の鬼ごっこに、小学生から青年まで、みんな夢中になって走っていました!
最後は自己紹介タイムもあって、お互いのことをもっとよく知れたかも?!
またみんなで遊べるといいですね。

続きを読む
今日の子どもメッセージは久美子さんがお話ししてくれます。
コロサイの信徒への手紙1章17節-20節
8月に、原先生がこどもメッセージで、パウロさんが作った教会は50もあったと教えてくれました。
たくさんの教会を作ったのはすごいけれど、そんなすごいパウロさんがつくっても、すばらしい神様を信じていても、困ったことや問題はいつもおこります。
いつまでもなくなりません。
それはわたしたちの生きている今でもそうなのです。
でも私は問題や困ったことがあるのは良いことだと思っています。
それはそこで一生懸命考えたり、力を合わせたり、変わっていこう今より良くなっていこうとすることができるということだからです。
何もしないでこれでいいと思うことも時には必要ですが、それよりも、これ困っているからどうしよう~と考えたり、他の人と話し合ったり、何か試してみたりすることで私たちは変われます。
そして何が一番良いことだろう、何を一番にしようと選ぶことを決めなければならない時には、間違ったらどうしようと不安になるけれど、その時は必ず聖書を読んで、イエスさまはどうされただろう、どうするだろうと思い出し、想像してみます。
神さま教えてください、わからなかったらあなたの心に合ったものにしてください、とおゆだねして祈ります。
だから私は問題があっても、苦しくても、神さまイエスさまがいてくださり、教会の人たちやイエス様がつなげてくださり出会う人々がそばにいれば、きっと大丈夫と思えるのです。
助けてくれる仲間が与えられると信じていますし、そのように神さまイエスさまがしてくださっていることを感じて、いつもありがとうございますと祈ります。
今日の聖書の箇所は、神の子イエス・キリストは、すべてのものを造られた神さまと同じ働きをしていること、教会の中心であること、そのイエス様が十字架で死なれ復活されたことによって、神さまと私たち人間を仲直りさせてくださったということが書かれています。
少しわかりやすいように「御子」ということばを「イエスさま」という言葉にして、もう一度聖書を読んでみましょう。
「イエスさまはすべてのものよりも先におられ、すべてのものはイエスさまによって支えられています。またイエスさまはその体である教会のかしらです。イエスさまは初めの者、死者の中から最初に生まれた方です。(十字架の死と復活のことですね)
こうしてすべてのことにおいて、第一の者となられたのです。神さまはみ心のままに、満ちあふれるものを(愛)を余すことなくイエスさまの内に宿らせ、その十字架の血によって平和を打ちたて、地にあるものであれ、天にあるものであれ、万物(すべてのもの)をただイエスさまによって、神様と和解させられました。」
コロサイの教会の人たちは困っていました。
はじめは神さまとみ子イエスさま、そして聖霊の力を大切に信じてきたのに、いつからか、他の人たちが「もっと大切なものがたくさんあるんだよ、そっちの方も見てごらん。イエスさまはたくさんある大切なものの中のひとつでしかないんだよ、だから救われるためには、決まりをすべて守りなさい、そうでなければ助けてもらえないんだよ。」という話をきいて、何を信じたらいいんだろうと迷ってしまったのです。
パウロさんはそのように迷って困っているコロサイの人たちに、今日読んだこの手紙でもう一度、大切なのはたった一つ、イエスさまの十字架で助けてもらうことだよ、と強く伝えてくれました。
そして、イエスさまの力を受けるためにはこれを守らなければダメということではないよ、と。
だれでも神さまに、神の子イエスさまがわたしたちのために十字架について死んでくださった、そして私の罪をゆるしてくださった、そのことをいつも信じる心を与え、一緒にいてくださいと強く願うなら、そのようにしてくださるのです。
今日もイエスさまの十字架が一番大事だと心にとめて歩みたいですね。
ひとことお祈りします
私たちをいつも愛し見守っていてくださる神様、ありがとうございます。
今日もイエスさまの十字架のゆるしを思い出させてください。
イエスさまとイエスさまにつながるみんなと一緒にいさせてください。
どうぞ苦しみ、悲しみ、いたみ、不安のある人々があなたの愛で包まれるように、安らかな心をお与えください。
この祈りを尊い主イエスキリストのお名前によっておささげいたします。アーメン。
(子どもメッセージ 久美子さん)
今日は午後から月寒公園に遊びに行きました。
みんなで鬼ごっこをしたり、遊具で遊んだり、シャボン玉やボールをしたり、気持ちのいい天気のなか、みんなで楽しく過ごせました。
久しぶりに来てくれた子もいて、スタッフもとっても嬉しかったです!

今回は特に若者が大活躍!
本気の鬼ごっこに、小学生から青年まで、みんな夢中になって走っていました!
最後は自己紹介タイムもあって、お互いのことをもっとよく知れたかも?!
またみんなで遊べるといいですね。

続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (2)
2022.09.19 Mon
9月18日 今日の活動
今日の子どもメッセージは伊藤さんがお話してくれました。
Ⅰコリント2:9~10
私たちは神様に愛されていること、聖霊という神様がいつもいらっしゃるよというお話しでした。
今日は旭川豊岡教会とのオンライン合同礼拝の日だったので、子どもたちも一緒に礼拝堂でメッセージを聞きました。
それぞれ名前や好きなことを伝えあい、うれしい交流のときを持てました。
ホールでは

みんなで立体パズルに挑戦したり、

大きな積み木でおうちを作ったりして遊びました。
みんなでいっぱい遊べて楽しかったね!
来週は、午後からまた月寒公園に遊びに行きたいと思います。
お楽しみに!
ではではまた来週~!
続きを読む
Ⅰコリント2:9~10
私たちは神様に愛されていること、聖霊という神様がいつもいらっしゃるよというお話しでした。
今日は旭川豊岡教会とのオンライン合同礼拝の日だったので、子どもたちも一緒に礼拝堂でメッセージを聞きました。
それぞれ名前や好きなことを伝えあい、うれしい交流のときを持てました。
ホールでは

みんなで立体パズルに挑戦したり、

大きな積み木でおうちを作ったりして遊びました。
みんなでいっぱい遊べて楽しかったね!
来週は、午後からまた月寒公園に遊びに行きたいと思います。
お楽しみに!
ではではまた来週~!
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2022.09.14 Wed
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはしまちゃんがお話ししてくれます。
神の国は、飲み食いではなく、聖霊によって与えられる義と平和と喜びなのです。
ローマ14章17節
神の国ってどこにあると思いますか?
神の国は…神さまが決めたことに従って生きている人たちの生きているところにあります。
神さまの決めたことってどんなこと?
それは、みんなの読んでいる聖書に書いてあります。
「互いに愛し合いなさい」と書いてあります。
おともだちとケンカしたり、おともだちのことを悪く言ったり、怒ったりしたことあるかな?
そんな時はどんな気持ちだろうか?
私はいつもは会社に行ってお仕事しています。
少し前のことですが、お仕事をしていて失敗してしまいました。
私は自分が悪いのに、一緒に働いている人に怒ってしまいました。
それを回りで見ていた人や聞いていた人は、きっと嫌な思いをしたと思います。
怒った私も嫌な思いになりました。後で思い返しても悲しくなります。
少し落ち着いた後に、怒った人にも回りの人にも謝りました。
言葉で言うだけで、口に出してみると思ったより、気持ちが楽になりました。
怒っているときは、自分の思いで、神さまの教えてくださった愛を忘れてしまっていたのかも知れませんね。
私たちが神さまのことを忘れていても、神さまは、見えて無いけどいつも一緒にいて「互いに愛し合いなさい」と言うことを思い出させてくださいます
神さまはどうして「互いに愛し合いなさい」と言うのかな?
私たち人間は、神さまに逆らって生きていました。
でも、神さまはイエスさまを与えてくださって、イエスさまが私たちの罪のためにただ一度十字架にかかり、復活してくださり、神さまは私たちを許してくださいました。
そして、今も聖霊を送ってくださってます。
聖霊は、いつも神さまの愛を私たちに注いでくださってます。
その事が、どれほどの喜びか、きっと今はわからなくても、いつかわかるのかと思います。
(子どもメッセージ しまちゃん)
今日は、SちゃんとAくんとTくんが参加してくれました。
Sちゃんがすてきな絵を描いてくれたよ。

きれいな虹!
Aくんは間違い探しを作ってくれました。

どこが違うかわかるかな!?
来週もみんな元気に来てね!
続きを読む
9月11日 今日の活動
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはしまちゃんがお話ししてくれます。
神の国は、飲み食いではなく、聖霊によって与えられる義と平和と喜びなのです。
ローマ14章17節
神の国ってどこにあると思いますか?
神の国は…神さまが決めたことに従って生きている人たちの生きているところにあります。
神さまの決めたことってどんなこと?
それは、みんなの読んでいる聖書に書いてあります。
「互いに愛し合いなさい」と書いてあります。
おともだちとケンカしたり、おともだちのことを悪く言ったり、怒ったりしたことあるかな?
そんな時はどんな気持ちだろうか?
私はいつもは会社に行ってお仕事しています。
少し前のことですが、お仕事をしていて失敗してしまいました。
私は自分が悪いのに、一緒に働いている人に怒ってしまいました。
それを回りで見ていた人や聞いていた人は、きっと嫌な思いをしたと思います。
怒った私も嫌な思いになりました。後で思い返しても悲しくなります。
少し落ち着いた後に、怒った人にも回りの人にも謝りました。
言葉で言うだけで、口に出してみると思ったより、気持ちが楽になりました。
怒っているときは、自分の思いで、神さまの教えてくださった愛を忘れてしまっていたのかも知れませんね。
私たちが神さまのことを忘れていても、神さまは、見えて無いけどいつも一緒にいて「互いに愛し合いなさい」と言うことを思い出させてくださいます
神さまはどうして「互いに愛し合いなさい」と言うのかな?
私たち人間は、神さまに逆らって生きていました。
でも、神さまはイエスさまを与えてくださって、イエスさまが私たちの罪のためにただ一度十字架にかかり、復活してくださり、神さまは私たちを許してくださいました。
そして、今も聖霊を送ってくださってます。
聖霊は、いつも神さまの愛を私たちに注いでくださってます。
その事が、どれほどの喜びか、きっと今はわからなくても、いつかわかるのかと思います。
(子どもメッセージ しまちゃん)
今日は、SちゃんとAくんとTくんが参加してくれました。
Sちゃんがすてきな絵を描いてくれたよ。

きれいな虹!
Aくんは間違い探しを作ってくれました。

どこが違うかわかるかな!?
来週もみんな元気に来てね!
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2022.09.04 Sun
9月4日 今日の活動
今日の子どもメッセージは詩編103編からむらぴーがお話ししてくれました。
わたしの魂よ、主をたたえよ。
わたしのうちにあるものはこぞって聖なる御名をたたえよ。
私の魂よ、主をたたえよ。
主の御計らいを何一つ忘れてはならない。
主はお前の罪をことごとく赦し
病をすべて癒し
命を墓から贖いだしてくださる。
慈しみと憐みの冠を授け
長らえる限り良いものに満ちたらせ
鷲のような若さをあらたにしてくださる。
(詩編103 1~5)
今日は、久しぶりにRくんとTくんが遊びに来てくれました。
とっても大きくなっていてびっくりしました。
でも、小さいときから心の中にあった優しさは大きくなった今も変わらずたくさんありました。
元気な姿が見れて嬉しかったです。
SちゃんとAくんも、ホールでいっぱい遊べてよかったね(*^^*)
みんなまた遊びに来てね!
ではではまた来週~!
続きを読む
わたしの魂よ、主をたたえよ。
わたしのうちにあるものはこぞって聖なる御名をたたえよ。
私の魂よ、主をたたえよ。
主の御計らいを何一つ忘れてはならない。
主はお前の罪をことごとく赦し
病をすべて癒し
命を墓から贖いだしてくださる。
慈しみと憐みの冠を授け
長らえる限り良いものに満ちたらせ
鷲のような若さをあらたにしてくださる。
(詩編103 1~5)
今日は、久しぶりにRくんとTくんが遊びに来てくれました。
とっても大きくなっていてびっくりしました。
でも、小さいときから心の中にあった優しさは大きくなった今も変わらずたくさんありました。
元気な姿が見れて嬉しかったです。
SちゃんとAくんも、ホールでいっぱい遊べてよかったね(*^^*)
みんなまた遊びに来てね!
ではではまた来週~!
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
