CATEGORY
2023.05.21 Sun
5月21日 花植えしたよ
皆さんこんにちは。
今日は、CSのみんなで教会の正面に花を植えました。
久しぶりに来てくれた子もいてとっても嬉しかったです。
朝は雨が降っていて心配しましたが、ちょうど植える頃には上がっていいお天気になりました。

(土を入れて・・・)

(思い思いの花を並べて…)

(こぼれた土のお掃除も完璧!)

(水をたっぷりあげて…)

(説教題の看板の下にも並べました♪)
とってもきれいな花を植えることができて、みんな嬉しそうでした。
これから寒くなる前まで、道行く人の目を楽しませてくれそうですね。
来てくれた皆さん、ありがとう!
楽しい時間になってよかったです。
来週は、今日撮った写真を選ぶ作業をしたいと思います。
また元気に来てね~(*^^*)
続きを読む
今日は、CSのみんなで教会の正面に花を植えました。
久しぶりに来てくれた子もいてとっても嬉しかったです。
朝は雨が降っていて心配しましたが、ちょうど植える頃には上がっていいお天気になりました。

(土を入れて・・・)

(思い思いの花を並べて…)

(こぼれた土のお掃除も完璧!)

(水をたっぷりあげて…)

(説教題の看板の下にも並べました♪)
とってもきれいな花を植えることができて、みんな嬉しそうでした。
これから寒くなる前まで、道行く人の目を楽しませてくれそうですね。
来てくれた皆さん、ありがとう!
楽しい時間になってよかったです。
来週は、今日撮った写真を選ぶ作業をしたいと思います。
また元気に来てね~(*^^*)
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2023.04.16 Sun
4月16日 今日の活動
今日のCSも、たくさんのお友達が来てくれました。
今日は、新学期が始まったばかりなので、みんな何年生になったのかを話したり、身長や靴のサイズを教え合ったりしました!
みんな、とっても大きくなったね。
新しく来てくださった三好牧師は身長何センチなんだろうね? という声も上がって、みんなで身長当てクイズ!
正解は来週聞いてみましょう~。
それから、明日おたんじょうびを迎えるSちゃんのお祝いも!
Sちゃんおめでとう!
これからも神様に守られて元気に大きくなりますように。
子どもメッセージは清水のおばちゃんが、中村哲さんのことをお話ししてくれました。
みんな真剣に聞いていましたね。
礼拝後ホールでは、中高生のお兄さんたちが、小さな子たちととってもよく遊んでくれました。
優しいお兄さんたちに遊んでもらって大満足のちびっこたちでした(*^^*)
また一緒に遊べたらいいね。
ではではまた来週~!
みんな元気に来てね(*^^*)
続きを読む
今日は、新学期が始まったばかりなので、みんな何年生になったのかを話したり、身長や靴のサイズを教え合ったりしました!
みんな、とっても大きくなったね。
新しく来てくださった三好牧師は身長何センチなんだろうね? という声も上がって、みんなで身長当てクイズ!
正解は来週聞いてみましょう~。
それから、明日おたんじょうびを迎えるSちゃんのお祝いも!
Sちゃんおめでとう!
これからも神様に守られて元気に大きくなりますように。
子どもメッセージは清水のおばちゃんが、中村哲さんのことをお話ししてくれました。
みんな真剣に聞いていましたね。
礼拝後ホールでは、中高生のお兄さんたちが、小さな子たちととってもよく遊んでくれました。
優しいお兄さんたちに遊んでもらって大満足のちびっこたちでした(*^^*)
また一緒に遊べたらいいね。
ではではまた来週~!
みんな元気に来てね(*^^*)
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2023.04.09 Sun
イースター
イースターおめでとうございます。
うれしいイースターの日。
とってもたくさんのお友達が来てくれました。
久しぶりのお友達もいて、みんなでいっぱい遊べましたね。
今日はまずちよぴーがイースターのお話をしてくれました。

それからたまご探し!

ホールにかくしてあるたまごをみんなで探しました。
すごく細かいところまで探していました(笑)
無事みんなひとつずつもらうことができました。
礼拝では、三好牧師がお話をしてくれました。
ルカ24章1~12節
イースターおめでとう!
今日は皆のために十字架にかかって死んだイエス様が、三日目に復活されたことをみんなでお祝いする日です。
先週までは教会学校の皆さんが作ってくれた、素敵な掛け軸、イエス様が皆の代わりに苦しまれた受難週を覚えるための飾りが礼拝堂の後ろに飾ってありました。
でもその飾りは片付けられて、今週からは皆がいるこの礼拝堂の入口には教会学校の皆さんが作ってくれたイースターの素敵な飾りつけがされています。
イースターにはゆで卵に色付けたりして飾ります。
なぜでしょうか。
それは卵が命の象徴だからです。
皆さんは鳥の孵化を見たことがありますか。
鳥のひなは卵の中から、固い卵の殻を破って生まれてきます。
鳥が固い卵の殻を破るように、十字架の上で死んだイエス様も、重いお墓の墓石を破って生き返ってくださいました。
皆さんは卵探しをしましたか?見つけるとうれしいですよね。
そんなふうに、イエス様に出会う喜びを知ってもらえたら嬉しいです。
命は喜びです。
生きてるって、それだけで素晴らしい。
神様はイエス様を生き返らせてくださいました。
そして、こうして生きているみんなの命も、神様からもらったものです。
拷問の道具だった、苦しみや悲しみの象徴だった十字架は、喜びの象徴になりました。
大丈夫、もう悲しまなくってもいいんだよ。
いつも一緒にいるよ。
イエス様は私たちにそう言ってくださいます。
イースターおめでとう!
イエス様の復活を一緒に喜び、お祝いしましょう。
(子どもメッセージ 三好牧師)
それから、子どもたち一人一人に進級カードが手渡されました。
新しい1年も、神様の祝福のなかで子どもたちみんなが元気に大きくなっていけますように!
また来週遊びに来てね~!
続きを読む
うれしいイースターの日。
とってもたくさんのお友達が来てくれました。
久しぶりのお友達もいて、みんなでいっぱい遊べましたね。
今日はまずちよぴーがイースターのお話をしてくれました。

それからたまご探し!

ホールにかくしてあるたまごをみんなで探しました。
すごく細かいところまで探していました(笑)
無事みんなひとつずつもらうことができました。
礼拝では、三好牧師がお話をしてくれました。
ルカ24章1~12節
イースターおめでとう!
今日は皆のために十字架にかかって死んだイエス様が、三日目に復活されたことをみんなでお祝いする日です。
先週までは教会学校の皆さんが作ってくれた、素敵な掛け軸、イエス様が皆の代わりに苦しまれた受難週を覚えるための飾りが礼拝堂の後ろに飾ってありました。
でもその飾りは片付けられて、今週からは皆がいるこの礼拝堂の入口には教会学校の皆さんが作ってくれたイースターの素敵な飾りつけがされています。
イースターにはゆで卵に色付けたりして飾ります。
なぜでしょうか。
それは卵が命の象徴だからです。
皆さんは鳥の孵化を見たことがありますか。
鳥のひなは卵の中から、固い卵の殻を破って生まれてきます。
鳥が固い卵の殻を破るように、十字架の上で死んだイエス様も、重いお墓の墓石を破って生き返ってくださいました。
皆さんは卵探しをしましたか?見つけるとうれしいですよね。
そんなふうに、イエス様に出会う喜びを知ってもらえたら嬉しいです。
命は喜びです。
生きてるって、それだけで素晴らしい。
神様はイエス様を生き返らせてくださいました。
そして、こうして生きているみんなの命も、神様からもらったものです。
拷問の道具だった、苦しみや悲しみの象徴だった十字架は、喜びの象徴になりました。
大丈夫、もう悲しまなくってもいいんだよ。
いつも一緒にいるよ。
イエス様は私たちにそう言ってくださいます。
イースターおめでとう!
イエス様の復活を一緒に喜び、お祝いしましょう。
(子どもメッセージ 三好牧師)
それから、子どもたち一人一人に進級カードが手渡されました。
新しい1年も、神様の祝福のなかで子どもたちみんなが元気に大きくなっていけますように!
また来週遊びに来てね~!
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
2023.01.15 Sun
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはむつみさんがお話ししてくれます。
Ⅰコリント15章51~53節
今日は、パウロさんが書いた手紙を読みました。
この中で「わたしはあなたがたに神秘を告げます」という言葉が心に残りました。
神秘って何だと思いますか。
神秘の「しん」は神様の「神」という漢字が、神秘の「ぴ」には「秘密」の「秘」という漢字が使われています。
神様の秘密って、なんだろう?
それは、神様は知っているけれど、私たち人間は知らないこと、人間にはわからないこと、なのかなと思いました。
みんなは、学校や保育園、幼稚園で、春に何かの種を植えましたか?
一年生は、1学期に自分の植木鉢に朝顔の種を植えたと思います。
Tくんも植えました。
Tくんは、毎日学校に行くとき、種を植えた植木鉢に水をあげました。
でも、なかなか芽が出ませんでした。
周りのお友達は、どんどん芽が出て、もう双葉が出ている子もいます。
みんな嬉しそうに水をあげています。
みんなの朝顔は本葉が出て、だんだん暖かくなってきても、Tくんの植木鉢はしーんとしたままでした。
時々、すみっこに小さな小さな雑草が生えるだけです。
毎日水をあげているけれど、種じゃなくて、まるで土を育てているみたいです。
私は心配になってきました。
「一人だけ芽が出なかったらどうしよう。かわいそうだなあ」とか「もしかして、種を土の中の深くに入れすぎちゃって芽が出てこられないのかな」と思ったりしながら、毎日毎日いっしょに植木鉢を見ていました。
そんなある日、土のなかに小さなふくらみを見つけました。
そのふくらみは、次の日には土を盛り上げて、また次の日には小さな葉っぱが出てきました。
その様子を見て、わたしはとっても嬉しかったです。
ちょうど後ろを通っていた担任の先生が「やっと芽が出たね」と言ってくれました。
その言葉を聞いて、私とTくんの他にも、小さな芽を気にしていた人がいたこと、それから、どんなに私たちが気にしても、心配しても(しなくても)種は土のなかで外に出る日を待っていること、そして、一番いいときに神様が芽を出してくださることを知りました。
いつ芽が出るかどうか、もしかしたら出ないのかも、私たちは知ることができません。
これはもしかしたら「神秘」なのかもしれないなと思いました。
毎日の生活の中でも、私たちには知らないことやわからないことがたくさんあります。
そんな中で、私たちができることはなんでしょうか。
それは、いま自分ができる精いっぱいをすることかなと思います。
朝顔だったら、水をあげて、暖かい場所において、お日様にあててあげること。
私には芽を出させる力はないけれど、神様がしてくださると信じること。
それだけでいいのかもしれないなと思いました。
いろいろなことを心配しすぎず、いま自分ができる精一杯をして、あとは神様にお任せできたらいいなと思います。
(子どもメッセージ むつみさん)
今日はホールで体をいっぱい動かして遊びました。

みんなとっても楽しそうでした♪
また来週元気に来てね~!
続きを読む
1月15日 今日の活動
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはむつみさんがお話ししてくれます。
Ⅰコリント15章51~53節
今日は、パウロさんが書いた手紙を読みました。
この中で「わたしはあなたがたに神秘を告げます」という言葉が心に残りました。
神秘って何だと思いますか。
神秘の「しん」は神様の「神」という漢字が、神秘の「ぴ」には「秘密」の「秘」という漢字が使われています。
神様の秘密って、なんだろう?
それは、神様は知っているけれど、私たち人間は知らないこと、人間にはわからないこと、なのかなと思いました。
みんなは、学校や保育園、幼稚園で、春に何かの種を植えましたか?
一年生は、1学期に自分の植木鉢に朝顔の種を植えたと思います。
Tくんも植えました。
Tくんは、毎日学校に行くとき、種を植えた植木鉢に水をあげました。
でも、なかなか芽が出ませんでした。
周りのお友達は、どんどん芽が出て、もう双葉が出ている子もいます。
みんな嬉しそうに水をあげています。
みんなの朝顔は本葉が出て、だんだん暖かくなってきても、Tくんの植木鉢はしーんとしたままでした。
時々、すみっこに小さな小さな雑草が生えるだけです。
毎日水をあげているけれど、種じゃなくて、まるで土を育てているみたいです。
私は心配になってきました。
「一人だけ芽が出なかったらどうしよう。かわいそうだなあ」とか「もしかして、種を土の中の深くに入れすぎちゃって芽が出てこられないのかな」と思ったりしながら、毎日毎日いっしょに植木鉢を見ていました。
そんなある日、土のなかに小さなふくらみを見つけました。
そのふくらみは、次の日には土を盛り上げて、また次の日には小さな葉っぱが出てきました。
その様子を見て、わたしはとっても嬉しかったです。
ちょうど後ろを通っていた担任の先生が「やっと芽が出たね」と言ってくれました。
その言葉を聞いて、私とTくんの他にも、小さな芽を気にしていた人がいたこと、それから、どんなに私たちが気にしても、心配しても(しなくても)種は土のなかで外に出る日を待っていること、そして、一番いいときに神様が芽を出してくださることを知りました。
いつ芽が出るかどうか、もしかしたら出ないのかも、私たちは知ることができません。
これはもしかしたら「神秘」なのかもしれないなと思いました。
毎日の生活の中でも、私たちには知らないことやわからないことがたくさんあります。
そんな中で、私たちができることはなんでしょうか。
それは、いま自分ができる精いっぱいをすることかなと思います。
朝顔だったら、水をあげて、暖かい場所において、お日様にあててあげること。
私には芽を出させる力はないけれど、神様がしてくださると信じること。
それだけでいいのかもしれないなと思いました。
いろいろなことを心配しすぎず、いま自分ができる精一杯をして、あとは神様にお任せできたらいいなと思います。
(子どもメッセージ むつみさん)
今日はホールで体をいっぱい動かして遊びました。

みんなとっても楽しそうでした♪
また来週元気に来てね~!
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (2)
2022.12.07 Wed
今日の子どもメッセージはしまちゃんがお話ししてくれます。
ルカ4章14~21節
イエスさまが、今日の聖書ところでは巻物に書かれている言葉を読んでいます。
そこには、こんな事が書かれています。
「貧しい人に福音を告げ知らせるために、主が私に油を注がれたからである。」
この時代も、人々はいろんな事で苦しんでいました。
私たちにも、つらく、悲しいとか、心が暗くなってしまうことがありますよね…
ここには、神さまが必ず救ってくださる、助けてくださる事が書いてあります。
イエスさまは、この言葉を読んでここに書かれていることは、自分の事だとわかりました。
「今日、この聖書の言葉は実現した」と言いました。
実現したとは、本当になったと言うこと。
神さまの言葉は、目に見える事ができません。
クリスマスにイエスさまがお生まれになりました。
この事は、神さまの言葉が、目に見えるイエスさまという1人の人として、私たちに与えられました。
私たちは、お祈りの最後に救い主、イエス・キリストの御名によってとお祈りしますね。
何となくとなえていましたが今日の聖書のところを読み、本当に救い主なのだと思いました。
また、神さまの言葉は本当になるのだと思いました。
(子どもメッセージ しまちゃん)
今日は、しまちゃんが「クリスマスおめでとう」という絵本を読んでくれました。

幼稚園で読んだことある!という声も聞こえました。
貼り絵のとてもかわいらしい絵本です。
それから、クリスマスのリースを作る活動をしました。
毛糸をまいたり、リボンをつけたり、松ぼっくりをつけたりして、みんな個性的なリースが出来上がりました。

とってもかわいいですね。
来週も楽しい活動を考えています♪
みんな元気に来てくださいね。
新しい一週間もみんな元気に過ごせますように!
続きを読む
12月4日のようす
今日の子どもメッセージはしまちゃんがお話ししてくれます。
ルカ4章14~21節
イエスさまが、今日の聖書ところでは巻物に書かれている言葉を読んでいます。
そこには、こんな事が書かれています。
「貧しい人に福音を告げ知らせるために、主が私に油を注がれたからである。」
この時代も、人々はいろんな事で苦しんでいました。
私たちにも、つらく、悲しいとか、心が暗くなってしまうことがありますよね…
ここには、神さまが必ず救ってくださる、助けてくださる事が書いてあります。
イエスさまは、この言葉を読んでここに書かれていることは、自分の事だとわかりました。
「今日、この聖書の言葉は実現した」と言いました。
実現したとは、本当になったと言うこと。
神さまの言葉は、目に見える事ができません。
クリスマスにイエスさまがお生まれになりました。
この事は、神さまの言葉が、目に見えるイエスさまという1人の人として、私たちに与えられました。
私たちは、お祈りの最後に救い主、イエス・キリストの御名によってとお祈りしますね。
何となくとなえていましたが今日の聖書のところを読み、本当に救い主なのだと思いました。
また、神さまの言葉は本当になるのだと思いました。
(子どもメッセージ しまちゃん)
今日は、しまちゃんが「クリスマスおめでとう」という絵本を読んでくれました。

幼稚園で読んだことある!という声も聞こえました。
貼り絵のとてもかわいらしい絵本です。
それから、クリスマスのリースを作る活動をしました。
毛糸をまいたり、リボンをつけたり、松ぼっくりをつけたりして、みんな個性的なリースが出来上がりました。

とってもかわいいですね。
来週も楽しい活動を考えています♪
みんな元気に来てくださいね。
新しい一週間もみんな元気に過ごせますように!
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
