| main |
2015.01.27 Tue

1月25日のようす

今日も元気に来てくれてありがとう

image002---.png

image004---.png

まずは集まって、聖書と讃美歌を開きます。
今日の讃美歌は「あいのしゅイエスは」です。



image0060118.png

年齢別の分級では、こひつじはカルタとゲーム、
オリーブはぶどうの木新聞の仕上げをしました。


image010.png

活動の後は、幼稚園のホールでひたすら遊びます。

image008.png

しののめ幼稚園の遊具は日曜日も休みなしで
働いてくれています。感謝。


(レポート by まさえさん)

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されている広告と当団体は
関係ありません。

続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2015.01.26 Mon

1月17日 低学年おとまり会でした


1月17日・18日は、低学年(1、2年生)のお泊り会でした。

参加者は10名でした。初めて出会うお友だち、久しぶりに会う
懐かしいお友だち、少しドキドキしている人もいましたよ。
まずは、円山動物園に行きました。

高学年のお兄さんお姉さんもお手伝いに来てくれて、心強かったね。

image01.png


朝降っていた雪も動物園に着くころには止み、
青空が見えていました。
動物園に着くなり、入口のダイオウイカに釘付け。
匂いをかいだり、並んで寝転んだり。
触ってみた人もいましたよ。

image02.png

ゆっくりじっくり、たっぷり見て回り、お弁当も食べ、さあ帰ろう
という頃に雪が降り出しました。

次第に吹雪は強まり、教会まで
の歩く道は、さながら南極観測隊のようでした。

通りで雪かきをしている方々にも励まされ、みんなよくがんばりました。

教会で久美子先生が用意してくれていたあったかいお茶とおせんべい、
おいしかったね〜。


 その後は、懐かしい幼稚園の園舎で思い切り遊びました。
教会員の方々が用意してくださったカレーライスを食べておなかいっぱいに
なった後、夜はキャンドルを灯し、静かに礼拝の時を持ちました。

CSスタッフの優しいお兄さん、まあちんのおはなしを聴きました。
そして、寝袋に入って、おやすみなさい。

初めて寝袋を使うお友だちも
何人かいて、ちょっぴりわくわくしましたね。よく眠れたかな?

朝の分級では、動物園で見た動物たちは、野生ではどこで暮らしているのかな?

image03.png


世界地図に印をつける活動をしました。

暑い国から北極まで、昨日一日で
いろんなところに住んでいる動物たちに会ってきたことが分りました。

それから読んだ詩編8編、みんな静かに聴いていましたね。
全てを造られた神さま、私たちみんなを愛してくださってありがとうございます。

1年生のお友だちはまたお泊り会で、2年生のお友だちは今度はキャンプで
会いましょうね。

(レポート by まさえさん)

↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。

続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2015.01.11 Sun

1月11日のようす

今日は、大雪のあとの、静かな朝でした。
「外で遊びたい!!」とようちかのMちゃん。

そのひとことで、こひつじ(ようちか+1、2年生)は
園庭で遊ぶ事になりました。
幼稚園のお庭には、大きな雪山ができていて
こどもたちは、嬉しそうにゴロゴロと
雪山から転がって遊びましたよ。

雪遊び

こんな可愛らしい雪だるまもできました。

かわいい雪だるま

オリーブ(高学年)は
「ぶどうの木新聞」作りをしました。
12〜2月合併号という事で
ニュースが沢山・・・。
「誕生日おめでとう」「2月の予定」「イラスト」など
担当を決めて、わいわいと作りました。
来週には印刷して、発行できます。お楽しみに!

新聞作り

一方、Kくんと、お母さんと数人で
「もったいないばあさんカルタ」を楽しんでいると
雪遊びから帰って来た子どもたちが
「いれて〜」と続々とやってきました。

Oくんはカルタ名人で、その速さにみんなびっくり!

もったいないばあさんカルタ

礼拝中の「こども当番」係は
みんなが大好きなアンパンマンおじさんのNさんでした。
とても楽しく過ごせたようです。
色々な人と触れ合えるのも、教会の素晴らしさですね。

さあ、今週の土曜日は、いよいよ
低学年行事で、冬の動物園に行きます!
冬の動物達って、どんな様子なのかな〜。楽しみだね〜。

■お知らせ■
来週、1月18日は
手稲はこぶね教会の、原和人牧師が来て下さいます。

お昼は、みんなでカレーライスを食べますよ〜。
(子どもは無料です)

みんな、来てね!待ってます〜。


(レポート by のりえさん)

↓ 拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されている広告と
当団体は関係ありません。


続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)
2015.01.04 Sun

2015年1月4日のようす

新年、あけましておめでとうございます。
今年も、どうぞよろしくね!!

冬休み&お正月のため
CSは少ない人数でしたが

今日は、まえさんが持って来てくれた
「ディクシット」という
カードゲームをしました。
初めての子は、興味津々・・・💓

1枚、1枚、不思議な絵が描いてあります。

いろいろな遊び方があるのですが
全部裏返しにして5枚カードをもらいます。
そのカードから1枚を選んで
カードの絵の題名を考えます。
今日は
「助けて〜」
「ルンルンルン」
「コレクション」
などなどの面白い題名がつきました。

他の人は、自分の持ち札の中から
その題名にぴったりだとおもう絵札を1枚、場に出します。
そしてシャッフルして

題名をつけた人のカードはどれかを
あてるゲームをしました。

その札を見て、どうしてそういう題名が浮かんだのかを
聞き合うのも
とっても面白かったよ。

ディクシット1

ディクシット2

そのあと、みかんを食べました。
甘くて美味しかった〜。

そういえば、この札幌には、
「みかんむきの牧師さん」がいるよね、という話になり

↓ クリック
あたらしいみかんのむきかた(小学館)

H教会から出席してくれている少年が
トライしてくれました。
それがこちらの作品です🎵

みかんむき

すごいでしょ〜。

ト音記号が合体しているような
すてきな作品が出来ました。

今日の子どもメッセージは石垣牧師。

「民数記」という旧約聖書の箇所から
モーセに率(ひき)いられて、エジプトを出て来た民は
苦しくなって、モーセにいっぱい不平や不満を言います。
私たちは、先にあるものが見えないから、
今だけを見て、
「もういやだ」「○○のせいでこうなったんだ!」と
言ってしまう事もあります。
でも、神様は、けっして私たちを
見捨てる事はなさらない。
素晴らしいことを
私の前に用意して下さるんだよ。

・・・というお話でした。
みんな、神様のお約束を信じて
2015年も歩んで行こうね。


さて、来週1月11日は、うどん食堂はありません。
なので

礼拝後は、お昼を食べないで
帰りましょう。

冬休み後半、
元気に、楽しく過ごせますように。

また来週!

(レポート by のりえさん)

拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されている広告と
当団体は、関係ありません。

続きを読む
Category: 活動の内容 Comments (0)