2015.05.24 Sun
5月24日のようす
今日は聖霊降臨日(ペンテコステ)です。
聖霊という言葉を初めて聞いたというお友だちもいましたね。
「妖精のことかな?」
「お祈りの中で聞いたことあるよ!」
子どもメッセージの中で石垣先生は、
イエスさまのことを伝える働きをした
ペテロさんのことを話して下さいました。
ペテロさんがこのように働くことができたのは、
復活されたイエスさまを
いつもすぐそばに感じていたからです。
聖霊は、いつも私たちのそばにいて励ましてくれる神さまの力なのですね。
今日は、「風のように」と表現された聖霊をイメージして、
紙ひこうきを作りました。
思い思いに作った紙ひこうきは、
私たちが
それぞれ違っていて豊かであることを感じました。


組み合わせ方に苦心しながら
吹きゴマを作ったお友だちもいましたよ。

園庭でひこうきを飛ばした後は、
KちゃんMちゃんのおばあさまのお土産の鳩サブレをいただきました。

今週末は運動会のお友だちもたくさんいますね。
それぞれの力が十分に出せるよう
神さまの励ましがありますように
お祈りしています。
(レポート by まさえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします。
はげみになりますo(^▽^)o
続きを読む
聖霊という言葉を初めて聞いたというお友だちもいましたね。
「妖精のことかな?」
「お祈りの中で聞いたことあるよ!」
子どもメッセージの中で石垣先生は、
イエスさまのことを伝える働きをした
ペテロさんのことを話して下さいました。
ペテロさんがこのように働くことができたのは、
復活されたイエスさまを
いつもすぐそばに感じていたからです。
聖霊は、いつも私たちのそばにいて励ましてくれる神さまの力なのですね。
今日は、「風のように」と表現された聖霊をイメージして、
紙ひこうきを作りました。
思い思いに作った紙ひこうきは、
私たちが
それぞれ違っていて豊かであることを感じました。


組み合わせ方に苦心しながら
吹きゴマを作ったお友だちもいましたよ。

園庭でひこうきを飛ばした後は、
KちゃんMちゃんのおばあさまのお土産の鳩サブレをいただきました。

今週末は運動会のお友だちもたくさんいますね。
それぞれの力が十分に出せるよう
神さまの励ましがありますように
お祈りしています。
(レポート by まさえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします。
はげみになりますo(^▽^)o
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2015.05.19 Tue
5月17日のようす
今日の子どもメッセージは、むらぴーでした。
マタイによる福音書19章16〜22節です。
【さて、一人の男がイエスに近寄って来て行った。
「先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか。」
イエスは言われた。
「なぜ、善いことについて、わたしに尋ねるのか。善い方はおひとりである。
もし命を得たいのなら、掟を守りなさい。」
男が「どの掟ですか」と尋ねると、イエスは言われた。
「『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、父母を敬え、また、隣人を自分のように愛しなさい。』」
そこで、この青年は言った。
「そういうことはみな守ってきました。まだ何か欠けているでしょうか。」
イエスは言われた。
「もし完全になりたいのなら、行って持ち物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。
そうすれば、天に宝を積むことになる。それから、わたしに従いなさい。」
青年はこの言葉を聞き、悲しみながら立ち去った。
たくさんの財産を持っていたからである。】
『お金で買うことができないものって、ありますよね。
自由とか、人の心とか、平和とか・・・お金では買えませんよね。
ここで「お金持ちの青年」が求めた「永遠の命」。
これも、お金で買う事ができないものです。
この青年は、何か善い事をしたら、
永遠の命を頂く事ができると思っていたようです。
実は、そうではないんです。
「なにか善い事をする」ことで、永遠の命を頂けるのではありません。
何をするのか、ではなく
どんな人が、永遠の命を頂けるのか、ということを
イエス様が教えて下さっています。
自分が「完全でない」ことを知っている人、
イエス様のところへいって
こどものように、求める人・・
そのような人に、イエス様は、喜んで「永遠の命」を与えて下さるのです。』
****************
礼拝のあとは、「CS食堂」でした。
いつも、ゆかりちゃんが、
美味しそうなメニューを考えてくれています!
今日は、旬の「山菜」を使った天ぷら、ごはん、お味噌汁という
季節の恵みいっぱいのメニューで、
特に大人の人に「おいしい」と好評でしたよ。
写真がなくてごめんなさいね。(◞‸◟ㆀ)ショボン
来月は何だろう?
楽しみですね‼️
札幌はライラックが満開です。
また来週、元気に会いましょうね。

(レポート by のりえさん)
追伸
写真がありました!
まさえさんが送ってくれました♡ ので早速UPします。

山菜の天ぷら

ギョウジャニンニクのおひたし
ん〜〜!! 美味しさが伝わりますね!
↓ 拍手をぽちっとお願いします。
はげみになります♡
続きを読む
マタイによる福音書19章16〜22節です。
【さて、一人の男がイエスに近寄って来て行った。
「先生、永遠の命を得るには、どんな善いことをすればよいのでしょうか。」
イエスは言われた。
「なぜ、善いことについて、わたしに尋ねるのか。善い方はおひとりである。
もし命を得たいのなら、掟を守りなさい。」
男が「どの掟ですか」と尋ねると、イエスは言われた。
「『殺すな、姦淫するな、盗むな、偽証するな、父母を敬え、また、隣人を自分のように愛しなさい。』」
そこで、この青年は言った。
「そういうことはみな守ってきました。まだ何か欠けているでしょうか。」
イエスは言われた。
「もし完全になりたいのなら、行って持ち物を売り払い、貧しい人々に施しなさい。
そうすれば、天に宝を積むことになる。それから、わたしに従いなさい。」
青年はこの言葉を聞き、悲しみながら立ち去った。
たくさんの財産を持っていたからである。】
『お金で買うことができないものって、ありますよね。
自由とか、人の心とか、平和とか・・・お金では買えませんよね。
ここで「お金持ちの青年」が求めた「永遠の命」。
これも、お金で買う事ができないものです。
この青年は、何か善い事をしたら、
永遠の命を頂く事ができると思っていたようです。
実は、そうではないんです。
「なにか善い事をする」ことで、永遠の命を頂けるのではありません。
何をするのか、ではなく
どんな人が、永遠の命を頂けるのか、ということを
イエス様が教えて下さっています。
自分が「完全でない」ことを知っている人、
イエス様のところへいって
こどものように、求める人・・
そのような人に、イエス様は、喜んで「永遠の命」を与えて下さるのです。』
****************
礼拝のあとは、「CS食堂」でした。
いつも、ゆかりちゃんが、
美味しそうなメニューを考えてくれています!
今日は、旬の「山菜」を使った天ぷら、ごはん、お味噌汁という
季節の恵みいっぱいのメニューで、
特に大人の人に「おいしい」と好評でしたよ。
写真がなくてごめんなさいね。(◞‸◟ㆀ)ショボン
来月は何だろう?
楽しみですね‼️
札幌はライラックが満開です。
また来週、元気に会いましょうね。

(レポート by のりえさん)
追伸
写真がありました!
まさえさんが送ってくれました♡ ので早速UPします。

山菜の天ぷら

ギョウジャニンニクのおひたし
ん〜〜!! 美味しさが伝わりますね!
↓ 拍手をぽちっとお願いします。
はげみになります♡
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2015.05.11 Mon
5月10日のようす
昨日のいも植えに参加したM君、
実は素敵なおみやげを持ち帰っていました。
それは、木の枝。
しっかりしていてきれいなY字。
この枝におうちでゴムを通してパチンコを作り、
教会に持ってきてくれました。

みんな大喜びです。
弾や的を工夫して遊びました。

Mくん、ありがとう。
おまけ
しののめ幼稚園の八重桜がちょうど満開になりました。

写真0230)
それから、今日は礼拝の中で「こども祝福」がありました。
礼拝堂の前に子どもたちが招かれ、
牧師さんから祝福の祈りをしてもらいました。
子どもたち、ひとことずつ、
ゴールデンウィークの「楽しかった事」を話してくれました。
・ボーリングにいったこと
・ニセコにいったこと
・支笏湖に行って鳥の声を聞いたこと
・えこりん村にいったこと
・円山動物園にいったこと
・川下公園にいったこと
・遠くからおじいちゃんおばあちゃんがきてくれたこと
・夜更かしできたこと
みんな、普段できない色々な事を体験して、
すてきなお休みを過ごす事ができたんですね。
聞いている大人達も嬉しくなりましたよ。
教えてくれてありがとう!
それから、礼拝の中で
「教会学校スタッフ任職式」がありました。
今年1年間、またどうぞよろしくお願いします。
時々、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さんたち
「お手伝い」も大歓迎です!
どうぞよろしくお願いします。
(レポート by ☆前半・まさえさん ☆後半 のりえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします
励みになります♡
続きを読む
実は素敵なおみやげを持ち帰っていました。
それは、木の枝。
しっかりしていてきれいなY字。
この枝におうちでゴムを通してパチンコを作り、
教会に持ってきてくれました。

みんな大喜びです。
弾や的を工夫して遊びました。

Mくん、ありがとう。
おまけ
しののめ幼稚園の八重桜がちょうど満開になりました。

写真0230)
それから、今日は礼拝の中で「こども祝福」がありました。
礼拝堂の前に子どもたちが招かれ、
牧師さんから祝福の祈りをしてもらいました。
子どもたち、ひとことずつ、
ゴールデンウィークの「楽しかった事」を話してくれました。
・ボーリングにいったこと
・ニセコにいったこと
・支笏湖に行って鳥の声を聞いたこと
・えこりん村にいったこと
・円山動物園にいったこと
・川下公園にいったこと
・遠くからおじいちゃんおばあちゃんがきてくれたこと
・夜更かしできたこと
みんな、普段できない色々な事を体験して、
すてきなお休みを過ごす事ができたんですね。
聞いている大人達も嬉しくなりましたよ。
教えてくれてありがとう!
それから、礼拝の中で
「教会学校スタッフ任職式」がありました。
今年1年間、またどうぞよろしくお願いします。
時々、お父さん、お母さん、お兄さん、お姉さんたち
「お手伝い」も大歓迎です!
どうぞよろしくお願いします。
(レポート by ☆前半・まさえさん ☆後半 のりえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします
励みになります♡
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2015.05.03 Sun
5月3日のようす
ゴールデンウィークですね。
ぽかぽか暖かい日曜日。
教会の花壇も、赤、白、黄色、ピンク・・・
色とりどりのチューリップが満開です!


遠くから帰省して、久しぶりにお会いできた方もいらっしゃいました。
さて今日は、月寒教会名物「うどん食堂」を
ご紹介します。
ねっこシェフのしゅうちゃんも
お手伝いに来て下さいました。

(袋からガサゴソと今日の食材を出すしゅうちゃん!)
これが、月寒教会名物のうどんです!
今日は、しゅうちゃんの「かき揚げ」が乗っている
スペシャルバージョン!!

美味しさの秘密は
たっぷり入れた「だし昆布」と
麺を煮込む方式なので
味が沁みているんです!
そして、食堂グループのみなさんの
「愛♡」がいっぱい入っています。
子どもも大人も
テーブルを囲んで
わいわいと頂くひととき。
楽しそうな声が響きます。
礼拝での子どもメッセージは、ちよぴーでした。
イエス様が、お弟子さんを集められたところのお話です。
(マタイによる福音書4章18〜22節)
イエス様は、
神さまのためのお働きをするために
人々を呼び集められました。
ひとりではなくて、仲間を一緒に
呼び集めて下さいました。
「ひとりぼっちで頑張らなくていいんだよ」
という、神さまの声が聞こえてきます。
私たちは、ひとりじゃない。
いっしょに、礼拝し、いっしょに祈り、
こうしていっしょに食事をする
神さまの家族です。
すばらしいですね。
さて、土曜日はいよいよ「いも植え」ですね。
申し込みはしましたか?
天気が悪い時は
16日土曜日に延期になります。
(詳しくは、もらっているプリントを見て下さいね)
土曜日、よいお天気になるといいですね。
連休の間も、神さまがみなさんを守って下さいますように。
(レポート by のりえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
ぽかぽか暖かい日曜日。
教会の花壇も、赤、白、黄色、ピンク・・・
色とりどりのチューリップが満開です!


遠くから帰省して、久しぶりにお会いできた方もいらっしゃいました。
さて今日は、月寒教会名物「うどん食堂」を
ご紹介します。
ねっこシェフのしゅうちゃんも
お手伝いに来て下さいました。

(袋からガサゴソと今日の食材を出すしゅうちゃん!)
これが、月寒教会名物のうどんです!
今日は、しゅうちゃんの「かき揚げ」が乗っている
スペシャルバージョン!!

美味しさの秘密は
たっぷり入れた「だし昆布」と
麺を煮込む方式なので
味が沁みているんです!
そして、食堂グループのみなさんの
「愛♡」がいっぱい入っています。
子どもも大人も
テーブルを囲んで
わいわいと頂くひととき。
楽しそうな声が響きます。
礼拝での子どもメッセージは、ちよぴーでした。
イエス様が、お弟子さんを集められたところのお話です。
(マタイによる福音書4章18〜22節)
イエス様は、
神さまのためのお働きをするために
人々を呼び集められました。
ひとりではなくて、仲間を一緒に
呼び集めて下さいました。
「ひとりぼっちで頑張らなくていいんだよ」
という、神さまの声が聞こえてきます。
私たちは、ひとりじゃない。
いっしょに、礼拝し、いっしょに祈り、
こうしていっしょに食事をする
神さまの家族です。
すばらしいですね。
さて、土曜日はいよいよ「いも植え」ですね。
申し込みはしましたか?
天気が悪い時は
16日土曜日に延期になります。
(詳しくは、もらっているプリントを見て下さいね)
土曜日、よいお天気になるといいですね。
連休の間も、神さまがみなさんを守って下さいますように。
(レポート by のりえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
