5月28日のようす
小学校の運動会でお休みの子がたくさんいました。
途中で雨が降って
みんなどうしていたかな〜と
心配しておりました。
教会は、そういうわけでCSの子どもたちが少なくて
さみしかったですね。
今日の活動は
「あぶりだしトースト」を作って食べました!
トーストに不思議な液で(もちろん食べてだいじょうぶ)
字を書いたり 絵を描いたり・・・
そして、こんがり焼くと・・・
ふしぎ〜ふしぎ〜
浮かび上がってくるんですね。
画像がなくてごめんね〜。
もうすぐ「ペンテコステ」(聖霊降臨日)です。
目には見えない「聖霊」ですけれど
その働きは、はっきりと
見えるんですね。
それは、神さまの「愛」なんですね。
さて、来週は、もう6月ですね。
「ジャンボ しゃぼん玉」をします。
続きを読む
5月21日のようす
今日は、CS食堂の日です。
みんな元気に集まりました!
礼拝の中で、しののめ幼稚園の先生たちの「祝福式」があり幼稚園の先生たち、運転手さん、事務の先生がせいぞろい。ひとり、ひとり、ご挨拶してくださいました。しののめ幼稚園のお働きが祝福されますように皆で祈りました。

そして、CS食堂は
具沢山の「おにぎり」です。
具材が8種類くらいありました。
先週、ギデオン教会のMさんが
ハムをプレゼントしてくださいました。
そのハムを、塩昆布と炒めたものが
とっても美味しかったです!
むらぴーは、大好きな生わさびを入れ過ぎて
むせていました(笑)
それから、14時から、「東札幌教会」の
60周年のお祝いの式に
CSからも7人出席してきました。
すごーーーーいごちそうで
とっても幸せな気持ちになりました。
私たちと、きょうだいのように、すぐ近くにある「東札幌教会」。
これからも、仲良く、いっしょに、歩んで行きたいです。
また、東札幌教会のバザーにもみんなで行こうね。
6月4日のペンテコステ礼拝で、
それから、6月にはSちゃんの結婚式があります。
教会の「エマオ」の子どもたちが
歌を練習しています♡
とっても、楽しみだね。
では、また来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。励みになります。
続きを読む
聖書のおはなし(5月14日)
【日曜日の礼拝での聖書のお話】
「わたしは道、真理、命」
(ヨハネによる福音書14章1~11節)石垣弘毅牧師
この主のお言葉は全てを捨ててイエスに従ってきたペトロを深く傷つける言葉であったと思います。それゆえ彼は「あなたのためなら命を捨てます」(38節)と主のお言葉を打ち消しました。
傷つけられ、動揺している弟子達に向かってイエスは「心を騒がせるな。神を信じなさい」(14:1)とお言葉をかけました。
心(カルディア)は心臓を意味する言葉で、体、人格の中心を表します。弟子達の不従順の真実をついたイエスの言葉が、彼らの人格の土台、心の中心をぐらつかせて、動揺をもたらしました。
心がぐらつく原因は何でしょうか。
神が指摘される罪人の現実、私たちの弱さや欠けを否定し、受け入れようとしない、頑なな私たちの心です。
イエスは「あなたたちの内には神への愛がないことを、わたしは知っている」(5:42)と弟子達の心の現実を的確に言い当てました。この絶望的な罪人の現実をキリストは全て十字架の死によってお引きうけくださいました。
それだけでなく、三日目に復活されたのです。
神は愛です。赦しの神です。この事実を忘れる時に私たちは動揺し、不安になり、絶望します。
「心を騒がせるな。神を信じなさい」
と私たちに呼びかけてくださる主のお言葉に信頼し、
神の素晴らしいみ業を体験する一年でありますように。
続きを読む
5月14日のようす
恒例・H農園での「いも植え」でした。
総勢70名くらいでした〜。
まず、Mちゃん&Mちゃんペアーの司会で
礼拝をしました。
牧師さんから「わたしたちは、神さまに愛されている子どもです」と
言いながら、お芋を植えてくださいね、というお話がありました。
それから、H原さんが、じゃがいもの成長について、お話してくださいました。
「いのちを与え、育ててくださるのは神さまです。」
みんな、真剣に聞いていました。
お父さん達が最初に肥料をいれて
30センチ間隔で、じゃがいもを植えて行きました
「わたしたちは、神さまに愛されている子どもです」と言いながら。
農作業のあとは、お楽しみのお弁当!
みんなで、おいしく食べました。
お弁当のあとは、楽しくおやつ交換をする姿も。
それから、広い農園の芝生で
子どもたちは縦横無尽に走り回っていました。
特別参加の柴犬ちゃん2匹と
みんなすっかり仲良しです(っ*^ ∇^*c)
たこあげ、しゃぼん玉、ボール遊び、たんぽぽ編み・・・
楽しかったね!
秋にはおいしいおいもが沢山できますように!
いつもお世話をしてくださるH原さんご夫妻
本当にありがとうございました。
さて、こちらは、今日の教会のお庭の写真です。
みんなでお花見をしました〜。
お花も団子も楽しんだCSでした。
さて、来週は「CS食堂』です。
みんな、よろしくね!
ではまた来週〜。
続きを読む
5月7日のようす
今日も元気に集まりました!
今日は、礼拝の中で
5月の誕生者祝福がありました。
小学校にあがったばかりのMちゃんから
87歳になられたKさんまで・・・。
すばらしいですね。
○○さいになられたHさんが、こんな川柳を詠んでくださいました。
「五月晴れ めでたく 後期高齢者」
みんな、思わず笑みがこぼれました。
さて〜
教会の庭のチューリップが
まさに見頃です!



色とりどり・・・
かわいらしいですね。
礼拝後もHさんが
花壇を整えてくださっていました。
今日は、うどん食堂の日でした。
いつも、1番の番号札をGETするのに
席にいなくて、1番にうどんをいただけなかったことが続いた
小学生のTくん。
今日は、ちゃんと番号札を席において
待っていてくれたので
1ばんに、うどんが配達されました!
よかったね!ヽ(=´▽`=)ノ
それから、
今週11日(木)
北星学園大学特別講演会(入場無料)があります。
「いのちの意味が問われる時代に一人であるということは」
講師:奥田知志さん
13時〜14時30分
北星学園大学A館 3F
クリック↓
北星学園大学特別講演会
ぜひ、足をお運び下さい。
今週土曜日は
いよいよ、いも植えです。
いいお天気になりますように。
みんなもお祈りしてくださいね。
では、また来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
