2020.09.27 Sun
9月27日のようす
9月最後の日曜日。
今日は晴れていたので、近くの資料館で栗拾いをしました。
行く途中、新しい教会を建てている場所を見たよ。

深い穴が掘られていました。
資料館には栗がたくさん落ちていました。
まだ小さいのが多かったけれど、中には大きい栗もありました。


あと何週間かしたらまた行ってみたいですね。

四葉のクローバーも見つけたよ。

Mちゃんがくれました。
いいことあるかな(*^^*)

Hちゃんが、クローバーを使ってしおりを作っていましたよ。
とってもかわいい!五葉だ!!
しかも、摘んできてすぐ作っていてびっくり!!
Hちゃんすごい(*^^*)
使うのが楽しみですね。
来週は10月です。
またみんな元気に来てね。
ではではまた来週~!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
今日は晴れていたので、近くの資料館で栗拾いをしました。
行く途中、新しい教会を建てている場所を見たよ。

深い穴が掘られていました。
資料館には栗がたくさん落ちていました。
まだ小さいのが多かったけれど、中には大きい栗もありました。


あと何週間かしたらまた行ってみたいですね。

四葉のクローバーも見つけたよ。

Mちゃんがくれました。
いいことあるかな(*^^*)

Hちゃんが、クローバーを使ってしおりを作っていましたよ。
とってもかわいい!五葉だ!!
しかも、摘んできてすぐ作っていてびっくり!!
Hちゃんすごい(*^^*)
使うのが楽しみですね。
来週は10月です。
またみんな元気に来てね。
ではではまた来週~!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2020.09.14 Mon
9月13日のようす
今日は雨で寒いですが、みんな元気に集まりました。
今日の子どもメッセージはしまちゃんがしてくれました。
聖書の箇所は列王記上8章10節~です。
12節「荘厳な神殿を いつの世もとどまっていただける聖所を わたしはあなたのために建てました」
神殿は、神様がそこにいてくださるようにソロモンさんという人が建てたんだって。
神様のための荘厳な神殿です。
でも、神殿については聖書のほかの箇所(Ⅰコリント3:16)では「あなたがたは、自分が神の神殿であり、神の霊が自分たちの内に住んでいることを知らないのですか」と書いてあります。
わたしたちの中に神の神殿がある、わたしたちの中に神様の霊が住んでいる、と書いてあるけど、それはとっても不思議だね。
こんな私の中に? と思うけど、でも、神様がいてくださるんだ、というのを心にとめていきたいな、というお話でした。
ソロモンさんが建てた荘厳な神殿ではないけれど、もしかしたら、狭くて小さいところかもしれないけれど、そんなわたしたちの中にも神様が来てくださるってとっても嬉しいですね!
今日は、みんなでスノードームを作ったよ。
MちゃんとHちゃんがとっても詳しく教えてくれました。

(動物を乗せるスポンジを選んでいます)

(スポンジにグルーガンを付けて瓶のふたに貼ります)

(瓶に洗濯のりと水を入れて、ラメをいれるよ)

(Mちゃんが持ってきてくれたぽにょぽにょボールも入れます)
みんな、楽しく手を動かして、オリジナルの作品を作っていました(*^^*)
完成~!


うーん、かわいい!!
瓶の中に飾りを入れるだけじゃなくて、瓶の周りをビーズで飾ったり、グルーガンでお絵かきをしたり、みんなの発想がとても素敵でした。
やさしく教えてくれたMちゃん、Hちゃんありがとう。
来週は、大人の人たちが午前中墓前礼拝に行くので、CSの活動はお休みです。
また27日に元気に来てね。
ではではまた再来週~!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
今日の子どもメッセージはしまちゃんがしてくれました。
聖書の箇所は列王記上8章10節~です。
12節「荘厳な神殿を いつの世もとどまっていただける聖所を わたしはあなたのために建てました」
神殿は、神様がそこにいてくださるようにソロモンさんという人が建てたんだって。
神様のための荘厳な神殿です。
でも、神殿については聖書のほかの箇所(Ⅰコリント3:16)では「あなたがたは、自分が神の神殿であり、神の霊が自分たちの内に住んでいることを知らないのですか」と書いてあります。
わたしたちの中に神の神殿がある、わたしたちの中に神様の霊が住んでいる、と書いてあるけど、それはとっても不思議だね。
こんな私の中に? と思うけど、でも、神様がいてくださるんだ、というのを心にとめていきたいな、というお話でした。
ソロモンさんが建てた荘厳な神殿ではないけれど、もしかしたら、狭くて小さいところかもしれないけれど、そんなわたしたちの中にも神様が来てくださるってとっても嬉しいですね!
今日は、みんなでスノードームを作ったよ。
MちゃんとHちゃんがとっても詳しく教えてくれました。

(動物を乗せるスポンジを選んでいます)

(スポンジにグルーガンを付けて瓶のふたに貼ります)

(瓶に洗濯のりと水を入れて、ラメをいれるよ)

(Mちゃんが持ってきてくれたぽにょぽにょボールも入れます)
みんな、楽しく手を動かして、オリジナルの作品を作っていました(*^^*)
完成~!


うーん、かわいい!!
瓶の中に飾りを入れるだけじゃなくて、瓶の周りをビーズで飾ったり、グルーガンでお絵かきをしたり、みんなの発想がとても素敵でした。
やさしく教えてくれたMちゃん、Hちゃんありがとう。
来週は、大人の人たちが午前中墓前礼拝に行くので、CSの活動はお休みです。
また27日に元気に来てね。
ではではまた再来週~!
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2020.09.12 Sat
エマオの遠足の様子です。
K(M)さんが報告してくれます~!
**************************
曇天模様でしたが、エマオの密にならない企画で野幌原始林へ遠足行きました。
本当はサイクリングも兼ねる予定でしたが、途中での降雨を懸念してJRで近隣の森林公園まで移動。
中高生、大学生合わせて5人とCSスタッフ、特別参加者として竹田さんも参加してくれました。

野幌原始林林道を抜け、江別市にある埋蔵文化センターを訪問し、職員さんの計らいでバックヤードに貯蔵している貴重な土器に触る事も出来ました。


展示物の見学をしてから皆で昼食を食べてから稲さんからみんなにメッセージを聞かせてもらい、自立の大切さを学ぶ時間となったと思います。


その後、江別市の防災センターへ移動して江別の歴史にも少しですが触れる事が出来ました。
(報告:K(M)さん)
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
9月12日 エマオの遠足の様子
エマオの遠足の様子です。
K(M)さんが報告してくれます~!
**************************
曇天模様でしたが、エマオの密にならない企画で野幌原始林へ遠足行きました。
本当はサイクリングも兼ねる予定でしたが、途中での降雨を懸念してJRで近隣の森林公園まで移動。
中高生、大学生合わせて5人とCSスタッフ、特別参加者として竹田さんも参加してくれました。

野幌原始林林道を抜け、江別市にある埋蔵文化センターを訪問し、職員さんの計らいでバックヤードに貯蔵している貴重な土器に触る事も出来ました。


展示物の見学をしてから皆で昼食を食べてから稲さんからみんなにメッセージを聞かせてもらい、自立の大切さを学ぶ時間となったと思います。


その後、江別市の防災センターへ移動して江別の歴史にも少しですが触れる事が出来ました。
(報告:K(M)さん)
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2020.09.06 Sun
9月6日のようす
今日から9月ですね。
今日の子どもメッセージは西川さんがしてくださいました。
西川さんは、まず、去年、心臓を取り出して手術したことをお話してくれました。
大変な大手術で、回復されたあとも、苦しかったりして、本当は子どもメッセージに来るのも大変なんだけど、神様が力を与えてくださって、今日お話しているんだよ、と言っていました。
そして、手術をしてくれたお医者さんは、病気を治したりけがを治すお手伝いはできるけど、命を授けることはできないこと、でも神様は私たちに永遠の命をくださったこともお話してくれました。
今日の箇所はヨシュア記3:14~17節で、エジプトにいたイスラエルの人たちを神様が連れ出してくださったこと、ヨルダン川という大きな川を渡るとき、川の流れが止まってそこを渡ることができた、というお話でした。
「わたしたちの目の前にも川がある」と西川さんが言っていました。
わたしたちの目の前の川ってなんでしょうね。
それは、自分では難しいとおもうことや、心配なこと、不安なことや怖いこと、困難なことなんじゃないかなあと思いました。
そんなものが目の前にあると、力が出なかったり、怖くて進めなくなったりするよね。
でも、そんなとき、聖書で神様が助けてくださったみたいに、私たちにも助けが与えられているのではないかなと思います。
自分の力では乗り越えられないことも、神様が乗り越えさせてくださるんじゃないかなと思います。
神様の力を信頼して、これからも歩めたらいいですね。
今日の活動は、来週作るスノードームの材料を買いに行ったよ。
(写真がなくてごめんなさい)
来週、どんなものができるのか楽しみですね(*^^*)
ではではまた来週~。
まだまだ暑いけど、来週もみんな元気に来てね。
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
今日の子どもメッセージは西川さんがしてくださいました。
西川さんは、まず、去年、心臓を取り出して手術したことをお話してくれました。
大変な大手術で、回復されたあとも、苦しかったりして、本当は子どもメッセージに来るのも大変なんだけど、神様が力を与えてくださって、今日お話しているんだよ、と言っていました。
そして、手術をしてくれたお医者さんは、病気を治したりけがを治すお手伝いはできるけど、命を授けることはできないこと、でも神様は私たちに永遠の命をくださったこともお話してくれました。
今日の箇所はヨシュア記3:14~17節で、エジプトにいたイスラエルの人たちを神様が連れ出してくださったこと、ヨルダン川という大きな川を渡るとき、川の流れが止まってそこを渡ることができた、というお話でした。
「わたしたちの目の前にも川がある」と西川さんが言っていました。
わたしたちの目の前の川ってなんでしょうね。
それは、自分では難しいとおもうことや、心配なこと、不安なことや怖いこと、困難なことなんじゃないかなあと思いました。
そんなものが目の前にあると、力が出なかったり、怖くて進めなくなったりするよね。
でも、そんなとき、聖書で神様が助けてくださったみたいに、私たちにも助けが与えられているのではないかなと思います。
自分の力では乗り越えられないことも、神様が乗り越えさせてくださるんじゃないかなと思います。
神様の力を信頼して、これからも歩めたらいいですね。
今日の活動は、来週作るスノードームの材料を買いに行ったよ。
(写真がなくてごめんなさい)
来週、どんなものができるのか楽しみですね(*^^*)
ではではまた来週~。
まだまだ暑いけど、来週もみんな元気に来てね。
ぽちっと拍手をお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
