| main |
2018.07.29 Sun

7月29日のようす

西日本豪雨で被災された地域のみなさまに
お見舞い申し上げます。
どうか、1日もはやく
もとの生活を取り戻す事ができますように
祈っております。


今日、私たちの教会では
平和講演会がありました。

森越さん チラシ

森越さん 講演会2

森越さん講演会1

中学生の課題図書にもなった

「生きる」劉連仁(りゅう・れいれん)の物語

の著者である、森越智子さんを函館からお迎えして
貴重なお話を聞く事ができました。

中国から
妊娠中の奥様と
ご家族をのこして
強制連行で北海道へ連れて来られ

冬の極寒も乗り越え
延べ12年間も、逃げ延びる生活をされていた
劉さん。

私たちの身近な所で
起こっている人権問題に
目を開かせて頂きました。

ありがとうございました。

高校生や、子どもたちも一緒にお話を聞くことができて
とても感謝でした。

劉さんのことは
茨木のり子さんが
詩にしておられます。
目にした事がある方もおられると思います。

森越さんも、その詩に感動されたのだそうです。





今日は暑い1日でした。

水分をしっかり取ってね。

また、今日は夏休という事で
普段お会い出来ない方も
礼拝に来てくださっていました。
感謝ですヽ(´∀`)ノ

では、また来週
元気に会おうね!!




続きを読む
Category: 講演会 Comments (0)
2014.12.12 Fri

講演会のご案内

「人文学の挑戦
文学と芸術から見たクリスマス」



教会で、ときどき
「こどもメッセージ」をして下さる
桂子さんの、トークイベントがあります。

12月23日(火:祝)午後2時
札幌市中央区北5西5
紀伊国屋書店札幌本店 インナーガーデン
(札幌駅、電話011・231・2131)

文学と芸術というふたつの観点から、
クリスマスについて考える
トークイベントです。

講師は、北海学園大の佐藤貴史さんと
島田桂子さん。

ディケンズの小説「クリスマス・キャロル」でのクリスマスの役割や
ルネサンス期の絵画に描かれたマリアや
キリストなどについて話されます。

当日、直接会場へ。

ディケンズ

文学、芸術から
クリスマスを味わうのも
すてきな時間ですね。

↓読んで下さったかた、「拍手」をぽちっと
お願いします。
励みになります。
表示されているスポンサーと当団体は
関係ありません。

続きを読む
Category: 講演会 Comments (0)