2021.02.28 Sun
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはK(M)さんがお話してくれます。
マタイによる福音書 12章22節~32節
今回の聖書の箇所は「話すこと」も「見ること」も出来ない人を癒されたという話です。
イエス様のところに悪い霊に取りつかれた人が連れてこられました。
イエス様の周りにはたくさんの民衆がいます。
多くの民衆がいる中、イエス様は聖霊によってその人の目を癒し、話すことも出来るようにしてあげました。
多くの民衆がこの業を目の当たりにし驚きました。
「きっと神様の使いだ、だから奇跡が起こせるんだ」などと言うものもいました。
しかしながら逆に「悪い霊を追い払う力を持っているのは悪い霊の王様に違いない」と口にするものも言い始める人もいました。
とても残念なことです。
そんな民衆が口々に言っている中、イエス様は「悪い霊がこの人を苦しめていたので、神様が聖霊の働きをみせてくださったのです」と多くの民衆に話しかけました。
続けてイエス様は「私のすることに驚き、信じられない人もたくさんいるようですが、聖霊の働きを信じてください。どんなに悪いことも私に逆らうことも神様はゆるしてくださいます。だから悪い霊を追い払う聖霊の働きを悪い霊の働きと言わないで下さい。神様がとても悲しまれます」と。
聖霊の働きによって沢山の奇跡と思える業をイエス様は行いながら神様について話をしました。
神様が悲しむようなことは「嘘をつくこと」「疑うこと」など沢山あります。
皆さんは神様が悲しまれるようなことをしないで下さい。
(子どもメッセージ K(M)さん)
***********************************
今日は受難節第2主日です。
ろうそくの火がまた一つ消えました。

今日で2月も終わりですね。
札幌は、昨日またたくさん雪が降りましたが、今日は少し春の訪れを感じられるようなお天気になりました。
朝も、明るくなるのが早くなってきましたね。
寒くて暗いときには、ずっとこのままの日々が続くのかな……、と思ってしまうこともあるけれど、神様は私たちが気づかないときにも、ひとりひとりに愛を注ぎ、光を注いてくださっているんだなあと思います。
今、大変な思いをしている人、悲しい思いをしている人たちが、どうか癒されますように。
みんなでうれしいイースターが迎えられるように、このレントのときをひとりひとりのことを気にかけながら過ごせたらいいですね。
新しい一週間も、神様の豊かな祝福がありますように!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
2月28日 子どもメッセージ
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはK(M)さんがお話してくれます。
マタイによる福音書 12章22節~32節
今回の聖書の箇所は「話すこと」も「見ること」も出来ない人を癒されたという話です。
イエス様のところに悪い霊に取りつかれた人が連れてこられました。
イエス様の周りにはたくさんの民衆がいます。
多くの民衆がいる中、イエス様は聖霊によってその人の目を癒し、話すことも出来るようにしてあげました。
多くの民衆がこの業を目の当たりにし驚きました。
「きっと神様の使いだ、だから奇跡が起こせるんだ」などと言うものもいました。
しかしながら逆に「悪い霊を追い払う力を持っているのは悪い霊の王様に違いない」と口にするものも言い始める人もいました。
とても残念なことです。
そんな民衆が口々に言っている中、イエス様は「悪い霊がこの人を苦しめていたので、神様が聖霊の働きをみせてくださったのです」と多くの民衆に話しかけました。
続けてイエス様は「私のすることに驚き、信じられない人もたくさんいるようですが、聖霊の働きを信じてください。どんなに悪いことも私に逆らうことも神様はゆるしてくださいます。だから悪い霊を追い払う聖霊の働きを悪い霊の働きと言わないで下さい。神様がとても悲しまれます」と。
聖霊の働きによって沢山の奇跡と思える業をイエス様は行いながら神様について話をしました。
神様が悲しむようなことは「嘘をつくこと」「疑うこと」など沢山あります。
皆さんは神様が悲しまれるようなことをしないで下さい。
(子どもメッセージ K(M)さん)
***********************************
今日は受難節第2主日です。
ろうそくの火がまた一つ消えました。

今日で2月も終わりですね。
札幌は、昨日またたくさん雪が降りましたが、今日は少し春の訪れを感じられるようなお天気になりました。
朝も、明るくなるのが早くなってきましたね。
寒くて暗いときには、ずっとこのままの日々が続くのかな……、と思ってしまうこともあるけれど、神様は私たちが気づかないときにも、ひとりひとりに愛を注ぎ、光を注いてくださっているんだなあと思います。
今、大変な思いをしている人、悲しい思いをしている人たちが、どうか癒されますように。
みんなでうれしいイースターが迎えられるように、このレントのときをひとりひとりのことを気にかけながら過ごせたらいいですね。
新しい一週間も、神様の豊かな祝福がありますように!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 聖書のおはなし
Comments (0)
2021.02.21 Sun
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージは、むらぴーがお話してくれます。
マタイによる福音書1章1節~11節
悪魔って本当にいるのでしょうか。
目にはみえないので、本当に悪魔がいるのかどうかわかりませんが、こんな時はあるのではないですか。
つい、よくないなと思っても「少しくらいならいいか」「まじめにやったって損ばかりだ」と思ってしまうこと。
よいことをしようと思うと、「やめておきなさい」「そんなことしたって誰も見てないよ」「神さまなんか、いませんよ」と私たちの心に話しかけてくること。
そんな、よくないことに誘う力が働くとき私たちの心は揺れてしまいますね。
ヨハネさんから洗礼を受けて神様の力に溢れているイエス様は聖霊に導かれて、たった一人でお祈りするために荒れ野に出ていかれました。
荒れ野は見渡す限り茶色い台地。
岩がごつごつ並び立ち、草も木もない、人が住めないところです。
そこで、イエス様は神様のお仕事をこれからやっていくために、40日もの長い間、昼も夜も何も食べずに過ごしたのです。
夜は真っ暗、ずっと座ってお祈りしていると、風が吹いてきて、体は冷たくなってぶるぶる震えてきます。
昼になると、太陽がぎらぎら照り付けて暑くて大変です。
のどが渇いて「あーお水が飲みたい」と思います。
お腹もすいてペコペコです。
何か食べるものがあるなら何でも食べてしまいたい。
そんな時悪魔が現れてイエス様に言いました。
「はっはっは、よく頑張ったな。何もそんなに我慢しなくてもいいでしょう。お腹がすいているのでしょう。あなたが本当に神様の子だというなら、この石ころをパンに変えて食べればいいじゃないですか。」
イエス様はふらふらになっていましたから、石ころがパンのように見えてきたかもしれませんが、「『人はパンだけで生きるものではありません。神様の言葉で生きるものです』と聖書には書いています」と、悪魔のささやきに負けませんでした。
次に悪魔は、イエス様を神殿の屋根の上に立たせて、言いました。
「神の子なら、ここから飛び降りてごらんなさい。聖書に『神様があなたのために天使に命令して、ケガをしないように助けてくださる』と書いてあるじゃありませんか。」と。
イエス様はこの誘いにも負けませんでした。
「『あなたの神である主を試してはいけませんと』と聖書に書いてあります」
すると、悪魔は、イエス様を高い山の頂上に連れていって世界中のすべての国と立派な町や強い人たちなど世界に数え上げられないほどある「力」を見せて「どうです、素晴らしいでしょう。これだけの力が手に入るのなら、何でもできることでしょう。みんなあなたに従います。これだけの力があれば、人を助けることもできます。もし、今すぐ、悪魔の私にひれ伏して拝むのなら、世界中のすべての力をみんなあなたに与えましょう」と誘いました。
イエス様は悪魔に命令しました。
「退けサタン。『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えなさい』と聖書に書いてあります」
そういうと、たちまち、悪魔はイエス様から離れていきました。
このように、イエス様は、悪魔の誘いにあわれ、飢え、悩み、苦しまれましたが、聖書の言葉によって戦って悪魔に勝ちました。
だから、私たちも迷ったり、負けそうになるときには、悪魔の誘いにあって苦しんだイエス様が、悪魔のささやきに負けそうになっている私たちの弱さをわかってくださり、思いやってくださることを想い出してみましょう。
そして、イエス様が私たちと一緒に苦しんでくださって、悪いことに誘う力に負けないようにしてくださることを祈りましょう。
お祈り
神さま、お腹がすいてすぐにでも食べ物が欲しい時、助けが必要な時、そして誰かのために何かしたいのにそれができないとき、イエス様のことを想い起せますように。わたしたちの揺れる心の中で、聖書の言葉が支えてくれることを忘れないようにさせてください。アーメン
(子どもメッセージ むらぴー)
********************************
先週の水曜日からレント(受難節)に入りました。
十二使徒教会の講壇もレントの飾りつけになっていました。

講壇のところには紫のろうそくが並んでいます。
(写真が撮れなかったので、絵になってしまいました。ごめんなさい。)

紫は悔い改めの色と言われています。
レントの期間、毎週の日曜日ごとに、ろうそくの火が一本ずつ消えていきます。
イエス様が十字架につけられ、苦しみを受けられたことを覚え、自分のことをふりかえり、祈りを深める時となりますように。
新しい一週間も、おひとりおひとりに神様の豊かな祝福がありますように!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
2月21日子どもメッセージ
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージは、むらぴーがお話してくれます。
マタイによる福音書1章1節~11節
悪魔って本当にいるのでしょうか。
目にはみえないので、本当に悪魔がいるのかどうかわかりませんが、こんな時はあるのではないですか。
つい、よくないなと思っても「少しくらいならいいか」「まじめにやったって損ばかりだ」と思ってしまうこと。
よいことをしようと思うと、「やめておきなさい」「そんなことしたって誰も見てないよ」「神さまなんか、いませんよ」と私たちの心に話しかけてくること。
そんな、よくないことに誘う力が働くとき私たちの心は揺れてしまいますね。
ヨハネさんから洗礼を受けて神様の力に溢れているイエス様は聖霊に導かれて、たった一人でお祈りするために荒れ野に出ていかれました。
荒れ野は見渡す限り茶色い台地。
岩がごつごつ並び立ち、草も木もない、人が住めないところです。
そこで、イエス様は神様のお仕事をこれからやっていくために、40日もの長い間、昼も夜も何も食べずに過ごしたのです。
夜は真っ暗、ずっと座ってお祈りしていると、風が吹いてきて、体は冷たくなってぶるぶる震えてきます。
昼になると、太陽がぎらぎら照り付けて暑くて大変です。
のどが渇いて「あーお水が飲みたい」と思います。
お腹もすいてペコペコです。
何か食べるものがあるなら何でも食べてしまいたい。
そんな時悪魔が現れてイエス様に言いました。
「はっはっは、よく頑張ったな。何もそんなに我慢しなくてもいいでしょう。お腹がすいているのでしょう。あなたが本当に神様の子だというなら、この石ころをパンに変えて食べればいいじゃないですか。」
イエス様はふらふらになっていましたから、石ころがパンのように見えてきたかもしれませんが、「『人はパンだけで生きるものではありません。神様の言葉で生きるものです』と聖書には書いています」と、悪魔のささやきに負けませんでした。
次に悪魔は、イエス様を神殿の屋根の上に立たせて、言いました。
「神の子なら、ここから飛び降りてごらんなさい。聖書に『神様があなたのために天使に命令して、ケガをしないように助けてくださる』と書いてあるじゃありませんか。」と。
イエス様はこの誘いにも負けませんでした。
「『あなたの神である主を試してはいけませんと』と聖書に書いてあります」
すると、悪魔は、イエス様を高い山の頂上に連れていって世界中のすべての国と立派な町や強い人たちなど世界に数え上げられないほどある「力」を見せて「どうです、素晴らしいでしょう。これだけの力が手に入るのなら、何でもできることでしょう。みんなあなたに従います。これだけの力があれば、人を助けることもできます。もし、今すぐ、悪魔の私にひれ伏して拝むのなら、世界中のすべての力をみんなあなたに与えましょう」と誘いました。
イエス様は悪魔に命令しました。
「退けサタン。『あなたの神である主を拝み、ただ主に仕えなさい』と聖書に書いてあります」
そういうと、たちまち、悪魔はイエス様から離れていきました。
このように、イエス様は、悪魔の誘いにあわれ、飢え、悩み、苦しまれましたが、聖書の言葉によって戦って悪魔に勝ちました。
だから、私たちも迷ったり、負けそうになるときには、悪魔の誘いにあって苦しんだイエス様が、悪魔のささやきに負けそうになっている私たちの弱さをわかってくださり、思いやってくださることを想い出してみましょう。
そして、イエス様が私たちと一緒に苦しんでくださって、悪いことに誘う力に負けないようにしてくださることを祈りましょう。
お祈り
神さま、お腹がすいてすぐにでも食べ物が欲しい時、助けが必要な時、そして誰かのために何かしたいのにそれができないとき、イエス様のことを想い起せますように。わたしたちの揺れる心の中で、聖書の言葉が支えてくれることを忘れないようにさせてください。アーメン
(子どもメッセージ むらぴー)
********************************
先週の水曜日からレント(受難節)に入りました。
十二使徒教会の講壇もレントの飾りつけになっていました。

講壇のところには紫のろうそくが並んでいます。
(写真が撮れなかったので、絵になってしまいました。ごめんなさい。)

紫は悔い改めの色と言われています。
レントの期間、毎週の日曜日ごとに、ろうそくの火が一本ずつ消えていきます。
イエス様が十字架につけられ、苦しみを受けられたことを覚え、自分のことをふりかえり、祈りを深める時となりますように。
新しい一週間も、おひとりおひとりに神様の豊かな祝福がありますように!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 聖書のおはなし
Comments (0)
2021.02.15 Mon
CS再開(3月14日から)のお知らせ
皆さんこんにちは。
3月14日から、CSの活動を再開する予定です。(状況によっては変化する場合もありますので、ブログを確認してくださいね。)
近々、みんなのおうちにもお便りが届くと思いますが、先駆けてブログにも載せますね。
3月14日からみんなに会えるのを楽しみにしています。
お知らせをよく読んで来てね(*^^*)

続きを読む
3月14日から、CSの活動を再開する予定です。(状況によっては変化する場合もありますので、ブログを確認してくださいね。)
近々、みんなのおうちにもお便りが届くと思いますが、先駆けてブログにも載せますね。
3月14日からみんなに会えるのを楽しみにしています。
お知らせをよく読んで来てね(*^^*)

続きを読む
Category: おしらせ
Comments (0)
2021.02.07 Sun
ローマの信徒への手紙8:38~39
みなさんこんにちは。
今日の子どもメッセージはHさんがお話してくれます。
神様は、人を創造されたときに、自分にかたどって人を創造されたと聖書に書かれてあります。
そうして姿形だけでなく、神様の愛の心も同じように与えてくださったと考えられます。
ところが人間は神様の愛を忘れて、自分の好き勝手に生きるようになりました。
神様は大変悲しまれました。なんとか身勝手に生きる人間が思い返してほしいと考えました。
神様は愛を示すために、自分の愛する子イエス様を私たちの身代わりとして、最もみじめな最もつらい苦しい十字架刑にされたのです。そうして、わたしたちに「よく見なさい。よく考えなさい」と神様の愛がどんなものであるかを示されたのです。
こうしして身勝手に生きてきた私たちは、イエス様の十字架の苦しみを知ることによって神様に許されて生きることができるようになったのです。
これが私たちにくださった神様からの最も大きな愛なのです。
ですから私たちは、神様とは切っても切れない糸でつながっているのです。
ですから、どんなものでも、どんな力でもイエス様の十字架で示された神様の愛を私たちから引き離すことはできないのです。
神様は姿かたちはみえないけれど、聖霊によって神様の愛が私たちの心にいつも注がれているのです。みんなの心の中にも入っています。
今、コロナ感染症で世界中が困っています。毎日42万人が感染して、8000人も死んでいきます。これからどうなるのだろうかと心配です。しかし神様は子自分が創られたこの世界を滅ぼすことはしません。
イエス様によって示された神様の愛は、私たちを支え、困難を乗り越える知恵と力を与えてくださるのです。このことを信じて歩んでいきましょう。
祈ります。
天の神様、私たち一人ひとりに愛をくださってありがとうございます。いただいた愛を、悲しんでいる人へ、困っているみんなに、分けてあげようと思います。この心を強くしてください。イエス様のお名前によって祈ります。アーメン
( メッセージ Hさん )
…………………………………………………………………
新しい1週間も神様の豊かな恵みと祝福とが皆さんおひとりおひとりにありますように!
ポチッと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
今日の子どもメッセージはHさんがお話してくれます。
神様は、人を創造されたときに、自分にかたどって人を創造されたと聖書に書かれてあります。
そうして姿形だけでなく、神様の愛の心も同じように与えてくださったと考えられます。
ところが人間は神様の愛を忘れて、自分の好き勝手に生きるようになりました。
神様は大変悲しまれました。なんとか身勝手に生きる人間が思い返してほしいと考えました。
神様は愛を示すために、自分の愛する子イエス様を私たちの身代わりとして、最もみじめな最もつらい苦しい十字架刑にされたのです。そうして、わたしたちに「よく見なさい。よく考えなさい」と神様の愛がどんなものであるかを示されたのです。
こうしして身勝手に生きてきた私たちは、イエス様の十字架の苦しみを知ることによって神様に許されて生きることができるようになったのです。
これが私たちにくださった神様からの最も大きな愛なのです。
ですから私たちは、神様とは切っても切れない糸でつながっているのです。
ですから、どんなものでも、どんな力でもイエス様の十字架で示された神様の愛を私たちから引き離すことはできないのです。
神様は姿かたちはみえないけれど、聖霊によって神様の愛が私たちの心にいつも注がれているのです。みんなの心の中にも入っています。
今、コロナ感染症で世界中が困っています。毎日42万人が感染して、8000人も死んでいきます。これからどうなるのだろうかと心配です。しかし神様は子自分が創られたこの世界を滅ぼすことはしません。
イエス様によって示された神様の愛は、私たちを支え、困難を乗り越える知恵と力を与えてくださるのです。このことを信じて歩んでいきましょう。
祈ります。
天の神様、私たち一人ひとりに愛をくださってありがとうございます。いただいた愛を、悲しんでいる人へ、困っているみんなに、分けてあげようと思います。この心を強くしてください。イエス様のお名前によって祈ります。アーメン
( メッセージ Hさん )
…………………………………………………………………
新しい1週間も神様の豊かな恵みと祝福とが皆さんおひとりおひとりにありますように!
ポチッと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 聖書のおはなし
Comments (0)
2021.02.04 Thu
みなさんこんにちは。
2月からのCSの活動のお知らせをします。
CSは2月14日まではお休みです。
21日からのことは、またこちらで連絡したいと思いますのでよろしくお願いします(*^^*)
毎日寒いですね。
体に気を付けて過ごしてくださいね。
何か話したいことや困ったことがあったら、いつでもスタッフに連絡してくださいね(*^^*)
みんながそれぞれの場所で元気に過ごせるように祈っています。
続きを読む
(重要)2月からのお知らせ(2月4日現在)
みなさんこんにちは。
2月からのCSの活動のお知らせをします。
CSは2月14日まではお休みです。
21日からのことは、またこちらで連絡したいと思いますのでよろしくお願いします(*^^*)
毎日寒いですね。
体に気を付けて過ごしてくださいね。
何か話したいことや困ったことがあったら、いつでもスタッフに連絡してくださいね(*^^*)
みんながそれぞれの場所で元気に過ごせるように祈っています。
続きを読む
Category: おしらせ
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
