| main |
2017.03.26 Sun

3月26日のようす

今日は、みんなが楽しみにしていた「進級式」でした。
みんな、ひとつずつ、大きくなりますね。
おめでとう!!!
礼拝の中で、子どもたちへの祝福のお祈りがありました。
そして、今日は午後のお祝い会のために
おいしいごちそうを作りました。
食品バザー1
礼拝後に持たれた食品バザー

ピラフ
ピラフ♡美味しかったね

進級式1

今日のメインはピラフです。
実は、朝早くから、ねっこぼっこのYさんが
お手伝いに来てくださいました。ありがとうございました。


それから、皆からの差し入れのお菓子も沢山あって
豊かな食卓でした。


子どもたちひとりひとりの名前が呼ばれて
CSの先生たちからの手書きのカードと
新1年生になる子どもには
素敵なプレゼントがありました。

4月からは、新しい学校やクラスで
新しい歩みが始まりますね。
札幌を離れるお兄さんお姉さんもいます。
楽しい学校生活でありますように。

でも、ちょっとくたびれたり
悲しくなったり
辛くなったりしたときには

教会においで。

みんなのことを、いつも祈っている教会の人がいます。

素敵な仲間がいます。

そして、なによりも、その中にイエス様が一緒にいて下さいます。




おまけのお話があります。

今日、進級式が終わって、帰ろうとしていた80代のSさんが
「かばんがない」ことに気づかれ
とても困っておられました。

教会にいた、ママさんたちや、学生さんたちが
とても心配して、みんなで探してくれました。

10分くらい探したでしょうか。

無事に見つかったのです!
皆で拍手して喜びました。

「どんな色のかばんですか?」と、
親身になって探してくれた
新高校生のMくんと新中学生のMちゃんきょうだい。

ありがとうね。優しい気持ちが、Sさんに届いていました。

心があったかくなる出来事でした+゚。*(*´∀`*)*。゚+




では、また来週!

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡

続きを読む
Category: レント Comments (0)
2017.03.19 Sun

3月19日のようす


少しずつ、春めいてきましたね。

新芽
教会のお庭の球根がひょっこり・・・♡


ろうそく3つめ



先週、無事に卒業式を終えた子どもたち
教会で出迎えてくれた役員さんが
「○○ちゃん、ご卒業おめでとう!!」と
声をかけてくれました。嬉しいね。


今日は、石垣牧師が休暇のため
西川さんが礼拝での説教をしてくださいました。

西川さんの左胸には、キラリと光るアクセサリーがありました。
CSのMちゃんが、西川さんにプレゼントしたものだそうです!
すてきですね。

「コヘレトの言葉」(旧約聖書)から
日々の何気ない生活の中にこそ

「神さまの永遠」「喜びのとき」「感謝のとき」があるということを
語ってくださいました。

************

リタニー 「受難節のイエスさまは」

神さま、だれも、わたしのことをわかってくれません。

でもイエス様は・・・
弟子達に理解されず
裏切られ
ひとりぼっちになられました。

わたしたちは痛みに弱く、苦しみに耐えられません。
でもイエス様は・・・

ののしられ、ばかにされながら、十字架を負って歩まれました。

共にいるという約束は
苦しみを共にしてくださるということだったのですね。

死ぬ事を考えると
こわくて眠れなくなります。

でもイエス様は。。。

暗く、恐ろしい死の道を、先に歩いてくださいました。

「だいじょうぶ、こわがらないで、わたしについてきなさい」

受難節のイエス様は、わたしたちを導く光です。

「いきどおりも嘆きも悲しみも
あなたの一部なんだよ」と
言ってくださるイエス様を信じて。

アーメン。

**************



そして、今日もエマオの若者たちが
珈琲をドリップしてバザーをしてくれました。

今日は、しみずのおばちゃん特製の手作りワッフルもあって
とーーーっても、美味しかったですよヽ(´∀`)ノ

来週は、礼拝後、食品ミニバザーがあります。

教会のみなさんの手作りの食品が並びます。
みんなも、おうちの人と相談して、ぜひバザーを見に来てくださいね。

では、また来週!

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります(◍•ᴗ•◍)
続きを読む
Category: レント Comments (0)
2017.03.12 Sun

3月12日のようす

今日は「十字架」づくりの続きでした。

先週、紙粘土で作った十字架は
いい感じに乾燥しています。

今日は、十字架にテグスを通して
そこに、ビーズを通し
最後にテグスを結んで

出来上がり!(ノ´▽`*)b☆

1489318468615.jpg

1489318380897.jpg

このビーズに手を添えて
「主の祈り」を皆でいのりました。

それぞれ、色も形もちょっとづつ違って
とても素敵ですね。



実は、昨夜から
「中高生」のお泊まり会も開かれていました。

久しぶりに顔を見せてくれた若者のみなさん
札幌を離れて、大学生として頑張っているお兄さんお姉さん
元気な姿を見せてくれてありがとう!

そして、今日の午後には
「全道中高生春の集い」に向けて
美味しい珈琲をドリップしてくれました。

教会のみなさんが「おいしいわね〜」と喜んでいましたよ。


今週は、しののめ幼稚園の卒園式
小学校の卒業式もありますね。

みんなの新しい出発
神さまからの祝福がたくさんありますように
祈っているよ。

では、また来週!

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡

続きを読む
Category: レント Comments (0)
2017.03.05 Sun

3月5日のようす

レント(受難節)に入りました。
今日は、紙粘土をつかって十字架を作りました。
いろいろな大きさ、色……ふっくらした十字架もあれば、小さな十字架も。

紙粘土十字架1

紙粘土十字架2

紙粘土十字架3

紙粘土むし
おや?十字架じゃないものも・・・
Kくんが作ってくれました!


これらは、乾燥させて、来週ビーズをつけます。
どうなるのか、楽しみですね
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

そして、礼拝堂の前の廊下に、このような大きなロウソクが!

ろうそく

子どもたちが製作したものです。

「これ、なんていう言葉になるんだろう?」と幼稚園のMちゃん。
そうだね、イースターになったらわかるかな。

毎週ひとつずつ、字が増えて行くんだね。楽しみだね。

そして、今日は「ひまわり食堂」。

先日、新発寒教会の清水牧師が持って来てくださったバザー品
「アゴだし」を使ってみたのですが

「今日のうどんはいつもに増して美味しい!の声がありました。
嬉しいですね。

エマオ(中高若者)のみなさんは
珈琲を淹れて販売してくれました。
これがとっても美味しいのです。
全道中高生「春の集い」の参加費用にカンパできればと
みんな頑張ってくれています


少しずつ春が近づいていますね。

とはいえ、まだインフルエンザも出ているようです。
みんな、気をつけてね。

では、また来週〜‼️

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります^^


続きを読む
Category: レント Comments (0)