2016.11.27 Sun
11月27日のようす
アドベント(待降節)に入りました。
最初のロウソクがともりましたね。
今日は、クリスマスツリーを飾りました。


手作りのトランスパレントスターや、
毛糸と風船で作ったオーナメントなど、
とっても素敵です。
2階ロビーに飾ってあります。ぜひ、みなさんも見てくださいね!
礼拝後には、今年も
「クリスマスは教会へ」の横断幕(縦断幕?)や
電飾、看板などを
皆で力を合わせて設置しました。

電飾は、毎年担当してくれる若者のNくん、そして高校生のMくんと
力を合わせてつけてくれました。
夜に光るのが楽しみです!
ぜひ、夜に眺めてみてくださいね。
お昼は、この間の炊き込み御飯を冷凍していたので
それを小さなおにぎりにしました。
教会のおじいちゃん:Kさんがふかしてくださったサツマイモと
Hさんの沖縄のお土産「ちんすこう」と
Mちゃんが持って来てくれたお菓子と
みんなの思いが重なって
豪華でしたよ。

一緒に食べて、午後も元気に遊んでいました。
インフルエンザも出て来ているので
みんな、気をつけてね。
では、また来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります💗💗
続きを読む
最初のロウソクがともりましたね。
今日は、クリスマスツリーを飾りました。


手作りのトランスパレントスターや、
毛糸と風船で作ったオーナメントなど、
とっても素敵です。
2階ロビーに飾ってあります。ぜひ、みなさんも見てくださいね!
礼拝後には、今年も
「クリスマスは教会へ」の横断幕(縦断幕?)や
電飾、看板などを
皆で力を合わせて設置しました。

電飾は、毎年担当してくれる若者のNくん、そして高校生のMくんと
力を合わせてつけてくれました。
夜に光るのが楽しみです!
ぜひ、夜に眺めてみてくださいね。
お昼は、この間の炊き込み御飯を冷凍していたので
それを小さなおにぎりにしました。
教会のおじいちゃん:Kさんがふかしてくださったサツマイモと
Hさんの沖縄のお土産「ちんすこう」と
Mちゃんが持って来てくれたお菓子と
みんなの思いが重なって
豪華でしたよ。

一緒に食べて、午後も元気に遊んでいました。
インフルエンザも出て来ているので
みんな、気をつけてね。
では、また来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります💗💗
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2016.11.20 Sun
11月20日のようす
今日は、楽しみにしていたミニバザーでした。
CSでは、
シーチキン炊き込み御飯と、
アツアツのお味噌汁、
それから皆で作ったパウンドケーキを販売しました。
大好評で、完売でした。
礼拝堂の後ろにお座敷を用意して
みんなで美味しく頂きました。
それから、おいなりさんや、お赤飯、揚げたてのコロッケ、
パウンドケーキ等々
教会の方々がおいしいものを沢山作って来られて
こちらも完売!

しののめママ(元&現役)も何人か来てくださって
楽しい時間でした。







これらのバザー収益は、震災募金と
会堂維持のための献金として用いさせて頂きます。
ご協力を感謝します。
午後からは、真駒内教会で
秋山千四郎牧師の就任式があり
月寒教会からも総勢13人で出席してきました。
秋山牧師は、今年、月寒にも子どもメッセージに来てくださいましたね。
そして、おつれあいのひろよさんは
月寒CSで、活動のサポートを
たくさんしてくだいましたね。
本当にありがとうございました。

喜びにあふれた礼拝と祝賀会でした。
神さまの祝福がありますように!
さて、来週はいよいよアドベント(クリスマスを待つ『待降節』)
に入ります。
******************
ぶどうの木新聞より〜
「イエス様がこの世に来てくださった」
クリスマスにそのお誕生をお祝いするイエス様は
神さまから送られた神さまの子どもです。
けれども神さまの子どもでありながら
ヨセフさんとマリアさんの家庭に
最初の子どもとして生まれてくださいました。
それで昔からイエス様は
「まことに神、まことに人」と
言われてきました。
人としてヨセフとマリアの家に生まれたので
「まことの人」
でもイエス様は神の子として
この世界に神さまの御心を伝え
苦しんでいる人たちを助け
私たちの神さまに心をなかなか向けられない罪をゆるすため
十字架について下さいました。
だから「まことの神」。
まことの神が神さまのままで
まことの人になるために
神さまの力が働いて
イエス様はマリアさんから生まれます。
クリスマスの物語は
こうして始まります。
****************
アドベント・・・
楽しみですね。
ではまた来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります(◍•ᴗ•◍)
続きを読む
CSでは、
シーチキン炊き込み御飯と、
アツアツのお味噌汁、
それから皆で作ったパウンドケーキを販売しました。
大好評で、完売でした。
礼拝堂の後ろにお座敷を用意して
みんなで美味しく頂きました。
それから、おいなりさんや、お赤飯、揚げたてのコロッケ、
パウンドケーキ等々
教会の方々がおいしいものを沢山作って来られて
こちらも完売!

しののめママ(元&現役)も何人か来てくださって
楽しい時間でした。







これらのバザー収益は、震災募金と
会堂維持のための献金として用いさせて頂きます。
ご協力を感謝します。
午後からは、真駒内教会で
秋山千四郎牧師の就任式があり
月寒教会からも総勢13人で出席してきました。
秋山牧師は、今年、月寒にも子どもメッセージに来てくださいましたね。
そして、おつれあいのひろよさんは
月寒CSで、活動のサポートを
たくさんしてくだいましたね。
本当にありがとうございました。

喜びにあふれた礼拝と祝賀会でした。
神さまの祝福がありますように!
さて、来週はいよいよアドベント(クリスマスを待つ『待降節』)
に入ります。
******************
ぶどうの木新聞より〜
「イエス様がこの世に来てくださった」
クリスマスにそのお誕生をお祝いするイエス様は
神さまから送られた神さまの子どもです。
けれども神さまの子どもでありながら
ヨセフさんとマリアさんの家庭に
最初の子どもとして生まれてくださいました。
それで昔からイエス様は
「まことに神、まことに人」と
言われてきました。
人としてヨセフとマリアの家に生まれたので
「まことの人」
でもイエス様は神の子として
この世界に神さまの御心を伝え
苦しんでいる人たちを助け
私たちの神さまに心をなかなか向けられない罪をゆるすため
十字架について下さいました。
だから「まことの神」。
まことの神が神さまのままで
まことの人になるために
神さまの力が働いて
イエス様はマリアさんから生まれます。
クリスマスの物語は
こうして始まります。
****************
アドベント・・・
楽しみですね。
ではまた来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります(◍•ᴗ•◍)
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2016.11.17 Thu
クリスマスミニバザーを開催します♡
みなさん こんにちは!
いよいよ、
20日(日)に
クリスマスミニバザーが
開かれます‼️
教会のご婦人
Oさん、Yさんの呼びかけで
教会にちょこちょこ集まって
バザー品を作ってきました。
しののめ幼稚園のママさんや
ねっこぼっこのいえの、ママさん、シニアさんも
ご一緒に、楽しく、準備をすることが出来ました!
本当にありがとうございます!
ママさんたちは、本当に器用で
その作品のクオリティの高さに驚かされます!
今日は、そのバザー品の一部ですが
ご紹介します〜。

着物の生地をほどいて
パッチワークにした、鞄です。
色の合わせ方がすてきでしょ〜。

オシャレなポシェット!




タオル地のサロンエプロンです。
幼稚園ママのアイディアで、ポケットがとても可愛いんですよ。

こちらも、幼稚園ママが沢山作ってくださいました。
がま口です。全部模様がちがって
どれにしようか、まよっちゃう〜♪

毛糸のボンボンで・・・
ライオンさんや、クマさんや


ほんと、可愛い!
思わず、笑みがこぼれます。


チュンチュン・・
何かそうだんしているみたいなスズメちゃん。

オーブン料理にかかせないミトン。
お料理するのが楽しくなっちゃうね。
ね〜ステキでしょう!!
他にもご紹介しきれないくらい
たくさんあります。
当日は、お菓子や食べ物も
出品される予定です。
おうちの人と相談して
ぜひ、バザーに来てくださいね。
礼拝後に開催しますので
12時くらいから、2階の母子室で
お店を開いていますよ。
まってまーす!
準備にご協力してくださった皆様
本当に、本当に、ありがとうございました💗
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
いよいよ、
20日(日)に
クリスマスミニバザーが
開かれます‼️
教会のご婦人
Oさん、Yさんの呼びかけで
教会にちょこちょこ集まって
バザー品を作ってきました。
しののめ幼稚園のママさんや
ねっこぼっこのいえの、ママさん、シニアさんも
ご一緒に、楽しく、準備をすることが出来ました!
本当にありがとうございます!
ママさんたちは、本当に器用で
その作品のクオリティの高さに驚かされます!
今日は、そのバザー品の一部ですが
ご紹介します〜。

着物の生地をほどいて
パッチワークにした、鞄です。
色の合わせ方がすてきでしょ〜。

オシャレなポシェット!




タオル地のサロンエプロンです。
幼稚園ママのアイディアで、ポケットがとても可愛いんですよ。

こちらも、幼稚園ママが沢山作ってくださいました。
がま口です。全部模様がちがって
どれにしようか、まよっちゃう〜♪

毛糸のボンボンで・・・
ライオンさんや、クマさんや


ほんと、可愛い!
思わず、笑みがこぼれます。


チュンチュン・・
何かそうだんしているみたいなスズメちゃん。

オーブン料理にかかせないミトン。
お料理するのが楽しくなっちゃうね。
ね〜ステキでしょう!!
他にもご紹介しきれないくらい
たくさんあります。
当日は、お菓子や食べ物も
出品される予定です。
おうちの人と相談して
ぜひ、バザーに来てくださいね。
礼拝後に開催しますので
12時くらいから、2階の母子室で
お店を開いていますよ。
まってまーす!
準備にご協力してくださった皆様
本当に、本当に、ありがとうございました💗
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: クリスマス
Comments (0)
2016.11.13 Sun
11月13日のようす
雨で、先週の雪もとけてしまいましたね。
今日も元気に集まりました!

玄関も冬の靴ですね♡
今日の子どもメッセージは、Hさん。
毎週学んで来た、「十戒」の中の、さいごの第十戒です。
「隣人の家を欲してはならない」
ウルグアイのムヒカ大統領のお話をしてくださいました。
「ものがないから、貧しいんじゃないんだよ。
沢山、欲しいという心、いくらあっても満足しない心が貧しいんだよ」
物がありあまるような中にいる私たちですが
心はどうだろうか?と考えさせられました。
午後は、「ねっこぼっこのいえ」の
代表・小林真弓さんの講演会がありました。
ねっこぼっこからも、沢山の方が来てくださり
多世代の育ち合いの中で
体験してこられたことを、お話してくださいました。
「自分は、生きるに値する存在なのか?」
「この世は、生きるに値する世の中なのか?」
そのような問いに対して
ねっこぼっこは
「誰かの役に立てる自分」
「誰かに必要とされる自分」ということの体験を入り口にして
多世代、多様性の居場所活動の中で
人が、自分を愛する力を取り戻し
元気になっていき
喜んで、生きて行く姿を紹介してくださいました。
みなさんの、楽しそうな笑顔の写真が
とってもステキでした。
すばらしいお話をありがとうございました!
さて、来週は
礼拝後に「クリスマスバザー」があります。
この日のために、教会のOさんと、Yさんが中心になって
また、しののめ幼稚園のママさんたちもご一緒に
クリスマスの手芸品などを、心を込めて作ってきました。
ぜひ、みんなのお父さんお母さん、お友達をさそって
来てくださいね!
手作り品や、食品等いろいろありますので
子どもたちは、おうちの人と相談して
良かったら、買い物してくださいね。
このバザーの収益は、
・会堂維持のための献金
・震災募金
に用いさせて頂く予定です。
ぜひ、みなさま、バザーにもいらしてくださいね!
では、また来週〜

拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
今日も元気に集まりました!

玄関も冬の靴ですね♡
今日の子どもメッセージは、Hさん。
毎週学んで来た、「十戒」の中の、さいごの第十戒です。
「隣人の家を欲してはならない」
ウルグアイのムヒカ大統領のお話をしてくださいました。
「ものがないから、貧しいんじゃないんだよ。
沢山、欲しいという心、いくらあっても満足しない心が貧しいんだよ」
物がありあまるような中にいる私たちですが
心はどうだろうか?と考えさせられました。
午後は、「ねっこぼっこのいえ」の
代表・小林真弓さんの講演会がありました。
ねっこぼっこからも、沢山の方が来てくださり
多世代の育ち合いの中で
体験してこられたことを、お話してくださいました。
「自分は、生きるに値する存在なのか?」
「この世は、生きるに値する世の中なのか?」
そのような問いに対して
ねっこぼっこは
「誰かの役に立てる自分」
「誰かに必要とされる自分」ということの体験を入り口にして
多世代、多様性の居場所活動の中で
人が、自分を愛する力を取り戻し
元気になっていき
喜んで、生きて行く姿を紹介してくださいました。
みなさんの、楽しそうな笑顔の写真が
とってもステキでした。
すばらしいお話をありがとうございました!

さて、来週は
礼拝後に「クリスマスバザー」があります。
この日のために、教会のOさんと、Yさんが中心になって
また、しののめ幼稚園のママさんたちもご一緒に
クリスマスの手芸品などを、心を込めて作ってきました。
ぜひ、みんなのお父さんお母さん、お友達をさそって
来てくださいね!
手作り品や、食品等いろいろありますので
子どもたちは、おうちの人と相談して
良かったら、買い物してくださいね。
このバザーの収益は、
・会堂維持のための献金
・震災募金
に用いさせて頂く予定です。
ぜひ、みなさま、バザーにもいらしてくださいね!
では、また来週〜


拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2016.11.06 Sun
11月6日のようす
今日は、朝から雪が20センチ
(ところによっては30センチ!!)くらい積もって
びっくりでしたね。


そんな中でも、今日も元気に集まりました!
今日は、教会で行われる
クリスマスバザーに向けて
パウンドケーキを作りました。
ケーキ作りが上手な、教会員のMさんが
色々教えてくださいました。
とっても美味しそう♡
それから、クリスマス・クリブの準備です。
これは、去年飾ったものです



イエス様は、今から2千年程まえに、
イスラエルの
ベツレヘムという町の馬小屋で
お生まれになりました。
その誕生のようすを再現した模型や人形を
クリブ(Crib:もとは「飼い葉おけ」の意味)
と呼びます。
こんな風に、ことしも、
少しずつみんなで
クリスマスに向けて準備をしています。
待ち遠しいですね。
お昼はうどん食堂でした。
初めて参加してくださった親子さんも♡
みんなで食べるとおいしいね。
さて、来週は、礼拝後に
「ねっこぼっこのいえの働きを
お伝えする会」
(講演会)がありますo(^▽^)o
お話は、小林真弓さん(ねっこぼっこのいえ代表)です。
12時半から13時半
月寒教会と、ねっこぼっこのいえの共催です。
こちらも、どなたでもどうぞ
おいでください‼️
無料です(^∇^)
では、また来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。
はげみになります。
続きを読む
(ところによっては30センチ!!)くらい積もって
びっくりでしたね。


そんな中でも、今日も元気に集まりました!
今日は、教会で行われる
クリスマスバザーに向けて
パウンドケーキを作りました。
ケーキ作りが上手な、教会員のMさんが
色々教えてくださいました。
とっても美味しそう♡
それから、クリスマス・クリブの準備です。
これは、去年飾ったものです




イエス様は、今から2千年程まえに、
イスラエルの
ベツレヘムという町の馬小屋で
お生まれになりました。
その誕生のようすを再現した模型や人形を
クリブ(Crib:もとは「飼い葉おけ」の意味)
と呼びます。
こんな風に、ことしも、
少しずつみんなで
クリスマスに向けて準備をしています。
待ち遠しいですね。
お昼はうどん食堂でした。
初めて参加してくださった親子さんも♡
みんなで食べるとおいしいね。
さて、来週は、礼拝後に
「ねっこぼっこのいえの働きを
お伝えする会」
(講演会)がありますo(^▽^)o
お話は、小林真弓さん(ねっこぼっこのいえ代表)です。
12時半から13時半
月寒教会と、ねっこぼっこのいえの共催です。
こちらも、どなたでもどうぞ
おいでください‼️
無料です(^∇^)
では、また来週!
↓拍手をぽちっとお願いします。
はげみになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
