2015.04.27 Mon
4月26日の活動のようす
うららかな春日和、
桜の花も咲きはじめましたね


今日もたくさんのお友だちが教会に来てくれました。
オリーブグループ(3~6年生)では、
鳥取から引越ししてきたお友だちもいたので、
自己紹介をしました。
それから、今年したい事を出し合いました。
お泊まり会、遠足、バケツアイス、
球技、スキー
キャンプ、スケート、
お菓子作り、道立博物館に行く、
プール、百人一首、讃美歌歌う
あいさつ大会、トランプ、
水族館に行く、動物園に行く
ミニ運動会、ベルで讃美歌演奏、
誕生会でお菓子作りなど…
たくさんありましたよ。
どれが実現するのかな?楽しみですね!
こひつじグループ(幼児、1・2年生)では、紙で
自分の人形を作って、自己紹介をしました。

女の子たちの作品。かわいいですね。
わりばしもつけて
ペープサートにしました。

これはスタッフの作品です。誰か分かるかな?
左端のステキな男性は、新年度のCSスタッフリーダー(校長)
です。
来週は、5月の第1週ですので、お誕生日のお祝いをしますよ。
5月生まれの人、久しぶりの人も初めての人もお待ちしています。
また、来週は合同分級で、小さい人から大きい人まで一緒に
活動します。楽しみにきてくださいね。
(レポート by しまちゃん & まさえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります

続きを読む
桜の花も咲きはじめましたね



今日もたくさんのお友だちが教会に来てくれました。
オリーブグループ(3~6年生)では、
鳥取から引越ししてきたお友だちもいたので、
自己紹介をしました。
それから、今年したい事を出し合いました。
お泊まり会、遠足、バケツアイス、
球技、スキー

キャンプ、スケート、
お菓子作り、道立博物館に行く、
プール、百人一首、讃美歌歌う

あいさつ大会、トランプ、
水族館に行く、動物園に行く

ミニ運動会、ベルで讃美歌演奏、
誕生会でお菓子作りなど…
たくさんありましたよ。
どれが実現するのかな?楽しみですね!
こひつじグループ(幼児、1・2年生)では、紙で
自分の人形を作って、自己紹介をしました。

女の子たちの作品。かわいいですね。
わりばしもつけて
ペープサートにしました。

これはスタッフの作品です。誰か分かるかな?
左端のステキな男性は、新年度のCSスタッフリーダー(校長)
です。
来週は、5月の第1週ですので、お誕生日のお祝いをしますよ。
5月生まれの人、久しぶりの人も初めての人もお待ちしています。
また、来週は合同分級で、小さい人から大きい人まで一緒に
活動します。楽しみにきてくださいね。
(レポート by しまちゃん & まさえさん)
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります



続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2015.04.27 Mon
「いも植え」のご案内
いも植え(野外活動)のご案内
CSでは、この季節、毎年教会員の方の畑に伺い、
じゃがいも植えを行っています。
神さまの備えてくださっている自然の営みの意味や恵みを、
自然の中の活動を通して、
心と体で感じ取ることができたら幸いです。
このおいもは、秋にはみんなで収穫することも予定しています。
いも植えの日程は下記の通りです。
2015年5月9日(土)8:30〜14:30 (現地集合9:30 現地解散13:30)
☆雨天の場合は、5月16日(土)に延期します。
詳しいことや申し込みはCSで配布しているお手紙をごらんください。
この機会にたくさんの子どもたち、ご家族、大人の方のご参加をお待ちしています♡

また後ほど、日曜日の活動のようすも
UPします。
お楽しみに!
↓拍手をぽちっと
お願いします。
励みになります。
続きを読む
CSでは、この季節、毎年教会員の方の畑に伺い、
じゃがいも植えを行っています。
神さまの備えてくださっている自然の営みの意味や恵みを、
自然の中の活動を通して、
心と体で感じ取ることができたら幸いです。
このおいもは、秋にはみんなで収穫することも予定しています。
いも植えの日程は下記の通りです。
2015年5月9日(土)8:30〜14:30 (現地集合9:30 現地解散13:30)
☆雨天の場合は、5月16日(土)に延期します。
詳しいことや申し込みはCSで配布しているお手紙をごらんください。
この機会にたくさんの子どもたち、ご家族、大人の方のご参加をお待ちしています♡

また後ほど、日曜日の活動のようすも
UPします。
お楽しみに!
↓拍手をぽちっと
お願いします。
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2015.04.19 Sun
4月19日のようす
今日はCS食堂の日です


メニューは、鮭筍ごはんとお味噌汁。
春らしい献立ですね


お料理に入る前に、食材のおはなしを聞きました。
私たちが思い浮かべる太いたけのこは
北海道には生えていないそうです。
生えているのは、「ささたけのこ」。

見えづらくてごめんなさい。
今日はこの「ささたけのこ」の
お味噌汁をつくります。

包丁は大きい人が順番に。
小さい人も真剣に見守ります。

たくさんのお米を研ぐのも大変ですが、
丁寧に研いでくれました。

カラフルな献立表もできました。
今日のCS食堂には、
お隣に、婦人会のバザーと
余市から訪ねて来て下さった「いのちの園」の
皆さんの美味しいジャムやピクルスのお店も並び、
にぎやかな楽しいひと時となりました。
来週も楽しみに来てくださいね。
来週は、午後から教会総会のため、
子どもたちはみんな午前(礼拝が終わったら)でおかえりとなります。
(レポート by まさえさん)
追伸♡

こちらが「いのちの園」のバザー品です。
他にも色々な農産加工品がありました。
とっても、おいしくて
体によいものがいっぱいなんですよ。
手作りハガキもとても可愛いですね。
誰に出そうかな・・。
(追伸レポート by のりえさん)
拍手をぽちっとお願いします♡
励みになります。
続きを読む



メニューは、鮭筍ごはんとお味噌汁。
春らしい献立ですね



お料理に入る前に、食材のおはなしを聞きました。
私たちが思い浮かべる太いたけのこは
北海道には生えていないそうです。
生えているのは、「ささたけのこ」。

見えづらくてごめんなさい。
今日はこの「ささたけのこ」の
お味噌汁をつくります。

包丁は大きい人が順番に。
小さい人も真剣に見守ります。

たくさんのお米を研ぐのも大変ですが、
丁寧に研いでくれました。

カラフルな献立表もできました。
今日のCS食堂には、
お隣に、婦人会のバザーと
余市から訪ねて来て下さった「いのちの園」の
皆さんの美味しいジャムやピクルスのお店も並び、
にぎやかな楽しいひと時となりました。
来週も楽しみに来てくださいね。
来週は、午後から教会総会のため、
子どもたちはみんな午前(礼拝が終わったら)でおかえりとなります。
(レポート by まさえさん)
追伸♡

こちらが「いのちの園」のバザー品です。
他にも色々な農産加工品がありました。
とっても、おいしくて
体によいものがいっぱいなんですよ。
手作りハガキもとても可愛いですね。
誰に出そうかな・・。
(追伸レポート by のりえさん)
拍手をぽちっとお願いします♡
励みになります。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2015.04.13 Mon
4月12日・進級お祝いのようす
とっても気持ちのいい日曜日の朝。
今日は、礼拝の中で進級のお祝いがありました。
小さいお友達から、大学生のお兄さんまで、
ずらーっと礼拝堂の講壇の前に並び、
一人ずつ、
名前と新しい学年を発表します。
懐かしい顔や、大きく成長したみんなの姿を見て、
教会の皆さんも笑顔で拍手してくださいました。
牧師先生にお祈りしていただいて、
ひとつ大きくなった喜びをみんなで分かち合いました。
こんなにたくさんのこどもたちや若者が集い、
みんなを元気にしてくれる教会はなかなかありません♪
月寒教会は本当に恵まれているのだと思わされます☆
礼拝のあとは、お楽しみの進級お祝いの会!
たくさんのパンやお菓子、コーンスープが並びました。

おいしいお食事をいただきながら、
おしゃべりも弾みます♪
それから、
CSの先生の手作りの進級カードが
ひとりひとりに手渡されました。
まずは小さいお友達から。

小学生も。

それから大きなお兄さんも!

それぞれ、
ひとつ大きくなったことをみんなでお祝いして、
喜んで過ごすことができました。
こんなすてきなカードなんです!

先生たちからのメッセージか書いてあります。
ひとりひとりに向けて、
心を込めて書かれた、
世界にたったひとつのカードです♡
会も終わりに近づいた頃、
いつもおいしいものを作ってくれるSさんが、
ペペロンチーノを作ってくれました!
大人気であっという間に売り切れてしまいましたよ。

こんなふうに、
大人も子どももみんなでひとつのテーブルを囲んで、
お食事をいただける喜び、恵みに、心から感謝です。
来週も楽しみに来てくださいね(*^^*)
(レポート by むっちゃん & くみちゃん)
↓拍手をぽちっと
お願いします♡
続きを読む
今日は、礼拝の中で進級のお祝いがありました。
小さいお友達から、大学生のお兄さんまで、
ずらーっと礼拝堂の講壇の前に並び、
一人ずつ、
名前と新しい学年を発表します。
懐かしい顔や、大きく成長したみんなの姿を見て、
教会の皆さんも笑顔で拍手してくださいました。
牧師先生にお祈りしていただいて、
ひとつ大きくなった喜びをみんなで分かち合いました。
こんなにたくさんのこどもたちや若者が集い、
みんなを元気にしてくれる教会はなかなかありません♪
月寒教会は本当に恵まれているのだと思わされます☆
礼拝のあとは、お楽しみの進級お祝いの会!
たくさんのパンやお菓子、コーンスープが並びました。

おいしいお食事をいただきながら、
おしゃべりも弾みます♪
それから、
CSの先生の手作りの進級カードが
ひとりひとりに手渡されました。
まずは小さいお友達から。

小学生も。

それから大きなお兄さんも!

それぞれ、
ひとつ大きくなったことをみんなでお祝いして、
喜んで過ごすことができました。
こんなすてきなカードなんです!

先生たちからのメッセージか書いてあります。
ひとりひとりに向けて、
心を込めて書かれた、
世界にたったひとつのカードです♡
会も終わりに近づいた頃、
いつもおいしいものを作ってくれるSさんが、
ペペロンチーノを作ってくれました!
大人気であっという間に売り切れてしまいましたよ。

こんなふうに、
大人も子どももみんなでひとつのテーブルを囲んで、
お食事をいただける喜び、恵みに、心から感謝です。
来週も楽しみに来てくださいね(*^^*)
(レポート by むっちゃん & くみちゃん)
↓拍手をぽちっと
お願いします♡
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2015.04.06 Mon
4月5日のようす(イースター礼拝&愛さん会)
今日は待ちに待ったイースター!
イエス様の復活をみんなでお祝いする大切な日です。
毎週飾られていたレントカレンダーも今日で完成!
今日は嬉しい日なので、ろうそくが灯っています。

右下のうさぎさんと天使のイラストは、
中学生のMちゃんが描いてくれました。
とってもかわいい!
子ども礼拝が終わってから、
子どもたちは下に降りてみんなでイースターエッグ探しゲームです!
大人の人が隠したイースターエッグをみんなで探します。
今年のイースターエッグはちょっと特別!
こんなかわいいシールがついているんです。

隠したあと、いいよー!の合図でみんな探し始めます。
どこかなあ~?

意外と難しい!?
ヒントをちょっともらって、みんな無事に見つけることができました!

よかったね♪
「もう1回やりたーい!」の声もありましたよ(*^^*)
礼拝のあと、大人の皆さんにもすてきなイースターエッグを配りました。
喜んでもらえて嬉しかったね
礼拝のあとは、お楽しみの愛餐会!
たくさんのごちそうが並びました。

食べるのに夢中で全体の写真を撮り忘れてしまいましたが、食べきれないくらいのお料理がありましたよ。
いつも美味しい食卓をありがとうございます。
愛餐会の中では、みんなでカルタをしたり、

すてきなピアノ演奏があったり、
イースターの朗読劇があったり、

とってもとっても楽しくて、幸せな時間をすごしました。
そして、2月に生まれたAくんへプレゼントタイムもありましたよ。
神様の祝福のなかで元気に大きくなってね♪
来週は、進級式とお祝いの会があります。
4月になって、進学したり、進級したりして、
ひとつ大きくなったことをみんなでお祝いします。
そろそろ新学期。
新しい環境でちょっとドキドキしているお友だちもいるかもしれません


でも、イエス様は「いつもあなたと一緒にいるよ」といってくださいます。
どうぞ希望をもって、新しい世界に踏み出してくださいね。
来週もみんなに会えるのを楽しみにしています。
(レポート by むっちゃん
)
↓拍手をぽちっとお願いします♡
ブログカウンター500を越えました。
いつも見て下さるみなさん、
ありがとうございます!!
続きを読む
イエス様の復活をみんなでお祝いする大切な日です。
毎週飾られていたレントカレンダーも今日で完成!
今日は嬉しい日なので、ろうそくが灯っています。

右下のうさぎさんと天使のイラストは、
中学生のMちゃんが描いてくれました。
とってもかわいい!
子ども礼拝が終わってから、
子どもたちは下に降りてみんなでイースターエッグ探しゲームです!
大人の人が隠したイースターエッグをみんなで探します。
今年のイースターエッグはちょっと特別!
こんなかわいいシールがついているんです。

隠したあと、いいよー!の合図でみんな探し始めます。
どこかなあ~?

意外と難しい!?
ヒントをちょっともらって、みんな無事に見つけることができました!

よかったね♪
「もう1回やりたーい!」の声もありましたよ(*^^*)
礼拝のあと、大人の皆さんにもすてきなイースターエッグを配りました。
喜んでもらえて嬉しかったね

礼拝のあとは、お楽しみの愛餐会!
たくさんのごちそうが並びました。

食べるのに夢中で全体の写真を撮り忘れてしまいましたが、食べきれないくらいのお料理がありましたよ。
いつも美味しい食卓をありがとうございます。
愛餐会の中では、みんなでカルタをしたり、

すてきなピアノ演奏があったり、
イースターの朗読劇があったり、

とってもとっても楽しくて、幸せな時間をすごしました。
そして、2月に生まれたAくんへプレゼントタイムもありましたよ。
神様の祝福のなかで元気に大きくなってね♪
来週は、進級式とお祝いの会があります。
4月になって、進学したり、進級したりして、
ひとつ大きくなったことをみんなでお祝いします。
そろそろ新学期。
新しい環境でちょっとドキドキしているお友だちもいるかもしれません



でも、イエス様は「いつもあなたと一緒にいるよ」といってくださいます。
どうぞ希望をもって、新しい世界に踏み出してくださいね。
来週もみんなに会えるのを楽しみにしています。
(レポート by むっちゃん

↓拍手をぽちっとお願いします♡
ブログカウンター500を越えました。
いつも見て下さるみなさん、
ありがとうございます!!
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
