2020.02.28 Fri
CSの皆さんへ。
今日から、小中学校は臨時休校になりましたね。
教会でも、コロナウィルス対策で、来週から大人の人も短い礼拝になります。
3月1日、8日、15日は、18才以下の子どもたちは残念ですが、CSの活動をお休みとします。
日曜日は家でゆっくり過ごし祈りの時を覚えてください。
それ以降のことは状況を見て、またお知らせいたします。
みんなの健康が守られますように。
そして1日も早く落ち着きますように!
心からお祈りしています。
(月寒教会CSスタッフ)
続きを読む
☆CSからの大切なお知らせ☆
CSの皆さんへ。
今日から、小中学校は臨時休校になりましたね。
教会でも、コロナウィルス対策で、来週から大人の人も短い礼拝になります。
3月1日、8日、15日は、18才以下の子どもたちは残念ですが、CSの活動をお休みとします。
日曜日は家でゆっくり過ごし祈りの時を覚えてください。
それ以降のことは状況を見て、またお知らせいたします。
みんなの健康が守られますように。
そして1日も早く落ち着きますように!
心からお祈りしています。
(月寒教会CSスタッフ)
続きを読む
Category: おしらせ
Comments (0)
2020.02.23 Sun
2月23日のようす
すごい吹雪ですが、今日も元気に集まりました。
見てみて~!
これは、先週Mちゃんが折り紙で作ってくれたカメちゃんなんですが、今日も本物のカメのみどりちゃんと一緒に水槽で泳いでいます(*^^*)
かわいいね。

(みどりちゃんも興味津々!)
毎週来てくれているKくんとHちゃん、今日も来てくれました。仲良し兄妹♪

(今日の讃美歌はどこかな?)
今日の活動は、今週の水曜日からレントに入るので、Sちゃんが「十字架の道」という絵本を読んでくれました。

レントと聞いて、中学生のKちゃんが「え!もう?一年早すぎ!」と言っていました(笑)
本当に早い!
大人だけじゃなく、中学生も「早いなあ」って思うんだね。

Sちゃんが、みんながわかりやすいようにゆっくり読んでくれて、みんなも真剣に聞いていました。
この絵本は、イエス様が復活されたところまで書いてあるのですが、今日は、レントの前ということで、十字架にかかられるまでの道のりのところを読みました。
来週からレントの活動も始まる予定です。
イエス様が十字架にかかられるまでの日々を覚えながら、それぞれ「私は何ができるかな」と考えながら過ごせたらいいね。
それから、ホールが使えるようになったので、ホールで鬼ごっこやかくれんぼをして遊びました。

(走って♪走って♪)

(鬼を決めているところ。ちゃんと、小さいくてルールが難しい子にもやさしく教えてくれるMちゃんです。)

(鬼になっちゃったところ・笑)
たくさん走って、遊んで、最後は大縄跳び♪

大繩を飛びながら小さい縄跳びを跳ぶ!すごい技!
今日の子どもメッセージは、Yちゃんが担当してくれました。
箇所はフィレモンへの手紙17~22で、奴隷だったオネシモさんが、パウロさんと出会って一緒に働いたというところで、
「悪いことや間違ったことをしたときも、パウロさんのような人がいてくれたら、力づけられたり、もう一回頑張ろうと思えるね。イエス様や神様も、私たちを「許してあげる」と言ってくれると思うよ」と話してくれました。
いつも、私たちのことを応援してくださる方がおられるのは、とっても嬉しくて、勇気が湧いてくるなあと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
いま、全世界でいろいろなウィルスが流行っていて、不安に思っている人たちもたくさんいます。
特に、ご高齢の方や、体に弱さを覚えている方々は、外出するのも心配になるかもしれません。
一日も早く沈静化して、みんな不安なく、元気に過ごせますように。
大切な試験を控えている子どもたちもいます。
健康を守られて、全力を出しきることができますように。
今週、来週のCSは、午前のみでお昼はありません。
来られる場合は、マスクを着用して来て下さい。
もし、体調が良くない場合はお休みして下さいね。
ではではまた来週~。
みんな手洗いうがいをして、ごはんを食べて、夜ぐっすりねて、元気に過ごしてね。
たくさん笑うのもいいんだって!
みんなでいっぱい笑おうね(*^^*)
↓拍手👏をお願いします。
励みになります(*^^*)
続きを読む
見てみて~!
これは、先週Mちゃんが折り紙で作ってくれたカメちゃんなんですが、今日も本物のカメのみどりちゃんと一緒に水槽で泳いでいます(*^^*)
かわいいね。

(みどりちゃんも興味津々!)
毎週来てくれているKくんとHちゃん、今日も来てくれました。仲良し兄妹♪

(今日の讃美歌はどこかな?)
今日の活動は、今週の水曜日からレントに入るので、Sちゃんが「十字架の道」という絵本を読んでくれました。

レントと聞いて、中学生のKちゃんが「え!もう?一年早すぎ!」と言っていました(笑)
本当に早い!
大人だけじゃなく、中学生も「早いなあ」って思うんだね。

Sちゃんが、みんながわかりやすいようにゆっくり読んでくれて、みんなも真剣に聞いていました。
この絵本は、イエス様が復活されたところまで書いてあるのですが、今日は、レントの前ということで、十字架にかかられるまでの道のりのところを読みました。
来週からレントの活動も始まる予定です。
イエス様が十字架にかかられるまでの日々を覚えながら、それぞれ「私は何ができるかな」と考えながら過ごせたらいいね。
それから、ホールが使えるようになったので、ホールで鬼ごっこやかくれんぼをして遊びました。

(走って♪走って♪)

(鬼を決めているところ。ちゃんと、小さいくてルールが難しい子にもやさしく教えてくれるMちゃんです。)

(鬼になっちゃったところ・笑)
たくさん走って、遊んで、最後は大縄跳び♪

大繩を飛びながら小さい縄跳びを跳ぶ!すごい技!
今日の子どもメッセージは、Yちゃんが担当してくれました。
箇所はフィレモンへの手紙17~22で、奴隷だったオネシモさんが、パウロさんと出会って一緒に働いたというところで、
「悪いことや間違ったことをしたときも、パウロさんのような人がいてくれたら、力づけられたり、もう一回頑張ろうと思えるね。イエス様や神様も、私たちを「許してあげる」と言ってくれると思うよ」と話してくれました。
いつも、私たちのことを応援してくださる方がおられるのは、とっても嬉しくて、勇気が湧いてくるなあと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~
いま、全世界でいろいろなウィルスが流行っていて、不安に思っている人たちもたくさんいます。
特に、ご高齢の方や、体に弱さを覚えている方々は、外出するのも心配になるかもしれません。
一日も早く沈静化して、みんな不安なく、元気に過ごせますように。
大切な試験を控えている子どもたちもいます。
健康を守られて、全力を出しきることができますように。
今週、来週のCSは、午前のみでお昼はありません。
来られる場合は、マスクを着用して来て下さい。
もし、体調が良くない場合はお休みして下さいね。
ではではまた来週~。
みんな手洗いうがいをして、ごはんを食べて、夜ぐっすりねて、元気に過ごしてね。
たくさん笑うのもいいんだって!
みんなでいっぱい笑おうね(*^^*)
↓拍手👏をお願いします。
励みになります(*^^*)
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2020.02.16 Sun
今日も寒いですね。
教会玄関前のショーケースの中の言葉が新しくなっていました。

「わたしがあなたがたを愛したように あなたがたも互いに愛し合いなさい」
いつも目にする場所に聖句が書いてあると嬉しいですね。
今日もCSのみんなは元気に集まりました。

(中学生のMちゃんが讃美歌の箇所をやさしく教えてくれてるよ♪)
昨日、教会の奥をお掃除していたら、おりがみがたーくさん出てきたそうです。
今日は、そのおりがみでみんなで遊んだよ。

(こんなきれいな折り紙あったんだね~!)

幼稚園児のMちゃんが、やさしく折り方を教えてくれました。
小学生のRちゃんも一緒に教えてくれたのですが、二人とも教え方がとっても上手!
「ここまで折った?」「じゃあ次はここを広げて~」「そうそう!いいよ~」と、一緒に、折っているところを見せてくれながら、丁寧に教えてくれました。
教えるって難しいよね。
最初から最後までほめながら、やさしく教えてくれたMちゃんとRちゃん。
すごいなあと思いました。
そして、こんなにたくさんの素敵な作品ができたよ!

バレンタインにぴったりのチョコレート色のハートもあるよ。春が待ち遠しいチューリップも!
そしてそして、こんなに小さなランドセル!!

中学生のMちゃんが小さく小さく作ってくれました。
なんて器用!!
かわいいね。
「こんなランドセルなら6年間使うのにな~」と言っていました(笑)
本当だね(*^^*)

こんなかわいいクルクルもできたよ!!
みんなで作ると、教えたり、教えられたり、おしゃべりしながらできるのが楽しいですね。

作ったカエルで、積み木をジャンプさせて遊んでいる子たちもいました♪
いろんなアイディアで楽しく過ごせるCSのみんな、とっても素敵です。
今日の子どもメッセージは浅野純先生がしてくださいました。
クイズ形式で、わかりやすく「かしこい人ってどんな人?」ということを教えてくださいました。
皆さんは、かしこい人ってどんな人だと思いますか?
テストで100点取れる人? 難しい問題ができる人?
神様のおっしゃる「かしこい」はそうではなくて、「やさしい心があふれていること」なんですって。
神様のかしこさ、神様のやさしい心でいっぱいになるように、私たちもなれたらいいですね、とお話してくださいました。
やさしい、ってうれしいなあと思います。
月寒教会のCSでは、中学生や小学生のお姉ちゃんたちが、いつも小さい子たちの様子を自然に見てくれたり、遊びに誘ってあげたりしている様子が見られます。
みんなやさしくて、すてきだなあと思います。
それから、今日は、浅野先生が礼拝のときみんなに小さなプレゼントをくださったのですが、ひとり、先生から見えないところに座っていて、そのときプレゼントをもらえなかった子がいたんです。
それに気づいたSちゃんが、礼拝のあと、その子と一緒に浅野先生の所に行って「さっきもらえなかったんです」と伝えてくれたんです。
ひとりのことを気にかけて心を砕き、そして一緒に伝えに行ってくれるSちゃんを見て、また、やさしいなあ、と思いました。
CSのみんなや、Sちゃんを通して、イエス様ってこんな方なんじゃないかなあ、と改めて感じました。
イエス様が働いてくださる世界はとってもやさしく、温かく、愛であふれていますね。
世界中が、イエス様が教えてくださった「やさしさ」で満たされたらいいなあと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはK(M)さんがエマオ(中高生、若者)の報告をしてくれます。
今月のエマオ活動は課外活動でした。
滝野すずらん丘陵公園の「森フェス」に参戦です。
棒パン作りや


ドラムセッション、


木登り等々。


朝から楽しい時間を過ごせました。
昼食後、短い時間でしたが礼拝もしました。
今日のお話はK(M)さんが担当しました。
辛い事が有っても必ず神様が守ってくれて、本当に必要な時に助けてくれるよ。
だからみんなも困ってる人がいたら助けてあげてねって教えてくれました。
(photo&report:K(M)さん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日寒い日が続いています。
大切な試験に向けて頑張っている子どもたちもいます。
心やからだにつらさを覚えている人たちもいます。
どうか、健康が守られて、みんな元気に過ごすことができますように。
それぞれの場所で、自分の持てる精いっぱいの力が出せますように。
また来週、みんなでたくさん笑って過ごそうね(*^^*)
ではではまた来週~。
↓拍手👏をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
2月16日のようす
今日も寒いですね。
教会玄関前のショーケースの中の言葉が新しくなっていました。

「わたしがあなたがたを愛したように あなたがたも互いに愛し合いなさい」
いつも目にする場所に聖句が書いてあると嬉しいですね。
今日もCSのみんなは元気に集まりました。

(中学生のMちゃんが讃美歌の箇所をやさしく教えてくれてるよ♪)
昨日、教会の奥をお掃除していたら、おりがみがたーくさん出てきたそうです。
今日は、そのおりがみでみんなで遊んだよ。

(こんなきれいな折り紙あったんだね~!)

幼稚園児のMちゃんが、やさしく折り方を教えてくれました。
小学生のRちゃんも一緒に教えてくれたのですが、二人とも教え方がとっても上手!
「ここまで折った?」「じゃあ次はここを広げて~」「そうそう!いいよ~」と、一緒に、折っているところを見せてくれながら、丁寧に教えてくれました。
教えるって難しいよね。
最初から最後までほめながら、やさしく教えてくれたMちゃんとRちゃん。
すごいなあと思いました。
そして、こんなにたくさんの素敵な作品ができたよ!

バレンタインにぴったりのチョコレート色のハートもあるよ。春が待ち遠しいチューリップも!
そしてそして、こんなに小さなランドセル!!

中学生のMちゃんが小さく小さく作ってくれました。
なんて器用!!
かわいいね。
「こんなランドセルなら6年間使うのにな~」と言っていました(笑)
本当だね(*^^*)

こんなかわいいクルクルもできたよ!!
みんなで作ると、教えたり、教えられたり、おしゃべりしながらできるのが楽しいですね。

作ったカエルで、積み木をジャンプさせて遊んでいる子たちもいました♪
いろんなアイディアで楽しく過ごせるCSのみんな、とっても素敵です。
今日の子どもメッセージは浅野純先生がしてくださいました。
クイズ形式で、わかりやすく「かしこい人ってどんな人?」ということを教えてくださいました。
皆さんは、かしこい人ってどんな人だと思いますか?
テストで100点取れる人? 難しい問題ができる人?
神様のおっしゃる「かしこい」はそうではなくて、「やさしい心があふれていること」なんですって。
神様のかしこさ、神様のやさしい心でいっぱいになるように、私たちもなれたらいいですね、とお話してくださいました。
やさしい、ってうれしいなあと思います。
月寒教会のCSでは、中学生や小学生のお姉ちゃんたちが、いつも小さい子たちの様子を自然に見てくれたり、遊びに誘ってあげたりしている様子が見られます。
みんなやさしくて、すてきだなあと思います。
それから、今日は、浅野先生が礼拝のときみんなに小さなプレゼントをくださったのですが、ひとり、先生から見えないところに座っていて、そのときプレゼントをもらえなかった子がいたんです。
それに気づいたSちゃんが、礼拝のあと、その子と一緒に浅野先生の所に行って「さっきもらえなかったんです」と伝えてくれたんです。
ひとりのことを気にかけて心を砕き、そして一緒に伝えに行ってくれるSちゃんを見て、また、やさしいなあ、と思いました。
CSのみんなや、Sちゃんを通して、イエス様ってこんな方なんじゃないかなあ、と改めて感じました。
イエス様が働いてくださる世界はとってもやさしく、温かく、愛であふれていますね。
世界中が、イエス様が教えてくださった「やさしさ」で満たされたらいいなあと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはK(M)さんがエマオ(中高生、若者)の報告をしてくれます。
今月のエマオ活動は課外活動でした。
滝野すずらん丘陵公園の「森フェス」に参戦です。
棒パン作りや


ドラムセッション、


木登り等々。


朝から楽しい時間を過ごせました。
昼食後、短い時間でしたが礼拝もしました。
今日のお話はK(M)さんが担当しました。
辛い事が有っても必ず神様が守ってくれて、本当に必要な時に助けてくれるよ。
だからみんなも困ってる人がいたら助けてあげてねって教えてくれました。
(photo&report:K(M)さん)
~~~~~~~~~~~~~~~~~
毎日寒い日が続いています。
大切な試験に向けて頑張っている子どもたちもいます。
心やからだにつらさを覚えている人たちもいます。
どうか、健康が守られて、みんな元気に過ごすことができますように。
それぞれの場所で、自分の持てる精いっぱいの力が出せますように。
また来週、みんなでたくさん笑って過ごそうね(*^^*)
ではではまた来週~。
↓拍手👏をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2020.02.09 Sun
2月9日のようす
今日はとってもさむ~~いです。

教会の前の花壇もこんなに雪が積もってしまいました。
春が待ち遠しいですね。
今日は、新しいお友達が来てくれたよ。

教会員のKさんのお孫さん、KくんとHちゃんです。
寒いなか、よく来てくれたね~!
今日の活動は、来月のCS食堂のメニューをみんなで考えました。

主食は何がいいかな? パン? ごはん? 麺? とみんなで相談したところ、「パン~!!」という声が多かったので、主食はパンに決定♪
パンにつけるものは何がいいかなあ? ジャム? チーズ? ピーナッツクリームもいいかも?
大人の人も一緒に食べるから、スープがあったらうれしいかも! という声もありました。
ほかにも、サラダは? 飲み物はどうする? とみんなで相談しましたよ~。

たくさんの意見が出たよ~。
中学生のMちゃんが見やすく書いてくれました。
どんなメニューになるのかな?
来月をお楽しみに(*^^*)
そのあとは、みんなで「なんでもバスケット」をして遊んだよ。


小さい子は中学生がやさしくフォローしてくれます。
小さい子から大人まで、みんなで一緒に遊べるCS、いいね~(*^^*)
礼拝までの時間は、積み木をしたり

オルガンを弾いたり

お絵描きをしたり

みんなで楽しく過ごしました🎵
今日の礼拝は、黒田先生がお話してくださいました。
毎日、喜びの時だけでなく、悲しい時や苦しいときも、神様の深い恵みがあるよ、というお話でした。
日々、少しずついろいろなことができるようになったり、変化していったりする私たち。
そこには、いつも私たちを見て、守っていてくださる神様がいらっしゃるんですね。
自分一人で頑張っているように思うようなときも、もしかしたら、一人ぼっちのような気がしてしまうときも、必ず神様が一緒にいてくださいます。
希望を持って歩んでいきましょうね♪
新しい1週間、みんなそれぞれの場所で神様に守られて過ごすことができますように。
風邪やインフルエンザに気を付けてね。
また来週元気に集まれますように!
ではではまた来週~♪
↓拍手👏をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む

教会の前の花壇もこんなに雪が積もってしまいました。
春が待ち遠しいですね。
今日は、新しいお友達が来てくれたよ。

教会員のKさんのお孫さん、KくんとHちゃんです。
寒いなか、よく来てくれたね~!
今日の活動は、来月のCS食堂のメニューをみんなで考えました。

主食は何がいいかな? パン? ごはん? 麺? とみんなで相談したところ、「パン~!!」という声が多かったので、主食はパンに決定♪
パンにつけるものは何がいいかなあ? ジャム? チーズ? ピーナッツクリームもいいかも?
大人の人も一緒に食べるから、スープがあったらうれしいかも! という声もありました。
ほかにも、サラダは? 飲み物はどうする? とみんなで相談しましたよ~。

たくさんの意見が出たよ~。
中学生のMちゃんが見やすく書いてくれました。
どんなメニューになるのかな?
来月をお楽しみに(*^^*)
そのあとは、みんなで「なんでもバスケット」をして遊んだよ。


小さい子は中学生がやさしくフォローしてくれます。
小さい子から大人まで、みんなで一緒に遊べるCS、いいね~(*^^*)
礼拝までの時間は、積み木をしたり

オルガンを弾いたり

お絵描きをしたり

みんなで楽しく過ごしました🎵
今日の礼拝は、黒田先生がお話してくださいました。
毎日、喜びの時だけでなく、悲しい時や苦しいときも、神様の深い恵みがあるよ、というお話でした。
日々、少しずついろいろなことができるようになったり、変化していったりする私たち。
そこには、いつも私たちを見て、守っていてくださる神様がいらっしゃるんですね。
自分一人で頑張っているように思うようなときも、もしかしたら、一人ぼっちのような気がしてしまうときも、必ず神様が一緒にいてくださいます。
希望を持って歩んでいきましょうね♪
新しい1週間、みんなそれぞれの場所で神様に守られて過ごすことができますように。
風邪やインフルエンザに気を付けてね。
また来週元気に集まれますように!
ではではまた来週~♪
↓拍手👏をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2020.02.02 Sun
2月2日のようす
今日はCSのS先生がお話してくれる日だよ~。

ぶどうの木新聞も発行されました♪
見てみてね。

今日はCS食堂の準備をしましたよ。
本当はオープンサンドの予定でしたが、いろいろなウィルスが流行っているので、市販のおにぎりとお味噌汁に変更しました。
みんな、おにぎりを並べたり…

お箸を数えたり…

お水を汲んだり…

テーブルや椅子を出したり…

たくさんお手伝いしてくれました(*^^*)
みんな働き者だなあ。
中学生はコーヒータイムの準備も♪

礼拝までの時間は、野球をしたり…

お絵描きして遊んだり…

みんなで楽しく過ごしましたよ♪
(親切な案内❤️減塩もあるんだね(笑))
今日の子どもメッセージは、S先生が、パウロさんのお話をしてくれました。
キリスト教徒を迫害していたパウロさんは、神様の愛を知って心の向きを変え、全世界にイエス様のことを伝える人になりました。
必要なのは「イエス様、一緒にいてください。助けてください」と祈ること、というお話を聞いて、なんでもうまくいっているように感じるときは、すぐに神様のことを忘れてしまったり、ひとりでなんとかしよう! と思ってしまったりすることがあるなあと思いました。
すぐ、自分の力に頼ろうとしてしまうんですね。
時には、「私は間違ってない!」と言いたくなる時もあるかもしれませんね。
でも、うまくいっているときでも、絶望のなかにいるときでも、みんなといるときでも、ひとりのときでも…どんな時でも、変わらずに私たちを愛してくださる方がいてくださるんですね(*^^*)
本当に素晴らしい恵みだなあと思いました。
小学生のT君が、今日のお話を聞いて「イエス様って優しい人だね❤️」と感想を言ってくれました。
そんなふうに感じることができるってすてきだね。
とっても感動しました!
新しい1週間も、みんなみんな、神様と一緒に歩んでいけますように!
寒くなってきて、風邪なども流行ってきています。
手洗い、うがいをしっかりして、たくさん食べて、よく寝て、また来週元気に会えますように。
ではでは、また来週~!
↓拍手👏をぽちっとお願いします。
励みになります❤️
続きを読む

ぶどうの木新聞も発行されました♪
見てみてね。

今日はCS食堂の準備をしましたよ。
本当はオープンサンドの予定でしたが、いろいろなウィルスが流行っているので、市販のおにぎりとお味噌汁に変更しました。
みんな、おにぎりを並べたり…

お箸を数えたり…

お水を汲んだり…

テーブルや椅子を出したり…

たくさんお手伝いしてくれました(*^^*)
みんな働き者だなあ。
中学生はコーヒータイムの準備も♪

礼拝までの時間は、野球をしたり…

お絵描きして遊んだり…

みんなで楽しく過ごしましたよ♪
(親切な案内❤️減塩もあるんだね(笑))
今日の子どもメッセージは、S先生が、パウロさんのお話をしてくれました。
キリスト教徒を迫害していたパウロさんは、神様の愛を知って心の向きを変え、全世界にイエス様のことを伝える人になりました。
必要なのは「イエス様、一緒にいてください。助けてください」と祈ること、というお話を聞いて、なんでもうまくいっているように感じるときは、すぐに神様のことを忘れてしまったり、ひとりでなんとかしよう! と思ってしまったりすることがあるなあと思いました。
すぐ、自分の力に頼ろうとしてしまうんですね。
時には、「私は間違ってない!」と言いたくなる時もあるかもしれませんね。
でも、うまくいっているときでも、絶望のなかにいるときでも、みんなといるときでも、ひとりのときでも…どんな時でも、変わらずに私たちを愛してくださる方がいてくださるんですね(*^^*)
本当に素晴らしい恵みだなあと思いました。
小学生のT君が、今日のお話を聞いて「イエス様って優しい人だね❤️」と感想を言ってくれました。
そんなふうに感じることができるってすてきだね。
とっても感動しました!
新しい1週間も、みんなみんな、神様と一緒に歩んでいけますように!
寒くなってきて、風邪なども流行ってきています。
手洗い、うがいをしっかりして、たくさん食べて、よく寝て、また来週元気に会えますように。
ではでは、また来週~!
↓拍手👏をぽちっとお願いします。
励みになります❤️
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ75周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/10 (1)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
