2018.02.25 Sun
2月25日のようす
今日のCSは、先々週の続きで、すごろく作りをしました。
大きな紙に、大きな道を書いたり、
どんなすごろくができるか楽しみですね♪
後半は、みんなでUNOをやりました。
先週のお泊まり会に来てくれたお友だちも遊びに来てくれて、
続きを読む
前回は、それぞれがどこを担当するか決めましたが、
今日はいよいよ制作にとりかかりました。
大きな紙に、大きな道を書いたり、
薄い紙にいろいろな絵を描いて切って大きな紙に貼りつけたり…。
サイコロやコマも、もちろん手作りです♪
どんなすごろくができるか楽しみですね♪
後半は、みんなでUNOをやりました。
小さい子から大人まで、ルールを教えあったり、
助け合ったりしながら、時間ギリギリまで遊びました!
先週のお泊まり会に来てくれたお友だちも遊びに来てくれて、
にぎやかで楽しい1日になりました♪
(報告 by むっちゃん💓)
では、また来週!
ヽ(=´▽`=)ノ
続きを読む
Category: 未分類
Comments (0)
2018.02.18 Sun
2月18日のようす
昨日、今日
続きを読む
低学年のお泊まり会があり
寒い中ですが
沢山の子どもたちが集まりました!
今日は「レント」(受難節)のお話をみんなで聞きました。
レントは
紫色で表します。
「悔い改め」を表す色です。
それにちなんで、今日はぶどうジュースで
ゼリーを作りましたよ。
みんなで、順番に五回ずつ
ゼラチンを固めるために代わる代わる
混ぜました。
そして、「自然冷蔵庫=雪」で
固めました!
礼拝が終わった後に
みんなで食べました。
ぷるぷるして、甘さ控えめで
とっても美味しかったです!
今日は、琴似中央通教会の
笠田弘樹牧師がきて
お話をしてくださいました!
ありがとうございました!
(琴似中央通教会の礼拝堂)
月寒教会から、今日は琴似中央通り教会に
5人程伺いました。
あたたかいおもてなしを頂いて
ありがとうございました。
では、また来週!
続きを読む
Category: 未分類
Comments (0)
2018.02.11 Sun
2月11日のようす
連休中ですが
続きを読む
今日も元気に集まりました。
今日は、みんなで遊べる「ゲーム」を
作ろう!ということで
なにを作ろうか相談したところ
「すごろく」作りをしようということになりました。
コマをつくる係
台紙を貼付ける係
だいたいのルートをつくる係
問題を考える係
絵を描く係・・・
と分かれて、作業しました!
すごろくの題名は
「月寒教会 70周年すごろく」
ということで、
初期の頃の月寒教会あれこれを知っている
I校長先生や、Sおばちゃんにインタビュー。
続きはまた、再来週にすることにしました。
それから、今日のお昼は
焼きそば作りをしました。
アレルギーのあるAくんのために
スパゲティ麺
それから、うどん
を使って
3種類の焼きそば(?)が出来ました!
全部、焼きそばソースで味をつけたので
どうなんだろうと思いましたが
これが、めっちゃ美味しく好評でした。
いずれ、CS食堂にも登場しそうですね。
お楽しみに!
*今日、写真を沢山撮ったのですが
SDカードにうまく読み込まれず
写真がありませんでした💦とほほ〜
という訳で、数年前の「お泊まり会」の様子です。
そう、来週は
「低学年 お泊まり会」です!
楽しみですね!
そして、来週の礼拝は
札幌地区礼拝交流で
琴似中央通教会の
笠田 弘樹牧師
が来てくださいます。
お昼ご飯も、みんなで一緒に頂く予定です。
みんな、楽しみにしていてくださいね。
では、また来週!
続きを読む
Category: 未分類
Comments (0)
2018.02.04 Sun
2月4日のようす
昨日

続きを読む
みんなが楽しみにしていた
Sくん、Sさんの結婚式でした!
沢山のご友人やご親戚
教会のみなさま
ねっこぼっこのみなさま
また、インフルエンザや
入院のためにご出席できなかった方々もおられ
皆様のあつい祈りの中
祝福に満ちた結婚式でした!
「出席してくれた人から
いい結婚式だった、と言われました」と
今日、報告してくださいました。
一夜明けて、
今日は、礼拝のあとに
教会で「お祝いの会」ということで
ひまわり食堂グループのみなさま
力を合わせて準備です。
こちらは、CSの子どもたちが
心をこめてトッピングしてくれた
ウエディングケーキです!
スポンジは、N田さんが3段、焼いてくださいました!

かわいらしいマジパンに注目!
しみずのおばちゃんの
「高砂や〜」
お祝いのムードが高まります!
ねっこぼっこのSさんが
作ってくださったシフォンケーキ♡
皆からの祝福メッセージ
Kさん、Nくん
寝ないで作ってくれました。
なんと、昨日のホテルでの披露宴の様子も入っています。
はやい‼️
子どもたちが作ってくれた
ウエディングケーキに
入刀です💓
午後の祝賀会は
CSのRくんRくんペアが
してくれました。
素晴らしい司会に、大人もびっくりです。
子どもたちからの歌のプレゼントや
ビデオレターの中には
本州へ引っ越して行かれた子どもたちの画像もあり
大きくなっていてびっくりしました。
祝福に満ちた時間でした。
神さまに感謝です!
おふたりの歩みの上に、祝福がいっぱいありますように。
*************
さて、来週は
「つきさっぷCS専用の
みんなで遊べるおもちゃ作り
パート1」
です。
お昼は、おにぎりがあります。
みんな、楽しみにしてね。
では、また来週!
続きを読む
Category: 未分類
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
