2023.08.29 Tue
8月27日 子どもメッセージ
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージは久美子さんがお話ししてくれます。
聖書:マルコによる福音書6:45-52
今日の聖書の出来事のすぐ前には、5千人ものたくさんの人たちが心もおなかも満足するように、5つのパンと2匹の魚を分けて神さまに祝福して食べさせてくださったイエスさまの大きな恵みの出来事がありました。
小さなもの、少しのものを用いて、神さまのすばらしい力を知らせてくださいました。そこにいたたくさんの人たちもイエスさまのお弟子さんたちもビックリしたことでしょう。
みんなは、神の子イエスさまの持つ力を目にしました。
その後、イエスさまは弟子たちに、舟に乗って湖の向こう岸のベトサイダというところに先に行っていなさい、と話されました。
イエス様は時々ひとりきりでお祈りをしますから、そのためでしょう。
弟子たちと離れていきました。
弟子たちが湖を漕いでいると、風がどんどん強くなり、こいでもこいでも進まなくなりました、波も高くなり舟は大きく揺れたでしょう。
とても不安になり困っている弟子たちを見て、イエスさまは湖の上を歩いて舟に近づきました。
誰かの影が舟に近づいてくるのを見て、弟子たちは幽霊だと思い怖くなって叫びました。
そんな弟子たちにイエスさまは、「安心しなさい。怖れることはない、わたしだ。」と、優しく声をかけ舟に乗ってくださいました。
すると、あんなに強かった風が静かになり、弟子たちはとても驚いたのです。
わたしたちは、信じている人がそばにいてくれるととても安心します。
お母さん、お父さん、兄弟や家族、仲良しのともだち、大好きな人などもそうですね。
でも、苦しい事や困ったことが起こったとき、誰もそばにいないと心配になって、どうしようと思いますし、とても怖くなってしまいます。そんな時にイエスさまは「安心しなさい。怖れることはないんだよ、わたしがそばにいるよ」と、弟子たちに声をかけたように、わたしたちのそばにいてくださるのです。
えっ?いないよ、イエス様。見えないよ、って?
いえいえ、いるんですよ。わたしたちに見える姿ではないけれど、わたしたちの心に近づいてきてくれるのです。
舟に近づく影に気付いた弟子たちは、何かわからず怖くなったけれど、わたしたちは知っています。
イエスさまはそんなふうに、そっとわたしたちのそばに、わたしたちの心に近づいてきてくれて、「わたしがいるよ、そばにいるよ」と、わたしたちの心を強い風から守り、しずめてくださいます。
見えなくても、かならずわたしたちの心のそばにいてくださるというイエスさまのこと、神さまのことを心に留めてお祈りしていると、わたしたちは安心していられます。
感謝して一緒にお祈りしましょう。
イエス様の神さま、イエスさまをわたしたちのところにくださってありがとうございます。
この世の強い風に進めなくなったり、怖くなったりするわたしたちの心に、神さまの子イエスさまをお迎えできるよう導いてください。
わたしたちの心にイエスさまが来てくれていることにいつも気づかせてください。
イエスさまがそばにいてくれるから、恐れず勇気を出して、わたしたちを苦しんだり困っている誰かのところへ行くことができるようにしてください。
感謝と願いをとうとい主イエス・キリストのみ名をとおしてお祈りいたします。
(子どもメッセージ 久美子さん)
新しい一週間も、神様のお守りと祝福がありますように!
CSのインスタグラムもあるよ。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
覗いてみてね~。
続きを読む
今日の子どもメッセージは久美子さんがお話ししてくれます。
聖書:マルコによる福音書6:45-52
今日の聖書の出来事のすぐ前には、5千人ものたくさんの人たちが心もおなかも満足するように、5つのパンと2匹の魚を分けて神さまに祝福して食べさせてくださったイエスさまの大きな恵みの出来事がありました。
小さなもの、少しのものを用いて、神さまのすばらしい力を知らせてくださいました。そこにいたたくさんの人たちもイエスさまのお弟子さんたちもビックリしたことでしょう。
みんなは、神の子イエスさまの持つ力を目にしました。
その後、イエスさまは弟子たちに、舟に乗って湖の向こう岸のベトサイダというところに先に行っていなさい、と話されました。
イエス様は時々ひとりきりでお祈りをしますから、そのためでしょう。
弟子たちと離れていきました。
弟子たちが湖を漕いでいると、風がどんどん強くなり、こいでもこいでも進まなくなりました、波も高くなり舟は大きく揺れたでしょう。
とても不安になり困っている弟子たちを見て、イエスさまは湖の上を歩いて舟に近づきました。
誰かの影が舟に近づいてくるのを見て、弟子たちは幽霊だと思い怖くなって叫びました。
そんな弟子たちにイエスさまは、「安心しなさい。怖れることはない、わたしだ。」と、優しく声をかけ舟に乗ってくださいました。
すると、あんなに強かった風が静かになり、弟子たちはとても驚いたのです。
わたしたちは、信じている人がそばにいてくれるととても安心します。
お母さん、お父さん、兄弟や家族、仲良しのともだち、大好きな人などもそうですね。
でも、苦しい事や困ったことが起こったとき、誰もそばにいないと心配になって、どうしようと思いますし、とても怖くなってしまいます。そんな時にイエスさまは「安心しなさい。怖れることはないんだよ、わたしがそばにいるよ」と、弟子たちに声をかけたように、わたしたちのそばにいてくださるのです。
えっ?いないよ、イエス様。見えないよ、って?
いえいえ、いるんですよ。わたしたちに見える姿ではないけれど、わたしたちの心に近づいてきてくれるのです。
舟に近づく影に気付いた弟子たちは、何かわからず怖くなったけれど、わたしたちは知っています。
イエスさまはそんなふうに、そっとわたしたちのそばに、わたしたちの心に近づいてきてくれて、「わたしがいるよ、そばにいるよ」と、わたしたちの心を強い風から守り、しずめてくださいます。
見えなくても、かならずわたしたちの心のそばにいてくださるというイエスさまのこと、神さまのことを心に留めてお祈りしていると、わたしたちは安心していられます。
感謝して一緒にお祈りしましょう。
イエス様の神さま、イエスさまをわたしたちのところにくださってありがとうございます。
この世の強い風に進めなくなったり、怖くなったりするわたしたちの心に、神さまの子イエスさまをお迎えできるよう導いてください。
わたしたちの心にイエスさまが来てくれていることにいつも気づかせてください。
イエスさまがそばにいてくれるから、恐れず勇気を出して、わたしたちを苦しんだり困っている誰かのところへ行くことができるようにしてください。
感謝と願いをとうとい主イエス・キリストのみ名をとおしてお祈りいたします。
(子どもメッセージ 久美子さん)
新しい一週間も、神様のお守りと祝福がありますように!
CSのインスタグラムもあるよ。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
覗いてみてね~。
続きを読む
Category: 聖書のおはなし
Comments (0)
2023.08.04 Fri
子どもメッセージ
皆さんこんにちは。
今日はしまちゃんが報告してくれます。
こどもメッセージ マルコ4章35~41節
今日はこどもメッセージ、栄子さんが話してくれました。
イエスさまとお弟子さんが船に乗っていると、船は強い風に吹かれ嵐の中にいました。
お弟子さんたちは怖くなって、イエスさまに助けを求めます。
イエスさまは眠っていました。
起きて風を沈めると風は止みました。
私たちの今生きている世界でも、いろんなことがおきます。
お父さんやお母さんがいると安心するよね。
イエスさまは見えないけれど、いつも私たちといます。
お父さんやお母さんと一緒にいる安心感が、見えないけれどイエスさまはいつもどんな時でも私たちといてくれる、安心感が与えられていると栄子さんはお話してくださいました。
(報告 しまちゃん)
毎日暑いですね。
水分や休息をしっかりとって、元気に過ごせますように!
また日曜日にCSに遊びに来てね。
続きを読む
今日はしまちゃんが報告してくれます。
こどもメッセージ マルコ4章35~41節
今日はこどもメッセージ、栄子さんが話してくれました。
イエスさまとお弟子さんが船に乗っていると、船は強い風に吹かれ嵐の中にいました。
お弟子さんたちは怖くなって、イエスさまに助けを求めます。
イエスさまは眠っていました。
起きて風を沈めると風は止みました。
私たちの今生きている世界でも、いろんなことがおきます。
お父さんやお母さんがいると安心するよね。
イエスさまは見えないけれど、いつも私たちといます。
お父さんやお母さんと一緒にいる安心感が、見えないけれどイエスさまはいつもどんな時でも私たちといてくれる、安心感が与えられていると栄子さんはお話してくださいました。
(報告 しまちゃん)
毎日暑いですね。
水分や休息をしっかりとって、元気に過ごせますように!
また日曜日にCSに遊びに来てね。
続きを読む
Category: 聖書のおはなし
Comments (0)
2023.06.09 Fri
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはしまちゃんがお話ししてくれます。
列王記下5章14節
今日はナアマンさんという人のお話です 。
アマンさんは、王さまに仕えている人でした。
ナアマンさんには、皮膚の病気がありました。
皮膚にできものができたり、かゆかったり、痛かったりと言う感じなのかな。
辛いでしょうね。
そんな、ナアマンさんにエリシャという預言者がいることを教えてくれる人がいました。
預言者とは、神さまのことばをみんなに教えてくれる人です。
ナアマンさんは、エリシャさんのところに行きました。
エリシャさんにあってこの病気をみてもらおうと思ったのです。
でも、エリシャさんはナアマンさんに会うことはせず、こう伝えました。
「ヨルダン川に行って、7度身を洗いなさ」と。
ナアマンさんは、このことばを聞いて怒りました。
会って見もしないで、ただ川に洗えとは、何なんだ!
でも、ナアマンさんに「ただ洗うだけと言っているだけ。そんなに難しいことを言ってはいないでしょう」と言ってなだめてくれる人がいました。
私も、そんなことしたって…そんなことぐらいで…と思ってしまいます。
ナアマンさんが怒るのも、わかります。
でも、ナアマンさんはそのなだめてくれた人のことばを聞き入れ、ヨルダン川に7度体を洗いました。
そうすると、皮膚がきれいに治りました。
赤ちゃんの肌のようになりました。
赤ちゃんの肌ってすべすべですよね。
そのくらいきれいに治ったのです。
最初はそんなことと疑っていましたが、そんなことと思うことでも、聞いてみてやってみると、神さまは助けてくれるのかなぁと思いました。
神さまはいろんな形で、助けてくださる。た
とえ、自分の思いとは違っても、聞いてみると、神さまはきっと助けてくださると信じて希望も持って歩みたいですね。
(子どもメッセージ しまちゃん)
続きを読む
6月4日 今日のお話
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはしまちゃんがお話ししてくれます。
列王記下5章14節
今日はナアマンさんという人のお話です 。
アマンさんは、王さまに仕えている人でした。
ナアマンさんには、皮膚の病気がありました。
皮膚にできものができたり、かゆかったり、痛かったりと言う感じなのかな。
辛いでしょうね。
そんな、ナアマンさんにエリシャという預言者がいることを教えてくれる人がいました。
預言者とは、神さまのことばをみんなに教えてくれる人です。
ナアマンさんは、エリシャさんのところに行きました。
エリシャさんにあってこの病気をみてもらおうと思ったのです。
でも、エリシャさんはナアマンさんに会うことはせず、こう伝えました。
「ヨルダン川に行って、7度身を洗いなさ」と。
ナアマンさんは、このことばを聞いて怒りました。
会って見もしないで、ただ川に洗えとは、何なんだ!
でも、ナアマンさんに「ただ洗うだけと言っているだけ。そんなに難しいことを言ってはいないでしょう」と言ってなだめてくれる人がいました。
私も、そんなことしたって…そんなことぐらいで…と思ってしまいます。
ナアマンさんが怒るのも、わかります。
でも、ナアマンさんはそのなだめてくれた人のことばを聞き入れ、ヨルダン川に7度体を洗いました。
そうすると、皮膚がきれいに治りました。
赤ちゃんの肌のようになりました。
赤ちゃんの肌ってすべすべですよね。
そのくらいきれいに治ったのです。
最初はそんなことと疑っていましたが、そんなことと思うことでも、聞いてみてやってみると、神さまは助けてくれるのかなぁと思いました。
神さまはいろんな形で、助けてくださる。た
とえ、自分の思いとは違っても、聞いてみると、神さまはきっと助けてくださると信じて希望も持って歩みたいですね。
(子どもメッセージ しまちゃん)
続きを読む
Category: 聖書のおはなし
Comments (0)
2023.06.01 Thu
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはむらぴーがお話ししてくれます。
今日は教会の誕生を記念するペンテコステです。
イエス様が復活されたことを祝うイースターから50日たった日曜日。
それが聖霊の力で教会が生まれた日を祝うペンテコステです。
イエス様が十字架にかけられてしまって「これから私たちはどうなってしまうのかな」と心細くてドキドキしていたお弟子さんのところに、よみがえったイエス様が来てくださり、神さまのお話をして下さったり一緒にお食事をしたりしてくださいましので、「あーよかった。イエス様が一緒にいてくださるからもう安心だ」お弟子さんたちはそう思っていました。
ところがイエス様は、お弟子さんたちに、「一生懸命お祈りをしていなさい。これからは神様が私の代わりにあなた方に聖霊を送ってくださいます。聖霊を受け取った時、力をいただくから待っていなさい」と約束してくださって、また天に昇っていってしまいました。
お弟子さんたちはこの約束を信じてお祈りしながら待っていました。
さて、五旬祭というユダヤの大きなお祭りの日のことです。
お弟子さんたちはイエス様が言われたように一つのお家に集まって心を合わせてお祈りしていました。
すると、突然「ゴー」と大きな音がして、お家を吹き飛ばしてしまうかのような激しい風が吹いてきたのです。「あれ?なんだ?」集まっていたお弟子さたちは一瞬怖くてお祈りすることも話すこともできませんでした。けれども、大きな風の音がやんで顔をあげてみると、お弟子さん一人ひとりの頭の上で、人間の舌のような形をした小さな炎が燃えていることに気が付きました。するとどうでしょう。燃えている炎のせいでしょうか、なんだか不思議な力で心の中まで熱く明るくなっていきます。お弟子さん一人ひとりの頭の上で燃えていた小さな炎、それが聖霊でした。
イエス様が約束されたとおり、神様は聖霊を送ってくださったのです。
聖霊をいただいたお弟子さんたちの心の中にパワーが湧きました。
「そうだ、私たちはイエス様のことをみんなに伝えよう」「イエス様は神様の子どもです」「いつも私たちと一緒にいてくださいます。」
お弟子さんたちはいつの間にか、今まで話したことのないいろいろな国の言葉で私たちのために十字架にかかり死んでくださったイエス様のことを話始めました。心や思いが聖霊でいっぱいになったお弟子さんたちから言葉がどんどん溢れ出てきました。
その日は五旬祭のお祭りのために外国からもたくさんの人たちが集まっていました。
ユダヤ人の他にローマの人もギリシャの人もアラビアの人もエジプトの人もいました。
みんなそれぞれの国で違う言葉を使う人達なのに、「あ、私の国の言葉で話してくれている、うんうんよくわかる」「なるほど、イエス様って本当に救い主だったんだ」。
お弟子さんたちの話を熱心に聞き、イエス様を信じる人たちがどんどん増えていきました。
これがペンテコステの出来事です。こうして神様を信じイエス様に結ばれる洗礼を受けた人たちの集まりである教会が生まれました。
聖霊はその後も私たちに力を与えて下さり、イエス様を信じる人たちは2000年たった今も「神様は私たちのことを愛しています。イエス様は救い主です。
イエス様はいつも一緒にいてくださいます。イエス様を信じましょう。」と伝え続けています。
教会の誕生の出来事は今も広がっているのですね。
(子どもメッセージ むらぴー)
今日はみんなで、花の日の写真を選びました。
顔を近づけて真剣に選んでいる様子がかわいらしかったです(笑)
選んだ写真は、ポストカードにして、病床の方や、しばらく教会に来られていない方に送る予定です。
すてきなカードができるといいね!
来週もまた元気に来てね(*^^*)
続きを読む
5月28日 今日の活動
皆さんこんにちは。
今日の子どもメッセージはむらぴーがお話ししてくれます。
今日は教会の誕生を記念するペンテコステです。
イエス様が復活されたことを祝うイースターから50日たった日曜日。
それが聖霊の力で教会が生まれた日を祝うペンテコステです。
イエス様が十字架にかけられてしまって「これから私たちはどうなってしまうのかな」と心細くてドキドキしていたお弟子さんのところに、よみがえったイエス様が来てくださり、神さまのお話をして下さったり一緒にお食事をしたりしてくださいましので、「あーよかった。イエス様が一緒にいてくださるからもう安心だ」お弟子さんたちはそう思っていました。
ところがイエス様は、お弟子さんたちに、「一生懸命お祈りをしていなさい。これからは神様が私の代わりにあなた方に聖霊を送ってくださいます。聖霊を受け取った時、力をいただくから待っていなさい」と約束してくださって、また天に昇っていってしまいました。
お弟子さんたちはこの約束を信じてお祈りしながら待っていました。
さて、五旬祭というユダヤの大きなお祭りの日のことです。
お弟子さんたちはイエス様が言われたように一つのお家に集まって心を合わせてお祈りしていました。
すると、突然「ゴー」と大きな音がして、お家を吹き飛ばしてしまうかのような激しい風が吹いてきたのです。「あれ?なんだ?」集まっていたお弟子さたちは一瞬怖くてお祈りすることも話すこともできませんでした。けれども、大きな風の音がやんで顔をあげてみると、お弟子さん一人ひとりの頭の上で、人間の舌のような形をした小さな炎が燃えていることに気が付きました。するとどうでしょう。燃えている炎のせいでしょうか、なんだか不思議な力で心の中まで熱く明るくなっていきます。お弟子さん一人ひとりの頭の上で燃えていた小さな炎、それが聖霊でした。
イエス様が約束されたとおり、神様は聖霊を送ってくださったのです。
聖霊をいただいたお弟子さんたちの心の中にパワーが湧きました。
「そうだ、私たちはイエス様のことをみんなに伝えよう」「イエス様は神様の子どもです」「いつも私たちと一緒にいてくださいます。」
お弟子さんたちはいつの間にか、今まで話したことのないいろいろな国の言葉で私たちのために十字架にかかり死んでくださったイエス様のことを話始めました。心や思いが聖霊でいっぱいになったお弟子さんたちから言葉がどんどん溢れ出てきました。
その日は五旬祭のお祭りのために外国からもたくさんの人たちが集まっていました。
ユダヤ人の他にローマの人もギリシャの人もアラビアの人もエジプトの人もいました。
みんなそれぞれの国で違う言葉を使う人達なのに、「あ、私の国の言葉で話してくれている、うんうんよくわかる」「なるほど、イエス様って本当に救い主だったんだ」。
お弟子さんたちの話を熱心に聞き、イエス様を信じる人たちがどんどん増えていきました。
これがペンテコステの出来事です。こうして神様を信じイエス様に結ばれる洗礼を受けた人たちの集まりである教会が生まれました。
聖霊はその後も私たちに力を与えて下さり、イエス様を信じる人たちは2000年たった今も「神様は私たちのことを愛しています。イエス様は救い主です。
イエス様はいつも一緒にいてくださいます。イエス様を信じましょう。」と伝え続けています。
教会の誕生の出来事は今も広がっているのですね。
(子どもメッセージ むらぴー)
今日はみんなで、花の日の写真を選びました。
顔を近づけて真剣に選んでいる様子がかわいらしかったです(笑)
選んだ写真は、ポストカードにして、病床の方や、しばらく教会に来られていない方に送る予定です。
すてきなカードができるといいね!
来週もまた元気に来てね(*^^*)
続きを読む
Category: 聖書のおはなし
Comments (0)
2023.05.21 Sun
5月21日 花植えしたよ
皆さんこんにちは。
今日は、CSのみんなで教会の正面に花を植えました。
久しぶりに来てくれた子もいてとっても嬉しかったです。
朝は雨が降っていて心配しましたが、ちょうど植える頃には上がっていいお天気になりました。

(土を入れて・・・)

(思い思いの花を並べて…)

(こぼれた土のお掃除も完璧!)

(水をたっぷりあげて…)

(説教題の看板の下にも並べました♪)
とってもきれいな花を植えることができて、みんな嬉しそうでした。
これから寒くなる前まで、道行く人の目を楽しませてくれそうですね。
来てくれた皆さん、ありがとう!
楽しい時間になってよかったです。
来週は、今日撮った写真を選ぶ作業をしたいと思います。
また元気に来てね~(*^^*)
続きを読む
今日は、CSのみんなで教会の正面に花を植えました。
久しぶりに来てくれた子もいてとっても嬉しかったです。
朝は雨が降っていて心配しましたが、ちょうど植える頃には上がっていいお天気になりました。

(土を入れて・・・)

(思い思いの花を並べて…)

(こぼれた土のお掃除も完璧!)

(水をたっぷりあげて…)

(説教題の看板の下にも並べました♪)
とってもきれいな花を植えることができて、みんな嬉しそうでした。
これから寒くなる前まで、道行く人の目を楽しませてくれそうですね。
来てくれた皆さん、ありがとう!
楽しい時間になってよかったです。
来週は、今日撮った写真を選ぶ作業をしたいと思います。
また元気に来てね~(*^^*)
続きを読む
Category: 活動の内容
Comments (0)
Author:日本キリスト教団月寒教会CS
「つきさっぷ教会 CS」のブログです。
プロテスタントの教会で、札幌市豊平区月寒の地に建てられ74周年を迎えました!
CSはChurch School=教会学校のことです。
毎週日曜日、楽しく活動しています。
ブログは、基本、日曜の夜に更新しています。
その他、適宜アップします。
インスタグラムもあります。
https://www.instagram.com/tukisappu.cs/
- 日本キリスト教団月寒教会CS:1月15日 今日の活動 (01/17)
- しま:1月15日 今日の活動 (01/16)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:10月2日 今日の様子 (10/04)
- しま:10月2日 今日の様子 (10/03)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- しま:子どもメッセージ&月寒公園に行ったよ。 (09/28)
- 日本キリスト教団月寒教会CS:7月24日 今日の活動 (08/01)
- 2023/08 (2)
- 2023/06 (2)
- 2023/05 (3)
- 2023/04 (2)
- 2023/03 (2)
- 2023/02 (1)
- 2023/01 (2)
- 2022/12 (2)
- 2022/11 (4)
- 2022/10 (3)
- 2022/09 (4)
- 2022/08 (2)
- 2022/07 (3)
- 2022/06 (2)
- 2022/05 (5)
- 2022/04 (4)
- 2022/03 (4)
- 2022/02 (4)
- 2022/01 (4)
- 2021/12 (4)
- 2021/11 (5)
- 2021/10 (4)
- 2021/09 (4)
- 2021/08 (5)
- 2021/07 (4)
- 2021/06 (5)
- 2021/05 (4)
- 2021/04 (4)
- 2021/03 (5)
- 2021/02 (5)
- 2021/01 (6)
- 2020/12 (5)
- 2020/11 (4)
- 2020/10 (3)
- 2020/09 (4)
- 2020/08 (5)
- 2020/07 (4)
- 2020/06 (5)
- 2020/05 (4)
- 2020/04 (3)
- 2020/03 (2)
- 2020/02 (5)
- 2020/01 (4)
- 2019/12 (5)
- 2019/11 (4)
- 2019/10 (4)
- 2019/09 (1)
- 2019/04 (1)
- 2019/03 (4)
- 2019/02 (3)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (5)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (4)
- 2018/09 (4)
- 2018/08 (4)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (4)
- 2018/05 (4)
- 2018/04 (5)
- 2018/03 (4)
- 2018/02 (4)
- 2018/01 (5)
- 2017/12 (4)
- 2017/11 (4)
- 2017/10 (5)
- 2017/09 (4)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (5)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (4)
- 2017/01 (5)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (5)
- 2016/09 (4)
- 2016/08 (4)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (6)
- 2015/10 (4)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (7)
- 2015/05 (4)
- 2015/04 (5)
- 2015/03 (6)
- 2015/02 (6)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (11)
- 2014/11 (17)
