2014.12.29 Mon
12月28日の活動のようす
2014年12月28日、今年最後のCSです。
今日は、クリスマスツリーを皆で片付けました。
作業をしながら、
「うち、サンタさんのプレゼントは○○だったんだよ」
「うちはね〜」と
教えてくれました。
小学生のOくんは、お母さんにプレゼントを買ってあげたいと
話してくれました。
プレゼントをいただくことも、
また誰かにプレゼントをすることも
とっても素敵だね。
アドベントの間、飾っていた手作りの
「特大アドベントカレンダー」。
窓には、みんなが思い思いに
「プレゼントしたいと思うもの」を描きました。
今日は、その絵を一部ですが紹介しますね。

↑ これはお父さんの作品!
上手ですね〜。








片付けが終わってから、
まえさんが作って来てくれた
クッキーを頂きました!
とっても美味しかった〜。
1枚目を食べ終わって「もう1枚食べたい〜」
とお行儀よく座っていた
ようちかのMちゃんとRちゃん。
アドベントの「待つ」ことを学んだ姿が
重なりました。
そして今日は、中学生のNちゃんが、
さんびかのオルガン伴奏をしてくれました!
やっぱり伴奏があると、とってもいいね。
礼拝の後には、教会の大掃除を
大人の人といっしょにしました。
力仕事をしてくれた若い男の子達も、ありがとう!
みんなの存在が
神様からの素晴らしいプレゼントだよ。
神さま、この1年も沢山のお恵みをありがとうございました。
年末年始、みんなゆっくりと過ごして
また1月4日(日)に会いましょう!
↓拍手をぽちっとお願いします。
表示されている広告と
当団体は、関係ありません。
続きを読む
今日は、クリスマスツリーを皆で片付けました。
作業をしながら、
「うち、サンタさんのプレゼントは○○だったんだよ」
「うちはね〜」と
教えてくれました。
小学生のOくんは、お母さんにプレゼントを買ってあげたいと
話してくれました。
プレゼントをいただくことも、
また誰かにプレゼントをすることも
とっても素敵だね。
アドベントの間、飾っていた手作りの
「特大アドベントカレンダー」。
窓には、みんなが思い思いに
「プレゼントしたいと思うもの」を描きました。
今日は、その絵を一部ですが紹介しますね。

↑ これはお父さんの作品!
上手ですね〜。








片付けが終わってから、
まえさんが作って来てくれた
クッキーを頂きました!
とっても美味しかった〜。
1枚目を食べ終わって「もう1枚食べたい〜」
とお行儀よく座っていた
ようちかのMちゃんとRちゃん。
アドベントの「待つ」ことを学んだ姿が
重なりました。
そして今日は、中学生のNちゃんが、
さんびかのオルガン伴奏をしてくれました!
やっぱり伴奏があると、とってもいいね。
礼拝の後には、教会の大掃除を
大人の人といっしょにしました。
力仕事をしてくれた若い男の子達も、ありがとう!
みんなの存在が
神様からの素晴らしいプレゼントだよ。
神さま、この1年も沢山のお恵みをありがとうございました。
年末年始、みんなゆっくりと過ごして
また1月4日(日)に会いましょう!
↓拍手をぽちっとお願いします。
表示されている広告と
当団体は、関係ありません。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2014.12.26 Fri
クリスマスの奇跡・・・迷い犬Bちゃんの物語
それは、クリスマスイヴ礼拝が終わったあとの事でした。
突然、教会の中に
一匹のわんちゃんが飛び込んで来たのです。
わんちゃんは、
とても興奮していました。
きっと、人がいっぱいいたからでしょうか。
そのうちに、
子どもたちが「かわいい!!」と集まって来て
わんちゃんの周りは人だかりに。
とても人なつこくて
性格も優しくて
お行儀のいい犬です。
でも・・・・
飼い主と思しき方が見当たりません。
「迷い犬だ!」
こんなときどこに連絡すればいいの・・・?
そこで、ちよぴーが
動物病院に電話をしましたが、つながりません。
(夜だから・・)
そして、次に「おまわりさん」に電話をしました。
しばらくしてから、おまわりさんが来てくれるとの事です。
でも、このわんちゃんはどうなるの?
飼い主は見つかるの?

教会にいた人達にすっかり懐いているわんちゃん。
何と言っても
Iさん(男性)にとっても懐いて
Iさんの娘さんのEちゃんにもとっても懐いて
わんちゃんは安心していました。
30分程してからでしょうか。
おまわりさんから電話が。
どうやら、届け出が出ている犬と、
姿形がとてもそっくり。
そして、「飼い主さん」と連絡がとれて
無事に、迎えに来てくれたのです!!

なんとなんと、
1日前から行方不明になっていたそうなんです。
つまり、この寒空を2日間、
このわんちゃんは、ひたすら彷徨っていたのです。
食べていたのかな・・・?
寒かっただろうな・・・。
無事に、飼い主さんに引き取られて
みんなで
「よかったね、Bちゃん!」と
見送りました。
無事を見届けていた
Iさんが、ひとこと。
「今日、教会に(わんちゃんが)来てくれて良かったですよね。
昨日だったら、夜の教会は閉まっていたから。
クリスマスイヴに、教会に来てくれて、良かった。」と。
みんなで、嬉しくなりました。
なんだか、なんだか、
クリスマスの奇跡のように思える
物語があったのでした。
Bちゃん、良かったね!
また、教会に遊びに来てね!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと
当教会は関係ありません。
続きを読む
突然、教会の中に
一匹のわんちゃんが飛び込んで来たのです。
わんちゃんは、
とても興奮していました。
きっと、人がいっぱいいたからでしょうか。
そのうちに、
子どもたちが「かわいい!!」と集まって来て
わんちゃんの周りは人だかりに。
とても人なつこくて
性格も優しくて
お行儀のいい犬です。
でも・・・・
飼い主と思しき方が見当たりません。
「迷い犬だ!」
こんなときどこに連絡すればいいの・・・?
そこで、ちよぴーが
動物病院に電話をしましたが、つながりません。
(夜だから・・)
そして、次に「おまわりさん」に電話をしました。
しばらくしてから、おまわりさんが来てくれるとの事です。
でも、このわんちゃんはどうなるの?
飼い主は見つかるの?

教会にいた人達にすっかり懐いているわんちゃん。
何と言っても
Iさん(男性)にとっても懐いて
Iさんの娘さんのEちゃんにもとっても懐いて
わんちゃんは安心していました。
30分程してからでしょうか。
おまわりさんから電話が。
どうやら、届け出が出ている犬と、
姿形がとてもそっくり。
そして、「飼い主さん」と連絡がとれて
無事に、迎えに来てくれたのです!!

なんとなんと、
1日前から行方不明になっていたそうなんです。
つまり、この寒空を2日間、
このわんちゃんは、ひたすら彷徨っていたのです。
食べていたのかな・・・?
寒かっただろうな・・・。
無事に、飼い主さんに引き取られて
みんなで
「よかったね、Bちゃん!」と
見送りました。
無事を見届けていた
Iさんが、ひとこと。
「今日、教会に(わんちゃんが)来てくれて良かったですよね。
昨日だったら、夜の教会は閉まっていたから。
クリスマスイヴに、教会に来てくれて、良かった。」と。
みんなで、嬉しくなりました。
なんだか、なんだか、
クリスマスの奇跡のように思える
物語があったのでした。
Bちゃん、良かったね!
また、教会に遊びに来てね!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと
当教会は関係ありません。
続きを読む
Category: クリスマス
Comments (0)
2014.12.25 Thu
12月24日 イヴ賛美礼拝でした
24日のクリスマスイブ礼拝の様子です。
朝からしんしんと雪が降り積もる中
子どもたちは、リハーサルのために夕方から集まりました。
7時からの、賛美礼拝の中で
中高生、大学生、若者たちは
イエス様のご降誕の様子を
無言劇で演じました。
礼拝の中で聖書の朗読をしてくれたのは
中学生のKくんです。
柔らかい、優しい心のこもった声で
聖書を読んでくれました。
とても立派な朗読でした。
マリア、ヨセフ、羊飼い、羊、
東方の博士たち、王様、大きな星・・・
ひとりひとりの若者たちが心を込めて演じる様子は
感動的でした。

撮影係としてこの写真を撮ってくれた大学生のHちゃん。
ロウソクに灯をともす役割をしてくれた子、
献金当番をした子、
みんな、素晴らしかったよ。
しののめ幼稚園の先生も、
天使の役で出て下さいました。
ありがとうございました。

YWCAの、英語クラス
「エンジェルボイス」のこどもたちは
白いマントと、ベレー帽に身を包み
礼拝の中で
「きよしこのよる」
「We wish you a Merry Christmas」を
英語で賛美してくださいました。
大きな声で、うれしさいっぱいで賛美する姿に
聴いている私たちも心が満たされました。
お母さん達も、うれしそうでしたね。
すばらしいクリスマスの夜!
ちいさな、赤ちゃんとして生まれて下さった、
救い主イエス様。
皆でお祝いできたことは、大きな喜びでした。
1年ぶりに、来てくれたお友達も
お掃除を手伝ってくれたお友達も
応援してくれたお友達も、
助けて下さったお父さんも、お母さんも、
みんな、ありがとう!
そして、なんとなんと、
もう1つのクリスマスの物語が
同時に起こっていました。
それは、また次回にアップします。
お楽しみに〜‼️
↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと
当団体は関係ありません。
続きを読む
朝からしんしんと雪が降り積もる中
子どもたちは、リハーサルのために夕方から集まりました。
7時からの、賛美礼拝の中で
中高生、大学生、若者たちは
イエス様のご降誕の様子を
無言劇で演じました。
礼拝の中で聖書の朗読をしてくれたのは
中学生のKくんです。
柔らかい、優しい心のこもった声で
聖書を読んでくれました。
とても立派な朗読でした。
マリア、ヨセフ、羊飼い、羊、
東方の博士たち、王様、大きな星・・・
ひとりひとりの若者たちが心を込めて演じる様子は
感動的でした。

撮影係としてこの写真を撮ってくれた大学生のHちゃん。
ロウソクに灯をともす役割をしてくれた子、
献金当番をした子、
みんな、素晴らしかったよ。
しののめ幼稚園の先生も、
天使の役で出て下さいました。
ありがとうございました。

YWCAの、英語クラス
「エンジェルボイス」のこどもたちは
白いマントと、ベレー帽に身を包み
礼拝の中で
「きよしこのよる」
「We wish you a Merry Christmas」を
英語で賛美してくださいました。
大きな声で、うれしさいっぱいで賛美する姿に
聴いている私たちも心が満たされました。
お母さん達も、うれしそうでしたね。
すばらしいクリスマスの夜!
ちいさな、赤ちゃんとして生まれて下さった、
救い主イエス様。
皆でお祝いできたことは、大きな喜びでした。
1年ぶりに、来てくれたお友達も
お掃除を手伝ってくれたお友達も
応援してくれたお友達も、
助けて下さったお父さんも、お母さんも、
みんな、ありがとう!
そして、なんとなんと、
もう1つのクリスマスの物語が
同時に起こっていました。
それは、また次回にアップします。
お楽しみに〜‼️
↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと
当団体は関係ありません。
続きを読む
Category: クリスマス
Comments (0)
2014.12.23 Tue
クリスマスイブ礼拝のご案内
クリスマスイヴ礼拝のご案内




















2014年12月24日(水)
19時〜20時
日本キリスト教団月寒教会礼拝堂
キャンドルを灯し
賛美と聖書
メッセージにより
みなさんと共に、御子イエス・キリストのご降誕を
お祝いしましょう!
中学、高校、大学、若者による
クリスマスの降誕無言劇(スタンツ)も
あります。
みんなが知っているお兄さん、お姉さんたちが
出て下さいます。
そして、月寒教会を会場にして
英語を学んでいるYWCAの子どもたちも
礼拝の中で、英語の賛美をして下さいます。
とっても楽しみですね!
駐車場は、当日、集会の時間帯前後のみ
お向かいのハローワークさんを利用できます。

この献金袋をもらっているおともだち、
クリスマスイヴ礼拝のときに
おささげしましょう。
東日本大震災で被災されたお友達のため、
レバノンなど海外のお友達のために
送ることにしています。

20時〜20:50分に
礼拝堂前ロビーにて、お茶やお菓子の用意がありますので
ごいっしょに、暖まりましょう!
小さなおともだちは、お父さんかお母さんと
いっしょに来てね。
雪道&夜の道
気をつけて、来て下さい!
初めての方、教会に行ってみたいなあ・・・と
いう方も、
どうぞ、おいで下さい。
心から歓迎致します。
神様からの祝福が
ゆたかに、あなたの上に、ありますように。

















↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む




















2014年12月24日(水)
19時〜20時
日本キリスト教団月寒教会礼拝堂
キャンドルを灯し
賛美と聖書
メッセージにより
みなさんと共に、御子イエス・キリストのご降誕を
お祝いしましょう!
中学、高校、大学、若者による
クリスマスの降誕無言劇(スタンツ)も
あります。
みんなが知っているお兄さん、お姉さんたちが
出て下さいます。
そして、月寒教会を会場にして
英語を学んでいるYWCAの子どもたちも
礼拝の中で、英語の賛美をして下さいます。
とっても楽しみですね!
駐車場は、当日、集会の時間帯前後のみ
お向かいのハローワークさんを利用できます。

この献金袋をもらっているおともだち、
クリスマスイヴ礼拝のときに
おささげしましょう。
東日本大震災で被災されたお友達のため、
レバノンなど海外のお友達のために
送ることにしています。

20時〜20:50分に
礼拝堂前ロビーにて、お茶やお菓子の用意がありますので
ごいっしょに、暖まりましょう!
小さなおともだちは、お父さんかお母さんと
いっしょに来てね。
雪道&夜の道
気をつけて、来て下さい!
初めての方、教会に行ってみたいなあ・・・と
いう方も、
どうぞ、おいで下さい。
心から歓迎致します。
神様からの祝福が
ゆたかに、あなたの上に、ありますように。

















↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む
Category: クリスマス
Comments (0)
2014.12.21 Sun
12月21日 クリスマス礼拝でした
今日は、みんなが楽しみに待っていた
「クリスマス礼拝」の日です。
朝、10時集合でしたが
早くから、ようちか(こひつじ)のRちゃんや
小学生のKくんが来てくれて
大人に混じって、午後の愛さん会の準備を手伝ってくれました!
とっても助かりました。
今日は、子どもも大人も一緒の礼拝。
そして、嬉しい事に
Mさんの転会式(ほかの教会から、お引っ越しのために月寒教会へ)と
Yさんの洗礼式がありました!
「イエス様を信じて歩んで行きます」
と決心したYさんの
洗礼式にごいっしょできて
とっても嬉しかったですね。


今日は、小さな子どもたちも
大人の人といっしょに、礼拝を守る事が出来て
すばらしい時間でした。
午後は、お待ちかねの愛さん会。
100人近い、たくさんの人が集まりました。
これは「しみずのおばちゃん」の力作、
パンで作った、お菓子の家ならぬ「パンの家」‼️
みんな「すごいね〜!」「わぁ〜すてき〜!」と
大注目でした。
ピカチュウのかまぼこが飾ってあるところが
おばちゃんらしい〜。
「ピカチュウちょうだい〜」といって
集まってくる子もいましたよ。


「しののめクワイア」さんの
楽しいクリスマスメドレー🎵
踊りもとっても上手で、みんな楽しい気持ちになりました。
ぜひ、来年もお願いします!
そして「サークルしののめ」さんの
「どんぐりと山猫」(宮沢賢治)の紙芝居。
手作りなんですよ。
どんぐりが騒ぎだすところ、とっても面白かったね。
またまた、ぜひ、来年もお願いします!

今日のメインお料理は
「にんじん&シーチキンごはん」
すりおろした人参がたっぷり入っていました。
美味しかったね!

持ち寄りのごちそうの数々も
どれも美味しかったんですよ。
ケーキ、お肉、サラダ、シチュー、ザワークラフト、
お漬け物、お赤飯・・・・
ホテルバイキングもびっくりの
月寒教会のごちそう!!!
作って来て下さったみなさん、ありがとうございました!
エマオ(中高わかもの)の淹れてくれた
珈琲も美味しかった〜。
また飲みたい!

台所で準備をする
ちよぴーとしゅうちゃん。
ねっこぼっこでいつも腕を振るっているしゅうちゃん。
今日は、サンドイッチを作ってくれましたよ〜。
これも大人気でした。
「震災地支援」のクッキーも
Mちゃんたちが一生懸命呼びかけてくれて
たくさんの売り上げがありました。
震災地支援の為に、用いさせて頂きます。

こどもたちには、それぞれCS担当の先生から
クリスマスプレゼントがありました。
「おうちに帰ってから開けようね」といっても
ちらっと覗いている子も。
うれしいよね。わかるわかる〜。















さいごは、しののめ幼稚園の先生の
楽しいゲームでとっても盛り上がりました


そして、そして・・・
愛さん会のあと、
Dさんのお宅へ、30人程でキャロリングに行く事も出来ました。
久しぶりの再会を喜び合うことができたことも
大きな恵みでした。
学生や若者も10人近く参加してくれました。
こどもからおとなまで、一緒に協力したり、
大切なことを分かち合ったりできるのが、
この教会の素敵なところです。
今日1日、みんなで、イエス様のお誕生をお祝いできたことが
とっても嬉しかったです。
「ひとりのみどりごがわれわれのために生まれた」
(イザヤ書9:6)
メリークリスマス!
みなさんの上に、神様の祝福が豊かにありますように。
↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む
「クリスマス礼拝」の日です。
朝、10時集合でしたが
早くから、ようちか(こひつじ)のRちゃんや
小学生のKくんが来てくれて
大人に混じって、午後の愛さん会の準備を手伝ってくれました!
とっても助かりました。
今日は、子どもも大人も一緒の礼拝。
そして、嬉しい事に
Mさんの転会式(ほかの教会から、お引っ越しのために月寒教会へ)と
Yさんの洗礼式がありました!
「イエス様を信じて歩んで行きます」
と決心したYさんの
洗礼式にごいっしょできて
とっても嬉しかったですね。


今日は、小さな子どもたちも
大人の人といっしょに、礼拝を守る事が出来て
すばらしい時間でした。
午後は、お待ちかねの愛さん会。
100人近い、たくさんの人が集まりました。
これは「しみずのおばちゃん」の力作、
パンで作った、お菓子の家ならぬ「パンの家」‼️
みんな「すごいね〜!」「わぁ〜すてき〜!」と
大注目でした。
ピカチュウのかまぼこが飾ってあるところが
おばちゃんらしい〜。
「ピカチュウちょうだい〜」といって
集まってくる子もいましたよ。


「しののめクワイア」さんの
楽しいクリスマスメドレー🎵
踊りもとっても上手で、みんな楽しい気持ちになりました。
ぜひ、来年もお願いします!
そして「サークルしののめ」さんの
「どんぐりと山猫」(宮沢賢治)の紙芝居。
手作りなんですよ。
どんぐりが騒ぎだすところ、とっても面白かったね。
またまた、ぜひ、来年もお願いします!

今日のメインお料理は
「にんじん&シーチキンごはん」
すりおろした人参がたっぷり入っていました。
美味しかったね!

持ち寄りのごちそうの数々も
どれも美味しかったんですよ。
ケーキ、お肉、サラダ、シチュー、ザワークラフト、
お漬け物、お赤飯・・・・
ホテルバイキングもびっくりの
月寒教会のごちそう!!!
作って来て下さったみなさん、ありがとうございました!
エマオ(中高わかもの)の淹れてくれた
珈琲も美味しかった〜。
また飲みたい!

台所で準備をする
ちよぴーとしゅうちゃん。
ねっこぼっこでいつも腕を振るっているしゅうちゃん。
今日は、サンドイッチを作ってくれましたよ〜。
これも大人気でした。
「震災地支援」のクッキーも
Mちゃんたちが一生懸命呼びかけてくれて
たくさんの売り上げがありました。
震災地支援の為に、用いさせて頂きます。

こどもたちには、それぞれCS担当の先生から
クリスマスプレゼントがありました。
「おうちに帰ってから開けようね」といっても
ちらっと覗いている子も。
うれしいよね。わかるわかる〜。















さいごは、しののめ幼稚園の先生の
楽しいゲームでとっても盛り上がりました



そして、そして・・・
愛さん会のあと、
Dさんのお宅へ、30人程でキャロリングに行く事も出来ました。
久しぶりの再会を喜び合うことができたことも
大きな恵みでした。
学生や若者も10人近く参加してくれました。
こどもからおとなまで、一緒に協力したり、
大切なことを分かち合ったりできるのが、
この教会の素敵なところです。
今日1日、みんなで、イエス様のお誕生をお祝いできたことが
とっても嬉しかったです。
「ひとりのみどりごがわれわれのために生まれた」
(イザヤ書9:6)
メリークリスマス!
みなさんの上に、神様の祝福が豊かにありますように。
↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2014.12.14 Sun
12月14日のようす
今日は、震災地支援のクッキーの「型抜き」と「焼き」をしました。
クリスマスツリーや、星、ベルなどの形にくりぬきました。
そのうちに、みんなの創作魂に火
がついて
「亀」「アンパンマン」「十字架」「ドラえもん」「雪だるま」「オラフ」「カブトムシ」!!など
色々な形が出来上がりましたよ〜。
今日は、久しぶりに、高校生のIちゃんが来てくれました。
とっても素敵なお姉さんになっていて、嬉しい再会でした。
大学生のNくんは
「俺、お菓子作り得意なんだ」そうで
型抜きは勿論ばっちり、スイートポテトも自分で作るそうですよ。
すごいね〜。


袋作りチームもチョキチョキ・・。

みんなの思いがいっぱいの
やさしい味のクッキーが出来ましたよ。
21日(日)お昼にクッキー販売をします。
こどもたちの手作りを楽しみながら、震災地支援をお願いします
午後からは、みんなでごはん。
ちよぴーが作ってくれたお吸い物、美味しかったね。
「エマオ」(中学、高校、若者たち)のお兄さんお姉さんが
24日のクリスマスイブ礼拝で、クリスマスのスタンツ(無言劇)をしてくれます。
今日は、その打ち合わせ。本番が楽しみですね。
20日(土)13時半〜15時
クッキー袋詰め作業があります。
21日(日)
クリスマス合同礼拝のため、朝の活動はありません。
こどもたちは10時集合です。
この日は、洗礼式と、転会式があります。
中学生のNちゃんが
「ブログ見たよ〜。お母さんと一緒に見た〜。すごいね〜。」と褒めてくれたので
ブログ係の私も、嬉しかったです。
Nちゃん、ありがとう

これからも、応援お願いします
↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む
クリスマスツリーや、星、ベルなどの形にくりぬきました。
そのうちに、みんなの創作魂に火

「亀」「アンパンマン」「十字架」「ドラえもん」「雪だるま」「オラフ」「カブトムシ」!!など
色々な形が出来上がりましたよ〜。
今日は、久しぶりに、高校生のIちゃんが来てくれました。
とっても素敵なお姉さんになっていて、嬉しい再会でした。
大学生のNくんは
「俺、お菓子作り得意なんだ」そうで
型抜きは勿論ばっちり、スイートポテトも自分で作るそうですよ。
すごいね〜。


袋作りチームもチョキチョキ・・。

みんなの思いがいっぱいの
やさしい味のクッキーが出来ましたよ。
21日(日)お昼にクッキー販売をします。
こどもたちの手作りを楽しみながら、震災地支援をお願いします

午後からは、みんなでごはん。
ちよぴーが作ってくれたお吸い物、美味しかったね。
「エマオ」(中学、高校、若者たち)のお兄さんお姉さんが
24日のクリスマスイブ礼拝で、クリスマスのスタンツ(無言劇)をしてくれます。
今日は、その打ち合わせ。本番が楽しみですね。
20日(土)13時半〜15時
クッキー袋詰め作業があります。
21日(日)
クリスマス合同礼拝のため、朝の活動はありません。
こどもたちは10時集合です。
この日は、洗礼式と、転会式があります。
中学生のNちゃんが
「ブログ見たよ〜。お母さんと一緒に見た〜。すごいね〜。」と褒めてくれたので
ブログ係の私も、嬉しかったです。
Nちゃん、ありがとう


これからも、応援お願いします

↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2014.12.12 Fri
講演会のご案内
「人文学の挑戦
文学と芸術から見たクリスマス」
教会で、ときどき
「こどもメッセージ」をして下さる
桂子さんの、トークイベントがあります。
12月23日(火:祝)午後2時
札幌市中央区北5西5
紀伊国屋書店札幌本店 インナーガーデン
(札幌駅、電話011・231・2131)
文学と芸術というふたつの観点から、
クリスマスについて考える
トークイベントです。
講師は、北海学園大の佐藤貴史さんと
島田桂子さん。
ディケンズの小説「クリスマス・キャロル」でのクリスマスの役割や
ルネサンス期の絵画に描かれたマリアや
キリストなどについて話されます。
当日、直接会場へ。

文学、芸術から
クリスマスを味わうのも
すてきな時間ですね。
↓読んで下さったかた、「拍手」をぽちっと
お願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む
文学と芸術から見たクリスマス」
教会で、ときどき
「こどもメッセージ」をして下さる
桂子さんの、トークイベントがあります。
12月23日(火:祝)午後2時
札幌市中央区北5西5
紀伊国屋書店札幌本店 インナーガーデン
(札幌駅、電話011・231・2131)
文学と芸術というふたつの観点から、
クリスマスについて考える
トークイベントです。
講師は、北海学園大の佐藤貴史さんと
島田桂子さん。
ディケンズの小説「クリスマス・キャロル」でのクリスマスの役割や
ルネサンス期の絵画に描かれたマリアや
キリストなどについて話されます。
当日、直接会場へ。

文学、芸術から
クリスマスを味わうのも
すてきな時間ですね。
↓読んで下さったかた、「拍手」をぽちっと
お願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。
続きを読む
Category: 講演会
Comments (0)
2014.12.07 Sun
12月7日の活動のようす
とうとう、雪がどっさり降った札幌。
そんな中でも、みんな元気に集まりました!
今日の活動は、「被災地支援クッキー作り」
クリスマスのときに、教会でバザーをして、収益を会津放射能情報センターに送ろうと、取り組んでいます。
小さい子チーム(幼稚園)と
小学生以上チームの2つに別れて作りました。
小さい子チームは、「ジップロック」に材料をいれてもみもみするだけで
あらら、クッキーのたねの出来上がり!
「ほら、できたよ〜!」と喜ぶYくん。

小学生以上チームはと言いますと・・・
なんと、材料を入れる順番を間違えてしまいました。
小麦粉と玉子を先に混ぜてしまい
マーガリンと砂糖を、後からいれるという
大ハプニング。

しかし、しかし、
うまくまとまったんですよ!
「これは、新しい作り方じゃないか〜」と、笑いあいました。
すごい発見かもよ(♡˙︶˙♡)

(どんな風に焼けるかな・・・💓ワクワク)
一年ぶりに、今日の活動を楽しみにして
来てくれたお友達もいました。嬉しかったです。
今日はRちゃんのママ・Fさんが
ブログ用の写真を撮ってくれました〜。
ありがとうございました。
来週も続きをします。ラッピング用の包装紙も作ります。お楽しみにね。
今日の聖書のことば
「そこで、マリアは言った。
『私の魂は主をあがめ、わたしの霊は救い主である神を喜びたたえます。』」
(ルカによる福音書1章46、47節)
↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと、当団体は関係ありません。
続きを読む
そんな中でも、みんな元気に集まりました!
今日の活動は、「被災地支援クッキー作り」
クリスマスのときに、教会でバザーをして、収益を会津放射能情報センターに送ろうと、取り組んでいます。
小さい子チーム(幼稚園)と
小学生以上チームの2つに別れて作りました。
小さい子チームは、「ジップロック」に材料をいれてもみもみするだけで
あらら、クッキーのたねの出来上がり!
「ほら、できたよ〜!」と喜ぶYくん。

小学生以上チームはと言いますと・・・
なんと、材料を入れる順番を間違えてしまいました。
小麦粉と玉子を先に混ぜてしまい
マーガリンと砂糖を、後からいれるという
大ハプニング。

しかし、しかし、
うまくまとまったんですよ!
「これは、新しい作り方じゃないか〜」と、笑いあいました。
すごい発見かもよ(♡˙︶˙♡)

(どんな風に焼けるかな・・・💓ワクワク)
一年ぶりに、今日の活動を楽しみにして
来てくれたお友達もいました。嬉しかったです。
今日はRちゃんのママ・Fさんが
ブログ用の写真を撮ってくれました〜。
ありがとうございました。
来週も続きをします。ラッピング用の包装紙も作ります。お楽しみにね。
今日の聖書のことば
「そこで、マリアは言った。
『私の魂は主をあがめ、わたしの霊は救い主である神を喜びたたえます。』」
(ルカによる福音書1章46、47節)
↓「拍手」をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと、当団体は関係ありません。
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2014.12.06 Sat

今日は、皆が楽しみに待っていた「クリスマスミニコンサート」がありました。
南区や、美しが丘、北野のほうからも、
また、小さな赤ちゃん、幼児さんを連れた
お母さん、お父さんたちも
この日を楽しみに集まって来られました。
まずは、松竹谷清さん!

いつもの笑顔で
楽しい、わくわくするような歌声、
ギターで、讃美歌「ああ ベツレヘムよ」も歌ってくれました。
1人の男の子が、
歌に惹かれるようにすすみ寄って、
清さんのすぐ傍らで
楽しそうに聴いていました。
続いては、深澤亜沙子さん!
ベートーベンの「悲愴 第二楽章」
みんな、しっとりと聴き入りました。

おなじみの「Let It Go」は、小さな子たちも
「ありの〜ままで〜🎵」といっしょに歌っていましたね。
サンタさんの帽子をかぶって演奏してくださり
みんな、クリスマス気分が↗︎↗︎

休憩タイムには、もと「しののめクワイア」のYさんが
クリスマスソングをBGMに、体のストレッチを呼びかけてくれて
体もほぐれましたよ〜。
コンサートの最初から最後まで、
最前列で聴いていた4~8歳の女の子5人の姿がほほえましく、印象的でした。
松竹谷清さん
深澤亜沙子さん
すばらしいコンサートをありがとうございました。
コンサートの後は、子どもたちお楽しみおやつタイムで
みんなご満悦でした。A子さんの手作りケーキと、
しゅうちゃんのホットコーヒーはあっという間にSOLD OUT〜。
(無料でしたが
)
みんなでクリスマスをお祝いできて
とっても幸せな気持ちになりました。
さて、明日の12月7日の予告です。
明日の活動は「クッキー作り」ですよ〜。
午後のうどん食堂は
「けんちんうどん」です。

鶏肉、ごぼう、しいたけ、にんじん、大根、しめじなど
栄養満点。みんな、楽しみにしていてね。
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されている広告と、当団体は
関係ありません。
続きを読む
クリスマスコンサートでした

今日は、皆が楽しみに待っていた「クリスマスミニコンサート」がありました。
南区や、美しが丘、北野のほうからも、
また、小さな赤ちゃん、幼児さんを連れた
お母さん、お父さんたちも
この日を楽しみに集まって来られました。
まずは、松竹谷清さん!

いつもの笑顔で
楽しい、わくわくするような歌声、
ギターで、讃美歌「ああ ベツレヘムよ」も歌ってくれました。
1人の男の子が、
歌に惹かれるようにすすみ寄って、
清さんのすぐ傍らで
楽しそうに聴いていました。
続いては、深澤亜沙子さん!
ベートーベンの「悲愴 第二楽章」
みんな、しっとりと聴き入りました。

おなじみの「Let It Go」は、小さな子たちも
「ありの〜ままで〜🎵」といっしょに歌っていましたね。
サンタさんの帽子をかぶって演奏してくださり
みんな、クリスマス気分が↗︎↗︎

休憩タイムには、もと「しののめクワイア」のYさんが
クリスマスソングをBGMに、体のストレッチを呼びかけてくれて
体もほぐれましたよ〜。
コンサートの最初から最後まで、
最前列で聴いていた4~8歳の女の子5人の姿がほほえましく、印象的でした。
松竹谷清さん
深澤亜沙子さん
すばらしいコンサートをありがとうございました。
コンサートの後は、子どもたちお楽しみおやつタイムで
みんなご満悦でした。A子さんの手作りケーキと、
しゅうちゃんのホットコーヒーはあっという間にSOLD OUT〜。
(無料でしたが

みんなでクリスマスをお祝いできて
とっても幸せな気持ちになりました。
さて、明日の12月7日の予告です。
明日の活動は「クッキー作り」ですよ〜。
午後のうどん食堂は
「けんちんうどん」です。

鶏肉、ごぼう、しいたけ、にんじん、大根、しめじなど
栄養満点。みんな、楽しみにしていてね。
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されている広告と、当団体は
関係ありません。
続きを読む
Category: コンサート
Comments (0)
2014.12.04 Thu
クリスマスコンサートのご案内・ふたたび
いよいよです!
クリスマスコンサートのごあんない
どなたでもお気軽にご参加下さい。
(おこさまといっしょに、ご参加できます)
クリスマスを共に喜び、お祝いしましょう!
主演:松竹谷清さん(ギタリスト)
深澤 亜沙子さん(ピアニスト)
とき 12月6日(土)13時〜14:30
ところ 日本キリスト教団 月寒教会
入場無料
自由献金があり、教会施設の補修(幼稚園舎、ポプラ館含む)に活用させて頂きます。
主催:日本キリスト教団月寒教会
当日、直接会場にお越し下さい
駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用ください
プログラム
松竹谷清さん(←クリックすると清さんのページに飛びます)
🎵 The Christmas song
🎵 知らぬ間に心騒ぐ ほか
深澤亜沙子さん
🎵 クリスマスソング メドレー
🎵 Let it go ほか

美味しい手作りお菓子、
コーヒー等もご用意してお待ちしています。
みんな、きてね!待ってます!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されている広告と、当団体は関係ありません。
続きを読む
クリスマスコンサートのごあんない

(おこさまといっしょに、ご参加できます)
クリスマスを共に喜び、お祝いしましょう!
主演:松竹谷清さん(ギタリスト)
深澤 亜沙子さん(ピアニスト)
とき 12月6日(土)13時〜14:30
ところ 日本キリスト教団 月寒教会
入場無料
自由献金があり、教会施設の補修(幼稚園舎、ポプラ館含む)に活用させて頂きます。
主催:日本キリスト教団月寒教会
当日、直接会場にお越し下さい
駐車場がありませんので、公共の交通機関をご利用ください
プログラム
松竹谷清さん(←クリックすると清さんのページに飛びます)
🎵 The Christmas song
🎵 知らぬ間に心騒ぐ ほか
深澤亜沙子さん
🎵 クリスマスソング メドレー
🎵 Let it go ほか

美味しい手作りお菓子、
コーヒー等もご用意してお待ちしています。
みんな、きてね!待ってます!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。
表示されている広告と、当団体は関係ありません。
続きを読む
Category: コンサート
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
