| main |
2015.07.26 Sun

7月26日のようす

夏休みにはいりましたね。

今日も元気にたくさんの子どもたちが集まりました。

今日は、「楽しみなこと」を紹介しますね。



●楽しみなこと その1〜
このたび、月寒教会は、
外壁塗装工事に入りました。


足場が組まれ、周りがシートでくるまれました。
すごいですね〜。教会工事中 正面
教会工事中 裏側




夏休みの間に
教会の壁が生まれ変わります!

どんな色になるのかな?

ワクワク!楽しみですね。
外壁工事が、安全に、無事に終わるように
みなさんもお祈りしていてね。



●楽しみなこと その2〜 
しののめ幼稚園バザーの看板です。

しののめバザー看板



幼稚園のお母さん達が、心を込めて作ったものです。
とっても楽しそう。


毎年、月寒教会CSのみんなで
フランクフルトや、かき氷のお店などを出しています。


今年も出店予定ですよ。
これも楽しみですね!



●楽しみなこと その3〜来週の「ひまわり食堂」は

じゃ〜ん

「冷やし中華」の予定です。

冷やし中華
(このタレを使うかどうかはわかりませんが・・)

ひまわり食堂のメンバーの方々は、
みんなお料理上手な方ばかり。

暑い夏なので、
ツルツル食べられるメニューを考えてくれました。

ひとり200円です!

ひまわり食堂の収益は
会堂建築のために、毎回献金しています。

なので、みんなが食べてくれる事は、
会堂建築に用いられる資金になるのです。

ぜひ、食べに来て下さいね〜(o´▽`o)



●うれしかったこと

今日は、2年前に神さまのもとへ帰られた
M岡さんの娘さんが
礼拝に出席されました。

M岡さんは、園庭の、色々なところを修理して下さったり
台所の包丁を研いでくださったり

子どものことが大好きで、
一杯私たちに愛を注いでくださいました。

皆も、おじいちゃんのことが大好きでした。

ご一緒に、礼拝することができて
本当に嬉しかったですね。

神さま、ありがとうございます。


天国にいるおじいちゃんと、
わたしたちと
神さまによって繋がっているんですね。
感謝です。


ではでは、また来週会いましょう!!


(レポートby のりえさん くみこさん)

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2015.07.20 Mon

7月18日のようす

今日の礼拝CSメッセージは、石垣牧師のお話でした。

「狭い門から入りなさい」(マタイ7:13)

『狭い門から入れというのは、
大学に入るようにして、
沢山勉強して、競争して・・・
という意味ではありません。

頑張って、何かを身につけて、
神さまのもとに行くということではありません。

ありのままの私、小さな私、弱い私、
そんな私に、そのままでおいで、と、

イエス様は招いていてくださいます。』


私たちは、このままの姿で、安心して、

イエス様といっしょに歩いて行けるんですね。

うれしいですね。



さて、今日は、CS食堂の日。


ご覧下さい。
教会のドアを開けると、子どもたちが書いたウエルカムボード。

ウエルカムボード


子どもたちが、会計も担当してくれました。
大人200円、子どもは無料なんです。

今日は「冷やしたぬきうどん」。

暑い日にぴったりのメニューですね。

ひやしたぬき
会計



具沢山で、とっても美味しくて、わいわいと話も弾みました。

ごちそうさま〜と、台所にお皿を置きに行くと、
若者たちがせっせと茶碗を洗っています。

子どもたちが生き生きと働く姿に、感動してしまいました


今日はぶどうの木新聞も発行になりました。


高学年さんが作ってくれた新聞で、
山登りのことや、
H農園での雑草とりのことなど、
写真も満載です。


今週で、1学期も終わり、夏休みに入りますね。
CSでは、1泊教会キャンプも待っています。


家族で遠くにいくお友達もいることでしょう〜。


楽しい夏休みを過ごしてね!

また、来週


(レポート by のりえさん)

↓拍手をぽちっとお願いします♡
励みになります。



続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2015.07.13 Mon

7月12日のようす

暑くなってきましたね


今日は3年生以上のお友だちは夏休みのキャンプの説明会でした。


月寒教会の夏のキャンプの歴史は長く、近年は近隣の教会を訪ねて交流を深めています。

今年はお隣り、江別市の江別教会を訪ねます。

楽しいプログラムがたくさんありますよ。




その間、こひつじグループは、静まり返った幼稚園で、
のびのびかくれんぼを楽しみました。


子どもたちは狭いところに上手にかくれますが、
大人はなかなか身を隠せる場所が見つかりません。



大学生のMちゃんは「体がいたくなったから鬼やらせて〜」と1回で降参でした。



今日の子どもメッセージはHさんがおはなしして下さいました。


聖書はマタイによる福音書7章7節〜12節。

この箇所はHさんにとってとても大切な思い出深い箇所です。

「あなたがたのだれが、パンを欲しがる自分の子供に、石を与えるだろうか」

Hさんは若い頃、この言葉を聞き、

神さまがHさんのことをどんなに愛して下さっているのかが分かり、

喜びでいっぱいになりました。



私たちのお父さんお母さんが

私たちを思ってくれているそれ以上に

神さまは私たちを愛し、

よいものを与えようとしてくださっている。

そのように大きく深い神さまの愛に包まれて、私たちも安心して、


その喜びを周りの人たちと分かちあっていきたいですね。




芋の花1


芋の花 2
(写真の方向ちがっててごめんなさい)

じゃがいも畑、こんなに茂っています!
神さまの恵みに感謝!!

芋の花 3人と 

収穫が楽しみですね!



追伸

投げ輪

Hさんの農場で拾って来た
切り株と
枝を利用して

なにやら素敵な「輪投げ」が出来ましたよ!!!

投げ輪をつくっているところ

子どもたちの「創造力」は
すばらしいですね♡


 レポート    by まさえさん
 写真      by しまちゃん
 追伸レポ・写真 by  のりえさん


↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2015.07.05 Sun

7月5日のようす

青空が広がる、気持ちのいい日曜日


今日も沢山の子どもたちが集まりました。

礼拝での子どもメッセージはちよぴーでした。

こんなお話です。


********************


幼稚園で先生の仕事をしていたとき、
Sちゃんという子がいました。

Sちゃんは、ちよぴーと似ているところがあって

忘れんぼさんでした。


あるとき、Sちゃんが大切なものをなくしてしまい、

幼稚園の中をふたりで一生懸命探しましたが

とうとう見つかりませんでした。



Sちゃんは、
「お母さんが買ってくれた大切なものなのに・・・」といって
はらはらと泣き続けました。

結局、あとから見つかったのですが


そのとき、私は、Sちゃんに
「気をつけなくちゃね・・・」などと注意するなんて事は
とてもできませんでした。


忘れんぼさんの悲しみが、
自分にもわかるからです。


イエス様は、

「人を裁くな。・・・
あなたは、兄弟の目にあるおが屑は見えるのに、
なぜ自分の目の中の丸太に気づかないのか。・・」
(マタイ7:1〜3)


とおっしゃいました。

私は、人のことを責めそうになるときに
ふーっと深呼吸をします

そうすると、

神さまの心が与えられるような気がするのです。


目の中の丸太…なんて、とっても痛くて痛くて
自分で取ることなんで出来ないですね。


でも、それをしてくださるのが

イエス様なんですね。



*********************


さて、こちらの写真は
いつも、教会の庭をきれいにして下さっているHさんです

雑草をとるHさん


教会のお花


サルビア


教会の十字架



こうして、お庭の花を楽しめるのも

世話をしてくださっている方々のお陰ですね。

そして、雨を降らせ、太陽の光を注いで下さる

神さまに感謝です。



来週は9時からCSキャンプ保護者説明会ですよ。

キャンプ説明会に来られなくても
個別に連絡しますのでキャンプ参加は大丈夫です!



小学3年生以上の方はぜひ
12日までに申し込んでください~
CS中高科もあります〜。

では、また来週!


(レポート by のりえさん & くみこさん)

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)