| main |
2016.07.31 Sun

7月31日のようす

今日は、

関東方面へお引っ越しした
Mさんご一家が夏休みで
帰ってきてくれました!!

朝から、おともだちが一杯集まって
4ヶ月の時間がなかったかのように


すぐに打ち解けて遊んでいました。

Mさん

お昼は
教会で用意した大きなフランクフルト
パン

そして、Fさんからの5Lサイズのスイカ(甘い‼️)と
Mさんからの手作りのしそジュース(炭酸割り)
Hさんのキュウリの漬け物
Mさんからのお土産のお菓子
Mさんからの特産品「南部せんべい」
と、豊かな食卓になりました。

最初は、パンとフランクフルトだけだったので
皆の分足りるかな?って心配したんですが

聖書にある「2ひきのさかなと5つのパン」が大勢の人たちの
お腹を満たしたお話のように
みんなのお腹も心も
満たされました。

感謝です。

午後からは、いきいき健康講座が開かれ
大人の人達が、ためになるお話を聞けて
嬉しそうでした。


それでは、また来週会おうね!

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります💓




続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2016.07.24 Sun

7月24日のようす

快晴の朝でした。

昨日から、小・中学生のおともだちは
札幌地区地区CS教師連絡会の
夏期キャンプへ!

はるばる穂別まで行きました。

札幌市内教会合同の
初の試みです。

2016夏期キャンプの栞

無事に帰って来たみんなの顔、
とっても楽しかったみたいです。

テントの寝心地、どうだったかな〜。


ヘルプに行ってくれた、大学生・若者のお兄さんお姉さん
ありがとう!


教会では、小さい子どもたち
「得意なこと」をして
遊びました。

跳び箱や、縄跳び・・
みんな、上手でした。

それから、今日は久しぶりに
Yくん3兄弟が来てくれて
とっても嬉しかったよ。

大きくなったね〜。



今日の子どもメッセージ、西川さん。

「ぼくは、この間、畑で手を切る怪我をしました。
そしたら、教会の子が
手が治るように、イエス様にお祈りしてるよ、って声をかけてくれました。
僕は、こんなに嬉しかった事はありません。

教会って、すばらしいところだなって思いました。」

 教会のそら0724

来週はお引っ越ししたMさん一家が来られるので、
北区に引っ越したRちゃんも
来てくれるようです。
休み中で久しぶりの仲間に会えるのが楽しみです❗




来週は、午後から、講座があります。

*********

月寒いきいき健康ライフシリーズ

病気を寄せ付けない心と体づくりを

第1回 出前講座「介護いらずの体をつくろう」

(札幌市さぽーとほっと基金 助成事業)

・介護が必要になる一番の要因
ロコモティブシンドロームってなに?

・膝、腰、肩の痛みの原因と予防
解消法についてお話しします

日時
2016年7月31日(日)午後1時〜2時

対象:ご家族の健康が気になる方
元気な毎日を送りたいと思っている方
認知症の家族を介護されている肩

参加費 500円
(資料代、茶菓代含む)

講師
山澤一恵(看護師、札幌YWCA会員)
北大病院や手稲渓仁会など総合病院で勤務後、現在は子育て支援や
地域での疾病予防の講座をおこなっています

場所
日本キリスト教団 月寒教会

直接、会場にお越し下さいませ

お問い合わせ先
札幌YWCA ☎︎728−8090
(月、水、金 10時〜18時)

***************

みんなのお父さん、お母さん、
おじいちゃん、おばあちゃん、
興味のある方、ぜひおいで下さい。

いよいよ夏休み。
楽しく過ごせますように。

では、また来週💓




↓拍手をぽちっとお願いします
励みになります
続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2016.07.17 Sun

7月17日のようす

連休ということもあり
いつもより少ないかな?と思いましたが

いえいえ、みんな元気に集まりました!

あじさい
(玄関に飾られていた紫陽花 きれいですね)

今日はCS食堂の日。

メニューは「ひやしうどん」です。
今日も子どもたちが大活躍!

夏にぴったりのさっぱりメニューです。
いつも考えてくれるゆかりちゃん、ありがとう。

ひやしうどん

うどんの準備


それから、今日は若者たちがキャンプに出かけました。


久しぶりに来てくれた中学生の男の子
ぐんと背が伸びてびっくりです。

みんな今頃、テントの中かな〜。



最近、ずっと、70代Nさんの横に座って
低学年のMちゃんは礼拝を守っています。
そんな姿がとても微笑ましく・・・
教会ってすてきなところですね。

では、また来週!!



↓拍手をぽちっとお願いします。

励みになります。



続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2016.07.10 Sun

7月10日のようす

雨の朝になりましたね。

今日の子どもメッセージは
アンパンマンおじいちゃんのNさん!

N川さん



「ぼくは、畑でお仕事するのが大好きです。
白樺、落葉、キンケイギク、ルピナス・・・
木や、花達は
空に向かって真っすぐに伸びて行きます。

空を見上げ
ゆらゆら揺れている姿を見ると
神さま、そこにおられるのですか、と思います。

かなしいことや、つらいことがあっても
もうすぐ目に見える姿で
イエス様が来て下さることを信じて
ぼくは待っています。

畑に行くのが楽しみです。」


『その出現とその御国とを思いつつ・・・』
(テモテへの手紙 第Ⅱ 4章1節)


さて、今日は礼拝後に
子どもたちが「かき氷」を作ってくれました。

目の前でゴリゴリと回して

かき氷

カルピス、アサイー、生姜味(ちよP特製)と
美味しかったですよ!

アサイー 

これは アサイーです♡


70代のHさん
「家ではこういうの食べないからねーー」と
喜んでおられました。

みんな、おいしいかき氷をありがとう。


では、また来週!


↓拍手をポチッとお願いします。
励みになります(◍•ᴗ•◍)
続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2016.07.03 Sun

7月3日のようす

7月になりました。

今日はみんなで
ペットボトルを使ったロケットを作りました。

飛ばすのが楽しみですね!

ロケット作り1

ロケット2


子どもたちの目が輝いています。


そして、今日は「ひまわり食堂」(うどん食堂)の日でした。
いつものように、おいしいうどんを皆で食べて
台所で片付けをしていたら
「これなあに〜!!」とMちゃん。

「昆布だよ〜。だしをとったやつ。
持って帰って佃煮にするんだ〜。」と言うと

「食べたーーーい!」ですって。

すると、周りのKちゃんもSちゃんたちも、口々に「食べたい!」と。

じゃあ、切って食べようかということで
はさみでジョキジョキ・・・

そのまま食べると「味がしない」とのことで
塩をふりかけると「おいしい!!」
「昆布だいすき〜」

昆布を食べるこどもたち1

こんぶを食べるこどもたち2

イマドキの子どもたちも
こういうおやつを食べるんだなぁと
感動しました。


その後は、高校生&若者のMくん、Nくんが
夏のキャンプに向けて、テントを干していました。

テント干し1

テント干し2


ジャガイモ植えでお世話になった
H原さんのところで、若者キャンプだそうです。

楽しみだね〜。

月寒教会のテントも
久しぶりの出番で、喜んでいるようでしたよ。

では、また来週!



↓拍手をぽちっとお願いします
励みになります♡


続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)