CATEGORY
2018.08.26 Sun
8月26日 ぶどうの木新聞
今日は
ぶどうの木新聞 9〜10月号が
発行になりました!!!
8月6日
悦子さんが戦争について、樺太での体験について
お話してくださいました。
その感想が載っています。
「戦争のことについて
曖昧だったけど、樺太の話とかで
すこし分かってきました。
絶対に戦争はしない!!と改めて思う事が出来ました。」
(小学生 Kちゃん)
「泣いて迷惑になると
自分の子どもに手をかけた母親の話に
息ができなくなりました。
子どもたちが稚内で
碑を見つけました。」
(おとな Mさん)
戦争について、
平和について
深く考えさせられた8月でした。

さて、9月1日(土)は
みんな楽しみにしていた
しののめ幼稚園バザーがあります。
CSでは焼きとうもろこし
焼きマシュマロも作ります!
楽しみだね〜。
9月2日(日)は
ひまわり食堂だよ。
200円です。
では、また来週〜❕
続きを読む
ぶどうの木新聞 9〜10月号が
発行になりました!!!
8月6日
悦子さんが戦争について、樺太での体験について
お話してくださいました。
その感想が載っています。
「戦争のことについて
曖昧だったけど、樺太の話とかで
すこし分かってきました。
絶対に戦争はしない!!と改めて思う事が出来ました。」
(小学生 Kちゃん)
「泣いて迷惑になると
自分の子どもに手をかけた母親の話に
息ができなくなりました。
子どもたちが稚内で
碑を見つけました。」
(おとな Mさん)
戦争について、
平和について
深く考えさせられた8月でした。

さて、9月1日(土)は
みんな楽しみにしていた
しののめ幼稚園バザーがあります。
CSでは焼きとうもろこし
焼きマシュマロも作ります!
楽しみだね〜。
9月2日(日)は
ひまわり食堂だよ。
200円です。
では、また来週〜❕
続きを読む
Category: ぶどうの木新聞
Comments (0)
2017.04.23 Sun
ぶどうの木新聞 4・5月号
「ぶどうの木新聞」が発行されました‼️

エマオ恒例 春のお泊まり会
3・11の日に「いのち」について
考える礼拝を守り過ごしました。
〜礼拝のお話と分ち合いから〜
今日は3・11
日本に住むわたしたちにとって忘れられない日です。
そこで今日はいのちのことについて
皆で心を傾けたいと思います。
キリスト教はイエス様が神さまのことを伝えてくださった
そのときから
神さまが創られたいのちを
とことん守り合いし抜こうとして来ました。
それはいのちの源 そのものが
イエス様ご自身であり
神さまそのものであるからです。
「わたしが創っただから備える」と行ってくださる神さまは
だから何もしなくてよいと言っておられるのではなく
私があなたに、みんなにさずけたいのちを
「私が愛したように 愛してごらん・・」と
促してくださいます。
今日みんなで考えた事も、そうそう・・・そうだ!ということばかりでした。
これからもいのちのことで
悩んだり 困ったりしたときはぜひ
「私の声を聴いてごらん・・・」と言ってくださる神さまに
静かにたずねてほしいな・・と思います。
だれよりも神さまが
あなたのことを大切に想い
いつもそばにいるよ!!と
言って下さっているのですから・・。
ルカ12章22〜24節
では、また来週!!!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります(◍•ᴗ•◍)
続きを読む

エマオ恒例 春のお泊まり会
3・11の日に「いのち」について
考える礼拝を守り過ごしました。
〜礼拝のお話と分ち合いから〜
今日は3・11
日本に住むわたしたちにとって忘れられない日です。
そこで今日はいのちのことについて
皆で心を傾けたいと思います。
キリスト教はイエス様が神さまのことを伝えてくださった
そのときから
神さまが創られたいのちを
とことん守り合いし抜こうとして来ました。
それはいのちの源 そのものが
イエス様ご自身であり
神さまそのものであるからです。
「わたしが創っただから備える」と行ってくださる神さまは
だから何もしなくてよいと言っておられるのではなく
私があなたに、みんなにさずけたいのちを
「私が愛したように 愛してごらん・・」と
促してくださいます。
今日みんなで考えた事も、そうそう・・・そうだ!ということばかりでした。
これからもいのちのことで
悩んだり 困ったりしたときはぜひ
「私の声を聴いてごらん・・・」と言ってくださる神さまに
静かにたずねてほしいな・・と思います。
だれよりも神さまが
あなたのことを大切に想い
いつもそばにいるよ!!と
言って下さっているのですから・・。
ルカ12章22〜24節
では、また来週!!!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります(◍•ᴗ•◍)
続きを読む
Category: ぶどうの木新聞
Comments (0)
2017.01.29 Sun
1月29日のようす
今日は、「ぶどうの木新聞 2、3月号」が発行になりました!
2月、3月の主な行事をお知らせしますね。
2月19日(日)CS食堂
この日は、知る人ぞ知る「開拓丼」メニューです。
大学生Mちゃんがおしえてくれた「倶知安の給食メニュー」で、とってもおいしいんですよ〜。
「地区礼拝交流」の日で、新発寒教会から清水和恵牧師が来てくださいます。
お楽しみに!
2月25〜26日(日)低学年お泊まり会
3月26日(日)
進級のお祝い

教会の印刷室からの雪景色^^


ぶどうの木新聞に載っています
まちがい探し
いくつ違いがあるかな?
今日は、嬉しい事がありました


しののめ幼稚園の卒園生で、CSにもよく来てくれていた
小学生のEちゃんとお母さん
こんど、遠くへお引っ越しをすることになり
ご挨拶にきてくれました。
大きくなったEちゃん。
「教会の天井が低く感じます。それだけ、こどもが大きくなったってことですね」
と話してくれました。
新しい土地でも、神さまの恵みがいっぱいいっぱいありますように!
では、また来週!!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
2月、3月の主な行事をお知らせしますね。
2月19日(日)CS食堂
この日は、知る人ぞ知る「開拓丼」メニューです。
大学生Mちゃんがおしえてくれた「倶知安の給食メニュー」で、とってもおいしいんですよ〜。
「地区礼拝交流」の日で、新発寒教会から清水和恵牧師が来てくださいます。
お楽しみに!
2月25〜26日(日)低学年お泊まり会
3月26日(日)
進級のお祝い

教会の印刷室からの雪景色^^


ぶどうの木新聞に載っています
まちがい探し
いくつ違いがあるかな?
今日は、嬉しい事がありました



しののめ幼稚園の卒園生で、CSにもよく来てくれていた
小学生のEちゃんとお母さん
こんど、遠くへお引っ越しをすることになり
ご挨拶にきてくれました。
大きくなったEちゃん。
「教会の天井が低く感じます。それだけ、こどもが大きくなったってことですね」
と話してくれました。
新しい土地でも、神さまの恵みがいっぱいいっぱいありますように!
では、また来週!!
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
Category: ぶどうの木新聞
Comments (0)
2016.05.29 Sun
今日は、爽やかな初夏という感じの朝です。
昨日運動会だった子も
元気に集まりました。
少し日焼けしたね!
今日の礼拝には
遠く外国から来てくれたお兄さんや
地元の大学生
遠く旭川からの高校生
来てくれて嬉しかったですね。

今日は、ぶどうの木新聞6・7月号が
発行になりました。

いも植えの様子が載っていますよ。
「天気にも恵まれて
おとなと子ども60名くらいで
いも植えをしました。
いも植えのあとは、お弁当を食べて
遊ぶ時間もあり
楽しいときを過ごしました。
しののめ幼稚園のこどもたち
先生、ねっこぼっこのいえの子どもや
久しぶりに来てくれたおともだちもいて
嬉しかったです。
種いもを30センチずつ離しておいて
植えました。
植えたら土をかぶせました。
9月のいも掘りが
楽しみですね!!」
来週6月5日のお昼は
「うどん食堂」があります。
200円かかります。
おうちの人に伝えて来て下さいね。
では、また来週〜。
拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
5月29日のようす
今日は、爽やかな初夏という感じの朝です。
昨日運動会だった子も
元気に集まりました。
少し日焼けしたね!
今日の礼拝には
遠く外国から来てくれたお兄さんや
地元の大学生
遠く旭川からの高校生
来てくれて嬉しかったですね。

今日は、ぶどうの木新聞6・7月号が
発行になりました。

いも植えの様子が載っていますよ。
「天気にも恵まれて
おとなと子ども60名くらいで
いも植えをしました。
いも植えのあとは、お弁当を食べて
遊ぶ時間もあり
楽しいときを過ごしました。
しののめ幼稚園のこどもたち
先生、ねっこぼっこのいえの子どもや
久しぶりに来てくれたおともだちもいて
嬉しかったです。
種いもを30センチずつ離しておいて
植えました。
植えたら土をかぶせました。
9月のいも掘りが
楽しみですね!!」
来週6月5日のお昼は
「うどん食堂」があります。
200円かかります。
おうちの人に伝えて来て下さいね。
では、また来週〜。
拍手をぽちっとお願いします。
励みになります♡
続きを読む
Category: ぶどうの木新聞
Comments (0)
2016.04.10 Sun
4月10日のようす
今日は「ぶどうの木新聞」4〜5月号が
発行になりました。
1面に掲載されています
J君(この春から大学生)の文章を
ご紹介します〜。
**********
私は、島松教会で行われた
第44回全道中高生春の集いに参加しました。
春の集いとは、全道の教会に通う中高生が年に1度集まり、
様々な学びやゲームを行って
友だちを増やす行事です
今回はスタッフも合わせて43名が参加して
共に3日間を過ごしました。
今回のテーマは『障がいを持つ人との生活を考える』でした。
実際に障がいを持つ人の話を聞いたり、触れ合ったりすることを通じて
学んだことを全体で分かち合いました。
私が学んだことは、障がいを持つ人も同じ人間で、
誰かが作らなかれば、壁は出来ないということです。
当たり前ですが、実際に体験しないと思い出すことができないことでした。
春の集いの学びを通して学ぶことができて良かったです。
また、私は春の集いに参加するのは3回目なのですが、毎回感じることは
笑顔が絶えない空間だということです。
学年や教会関係なく様々な人と仲良くなることができました。
たった3日間しか会っていないのに連絡をとって2人で遊びに行く程になる友だちもいます。
私は春の集いで友達がたくさん増えました。
最後になりますが、春の集いはとても楽しいです。
友達が増えるだけでなく
自分自身の世界観が大きく変わるとても良い経験になると思います。
来年も3月の終わりに予定しているので
ぜひ参加して欲しいと思います。
月寒教会のみんなのパワーで
全道の教区を盛り上げていきましょう!
**********
Jくん、素晴らしい報告を
ありがとうございました〜。

教会の前庭のチューリップが
ぐんぐん大きくなっています。

今日の空。
教会から、つきさっぷ資料館の空を見上げて。
来週は、CS食堂です。
お楽しみに!
また来週〜
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。ヾ(o´∀`o)ノ
続きを読む
発行になりました。
1面に掲載されています
J君(この春から大学生)の文章を
ご紹介します〜。
**********
私は、島松教会で行われた
第44回全道中高生春の集いに参加しました。
春の集いとは、全道の教会に通う中高生が年に1度集まり、
様々な学びやゲームを行って
友だちを増やす行事です
今回はスタッフも合わせて43名が参加して
共に3日間を過ごしました。
今回のテーマは『障がいを持つ人との生活を考える』でした。
実際に障がいを持つ人の話を聞いたり、触れ合ったりすることを通じて
学んだことを全体で分かち合いました。
私が学んだことは、障がいを持つ人も同じ人間で、
誰かが作らなかれば、壁は出来ないということです。
当たり前ですが、実際に体験しないと思い出すことができないことでした。
春の集いの学びを通して学ぶことができて良かったです。
また、私は春の集いに参加するのは3回目なのですが、毎回感じることは
笑顔が絶えない空間だということです。
学年や教会関係なく様々な人と仲良くなることができました。
たった3日間しか会っていないのに連絡をとって2人で遊びに行く程になる友だちもいます。
私は春の集いで友達がたくさん増えました。
最後になりますが、春の集いはとても楽しいです。
友達が増えるだけでなく
自分自身の世界観が大きく変わるとても良い経験になると思います。
来年も3月の終わりに予定しているので
ぜひ参加して欲しいと思います。
月寒教会のみんなのパワーで
全道の教区を盛り上げていきましょう!
**********
Jくん、素晴らしい報告を
ありがとうございました〜。

教会の前庭のチューリップが
ぐんぐん大きくなっています。

今日の空。
教会から、つきさっぷ資料館の空を見上げて。
来週は、CS食堂です。
お楽しみに!
また来週〜
↓拍手をぽちっとお願いします。
励みになります。ヾ(o´∀`o)ノ
続きを読む
Category: ぶどうの木新聞
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
